2018年10月8日のブックマーク (12件)

  • 続山極講演シャバーニ、ドラミング50連発の役者ぶり、ハイエナの食事 - riboni5235’s diary

    www.youtube.com 前の獣舎で。シャバーニ、ポコポコと役者のようです。 2016/12/31 に公開 