タグ

ブックマーク / thinkit.co.jp (3)

  • いったん、水を差されたHTML5の現状と、将来について

    藤川真一(えふしん) FA装置メーカー、Web制作のベンチャーを経て、2006年にpaperboy&co.へ。ショッピングモールサービスにプロデューサーとして携わるかたわら、2007年からモバイル端末向けのTwitterウェブサービス型クライアント『モバツイ』の開発・運営を個人で開始。2010年、想創社(現・マインドスコープ)を設立。2012年4月30日まで代表取締役社長を務める Facebookが、HTML5をベースにしたアプリから、ネイティブアプリに舵を切った時に、「HTML5に賭けたのは失敗」という話が業界を駆け巡った。 それまでHTML5は、新しいWeb技術の希望の星のように言われており、将来を渇望されていたところに水を差された形になった。 そこで、改めて冷静に「HTMLとは何なのか?」ということを考え直してみた方が良いと思う。 HTMLとWebブラウザの技術的メリットは、 画像な

    UDONCHAN
    UDONCHAN 2012/10/23
    (ブラウザとアプリ双方の)実装がゴミだった,特にDOMの扱い方が不適切だった,HTML5側の鑑みた機能実現しか現状難しい,という3点の話だと思う.
  • プレイヤーの身体パーツを判別するKinectサンプル

    みなさんこんにちは。薬師寺国安@PROJECT KySSです。今回より14回にわたって、KINECTプログラミングの応用編のサンプルを紹介したいと思います。基編より一歩突っ込んだ面白いサンプルを紹介していきたいと思いますので、ご期待ください。 今回の応用編のサンプルは、このサンプルを使って何ができるのか、というより、Kinectセンサーを使うと、こんなこともできますよ!といったことを伝えたくて作ったサンプルです。大いに楽しんでいただければと思います。 第1回のサンプルはKinectセンサーでプレイヤーの頭、左手、右手、両手を判別させるサンプルです(1人が対象です)。やり方はいろいろありますが、一番簡単な方法を紹介します。図1と動画をご覧ください。 このように、Kinectセンサーには人間の各部位を判別する機能が備わっています。基編で紹介した「音声認識」と組み合わせて、音声で読み上げられ

    UDONCHAN
    UDONCHAN 2012/08/23
    すごい
  • プロキシサーバーを作る!

    自分用のProxyサーバーを作ろう! WEBrickには、HTTPサーバーの機能が標準で装備されていますが、同時にHTTPプロキシの機能も搭載されています。 WEBrick::HTTPProxyServerというクラスがその機能を提供していますが、公式マニュアル(http://www.ruby-lang.org/ja/man/html/WEBrick_HTTPProxyServer.html)にはまったく載っていません。 しかし、「第2回:基機能の実装にチャレンジ!(http://www.thinkit.co.jp/article/117/2/)」で紹介したHTTPサーバーと非常によく似ているので、それをベースに簡単にHTTPプロキシを作ることができます。 なお、今回作成するサンプルファイルは、こちら(http://www.thinkit.co.jp/images/article/117

    UDONCHAN
    UDONCHAN 2010/11/27
  • 1