タグ

UNcのブックマーク (286)

  • 頭は幼虫、体は成虫…珍チョウ捕獲/南さつまの荒田君 : 南日本新聞エリアニュース

    頭は幼虫、体は成虫…珍チョウ捕獲/南さつまの荒田君 (08/15 23:59) 終戦記念日 震災重ね平和訴える 知覧スピーチコン (08/15 23:50) ゴルフ女子プロテスト合格の香、鹿屋市役所表敬 (08/15 21:27) 戦争の記憶、スケッチ画で展示 姶良市の有馬さん (08/15 15:00) 薩摩川内で七夕飾りコンクール (08/15 13:30) 志布志で巨大かき氷 高さ2.5メートル (08/15 12:00) 大恐竜展、4万人突破 鹿児島市の黎明館 (08/15 10:20) 16日に川内川花火大会 1万発が夜空彩る (08/15 10:10) 緑のカーテン 全長30メートル/霧島署 (08/15 06:30) 岩川高校をOB支援 かばん配布に資格取得奨励金も (08/14 19:15) サッカー県選手権、決勝はヴォルカ−FC鹿児島 (08/14 18:50) 北東北

    UNc
    UNc 2011/08/20
    なんかコナンちっくな言い方…
  • “昆虫博士”の名前採用 80年ぶり再発見【大分のニュース】- 大分合同新聞

    “昆虫博士”の名前採用 80年ぶり再発見 [2011年08月17日 15:50] メールで記事を紹介する 印刷する ササキクビボソハムシ=佐々木茂美さん提供 日昆虫学会正会員で“昆虫博士”の愛称で知られる元警察官の佐々木茂美さん(61)=日田市=が採取したハムシが、国内で約80年ぶりに再発見されたものと分かった。これまで他種と混同されていたもので、今回の再発見を機に佐々木さんの名を取った和名「ササキクビボソハムシ」として正式に認められた。 佐々木さんはこれまでにも10種類以上の新種を発見しているが、和名に自身の名前が採用されたのは初めて。今年5月、英国の学術誌「Journal of Nature History」に発表した論文で認められた。日甲虫学会でも発表する。 ハムシは2008年8月に同市上津江町内で採集した。体長は3~4ミリ。「新種では」と思い、昆虫研究家仲間らと世界各国の

    UNc
    UNc 2011/08/20
    ササキさんの見つけたハムシ。かわいい。研究は、コツコツ、ガバガバ、だなー。
  • あの毒グモは今

    セアカゴケグモ。ある程度の年齢以上の方ならば大方聞き覚えがあるに違いない。ほんの15年ほど前に世間を騒がせた外来の毒グモの名である。当時は各メディアで連日大きく取り上げられ、最初に侵入が確認された関西地方の住民たちをはじめ、日中を震撼させたものであった。しかし、いったん騒ぎが収束して以来、ほとんど続報を聞かなくなってしまった。彼らは今もこの国に潜んでいるのだろうか。 注意)タイトルでおわかりかと思いますが、この先クモの写真がたくさん出ます。苦手な方はご注意下さい。

    UNc
    UNc 2011/08/20
    たしかにスタイリッシュではある。
  • 本当は恐ろしいペットにNGな食べ物 (web R25) - Yahoo!ニュース

    のエサといえばドッグフードやキャットフードが一般的だけど、たまにはちょっと豪華で美味しそうなものをべさせたくなるのが飼い主の心。しかし意外なべ物が、犬にNGだったりするので注意が必要だ。 それでは犬の場合は、どんなものがダメなんだろうか。 「有名なものに玉ネギがあります。これは玉ネギに含まれるアリルプロピルジスルファイドという成分が赤血球を壊すため。死に至るケースもあるので注意が必要です。火を通してもNGで、例えばすき焼きのお肉を洗って与えた際に、玉ネギのエキスが肉にしみ込んでおり、発症したというワンちゃんもいます」 そう教えてくれたのは東京動物医療センターの副院長、南直秀先生。玉ネギだけでなく、長ネギ、ニラ、ニンニクなど、ネギ科のものは避けた方がいいのだそう。 「カカオ、アボカド、キシリトールを使った品も犬にはNGです。カカオはテオブロミンいう成分が体内で毒素に変わる

  • 残暑お見舞い申し上げます!: 西短アクアプランツ部と裏生物部

    こんにちは〓 うらなまぶです。 残暑厳しい今日この頃。 そんな時は、涼し気なクラゲです。 というわけで、夏休みに見てきたクラゲたちを紹介します。 写真がうまく撮れなかったのですが、どれもこれもかわいかったです。 新江ノ島水族館、全力でオススメします〓 まずは定番、ミズクラゲ。 涼やかです。傘がざっくり破れても再生する能力を持ってるらしい。 エフィラ(ミズクラゲ幼生)。 ポリプ→ストロビラ→エフィラの過程がすきです(高校で生物を履修した人は資料集をぜひ引っ張ってみてください!今の指導要領に入っているかは知らないけど…)。それにしても小さい。マイルーペを持って行くべきだったとちょっと反省。 パシフィックシーネットル。 かわいいという人と、気持ち悪いという人と分かれましたが、私はもちろんかわいいと思います!(そしてちょっとおいしそう) まあ、毒性は強いもよう。 ブルージェリーフィッシュ。 これは

    UNc
    UNc 2011/08/20
    記憶の新しいうちに、ブログ更新しました。いつもどおり、とっても主観的な紹介です。今回はクラゲ!
  • 植物にたとえるとタマアジサイみたいだねって言われたことがあります。

    UNc
    UNc 2011/08/17
    植物にたとえるとタマアジサイみたいだねって言われたことがあります。
  • 白いウニが飼いたくなった…(オニヒメブンブク)

    UNc
    UNc 2011/08/15
    白いウニが飼いたくなった…(オニヒメブンブク)
  • たんのうした!(途中で電源おちたけど。)

    UNc
    UNc 2011/08/15
    たんのうした!(途中で電源おちたけど。) http://t.co/0rhSYf3
  • こみすぎ!

    UNc
    UNc 2011/08/15
    こみすぎ!
  • 九州大学総合研究博物館 イベント

    イベント:九州大学総合研究博物館の展示や行事、九州大学、他機関へ協力している展示や行事等をご紹介します。 昨年度より前のイベントはこちらをご覧下さい 2023年度の行事 九州大学では、新型コロナウイルス感染症防止のための行動指針を策定し、感染拡大防止に取り組んでいます。 当館はそれに沿って活動しております。 状況により予定や内容に変更が生じることがあります。その場合は当館ホームページ等を通じて随時お知らせいたします。 開館日:毎週月〜金曜 開館時間:10:00~16:00 (祝日、一斉休業日を除く) ※令和5年4月3日(月)から閉館時間が16:00に変更になっております。ご注意ください。 2023年度のスケジュール ※予定や内容は変更になる場合があります。予めご了承ください。 九州大学総合研究博物館2024年度公開展示 「九大1万年史 -発掘された九州大学筑紫キャンパス内の遺跡-」 会場/

    UNc
    UNc 2011/08/14
    あきらめてたけど行けるかも!RT @Kyudai_Museum: 今日終了予定の「MUSHI ATSUI」、「期間が短い」、「もっと続けてほしい」とのお声を多数いただきました。ご好評にお応えし、9月7日まで開催を延長することにいたしました…
  • めっちゃコウモリ!でもはやすぎてうまくとれなかった…(ゴミのように小さくうつっているのがコウモリです…)

    UNc
    UNc 2011/08/14
    めっちゃコウモリ!でもはやすぎてうまくとれなかった…(ゴミのように小さくうつっているのがコウモリです…)
  • 屋上は風がつよくてうまくとれなかったけど、ブラシノキ!

    UNc
    UNc 2011/08/13
    屋上は風がつよくてうまくとれなかったけど、ブラシノキ!
  • 時事ドットコム:昆虫記者のなるほど探訪

    ファーブル昆虫館の標教室 1/6 1:少年の隠れ家 隠れ家的なファーブル昆虫館 不忍通りから千駄木小学校に向かい、閑静な住宅街の坂を上り切ると、微妙な曲線を持ち不思議な生命感のある銀色のビルが目前に現れる。 これが、昆虫好きの子供たちの隠れ家的存在、ファーブル昆虫館(東京都文京区)だ。大谷石の塀に囲まれた周辺のお屋敷とは明らかに異なるカテゴリーの建物だが、仰々しい看板もなく落ち着いた研究室風のたたずまいは、あまり違和感を持たせない。 しかし、注意して壁面を眺めると、セミやトンボ、バッタなど、昆虫の装飾が何気なく張り付いており、この建物の主がただ者ではないことを物語っている。昆虫館の館長は、ファーブル昆虫記の翻訳でも有名な、奥大三郎埼玉大学教授。日昆虫協会の会長でもある。 控えめな看板 2月のある日曜日。多くの虫たちは、まだ卵やさなぎで、冬の寒さに耐えている時期だが、昆虫少年たちは既に

    UNc
    UNc 2011/08/10
    思ったよりボリュームがあったのであとで読む。
  • 動物の死肉を食らう昆虫「シデムシ(死出虫)」のホラーな世界 : カラパイア

    シデムシは、動物の死体に集まり、それを餌とすることで知られている甲虫で、その名も由来も、死体があると出てくるため、「死出虫」と名づけられたという。その名に恥じぬ死肉で、動物の死体や死体で繁殖するハエの幼虫を捕するなど動物の死体に依存した生活を送っているが、自然界における彼らの役割も大きいわけなので、その辺のところは理解してあげてほしいんだ。

    動物の死肉を食らう昆虫「シデムシ(死出虫)」のホラーな世界 : カラパイア
    UNc
    UNc 2011/08/10
    お掃除屋さんのお話。
  • 上野のパンダ太り過ぎ ダイエット大作戦 - 動物ニュース : nikkansports.com

    今年2月に来日した東京・上野動物園のジャイアントパンダのリーリー(雄=5)とシンシン(雌=6)の体重が急増したため、動物園側が2頭の“ダイエット対策”を検討していることが9日、分かった。 気温33度の午後3時、室温25度に設定してあるパンダ舎では、2頭の事タイムが始まった。同舎前では人々が約200メートルの列をつくり、携帯カメラを片手に「かわいい」「こっち向いて」などと呼び掛ける中、2頭は飼育員から与えられた竹10キロ、ニンジン2を瞬く間に平らげた。すさまじい欲だ。 ほほ笑ましい光景だが、飼育員の倉持浩さん(36)の表情は険しかった。倉持さんによると、ジャイアントパンダの平均体重は100キロから120キロだが、現在、リーリーが147キロでシンシンが129キロ(ともに7月25日に測定)。3月上旬の測定では、リーリーが134・4キロ、シンシンは117・6キロだったことから、約6カ月間でと

    UNc
    UNc 2011/08/10
    やせないでほしいってったって、どーみても不健康でしょ!“日本の竹が口に合っている”らしい…
  • 今日もいました。

    UNc
    UNc 2011/08/05
    今日もいました。
  • イラスト表現のバリエーションが広がるフォント集「A Collection of Free Dingbat Fonts」

    TOP  >  Design , Font  >  イラスト表現のバリエーションが広がるフォント集「A Collection of Free Dingbat Fonts」 A・B・Cといったようなアルファベットや、日語のひらがななどではなく、イラストが各文字として割り当てられた「Dingbat Fonts」をまとめた「A Collection of Free Dingbat Fonts」を、今回は紹介したいと思います。 (AnimaliaScissored dingbat | UrbanFonts.com) モノクロのさまざまなテーマのイラストフォントがいくつも紹介されています。気になったものをまとめてみましたので、以下よりご覧ください。 ■AnimalTracks dingbat | UrbanFonts.com 動物の足あとをまとめています。中には何の動物の足あとか分からないものも・

    イラスト表現のバリエーションが広がるフォント集「A Collection of Free Dingbat Fonts」
  • 野菜の変異体をこよなく愛するドイツのコレクターのミュータント野菜コレクション : カラパイア

    ドイツ、ベルリン在住のアーティスト、Uli Westphalは、野菜の変異体をこよなく愛しているのだそうで、市場にでかけていっては、変異体オーラを放っている野菜を持ち帰ってはうっとりと眺めているのだそうだ。日だと変異体野菜は、出荷の段階ではじかれちゃうのでなかなかめぐり合うことはできないので、遭遇率はかなりレアだよね。

    野菜の変異体をこよなく愛するドイツのコレクターのミュータント野菜コレクション : カラパイア
    UNc
    UNc 2011/07/31
    きもちはわからんでもない。だってナスとか超かわいい。まぁ偏食なんで、実際野菜あんまり食べないけど。
  • 園芸「植えてはいけない枕の草子」 : 2chコピペ保存道場

    UNc
    UNc 2011/07/31
  • カマキリの鎌を装備したハチ - 蝉コロン

    動物のような生き物。カマキリモドキ。漢字で書くと「蟷螂擬」。フォントちっちゃくしているので全然読めない。カマキリの仲間かハチの仲間か!いいえ、アミメカゲロウ目の仲間です。そう言われると羽根はカゲロウっぽいかな。でもアミメカゲロウはカゲロウと全く違う種類だそうだ。ややこしい。 カゲロウ!カマキリ!ハチ!Image: bareego, via Flickr under Creative Commons.かっこいいのにな。モドキとかいう名前が悪い。生き物に命名するときにモドキ使うのやめて欲しいよね、もう手遅れだけど。 このアミメカゲロウ目の仲間は「優曇華」と呼ばれる卵を産むそうです。うどんげ。患部で止まってすぐ溶けるのとは違います。うどんげいーん!仏教の経典に三千年に一度咲く花が出てきて優曇華って言うんだって。それを実在の植物とか昆虫の卵とかにあてて名付けている。竹取物語にも無理難題の一つ「蓬莱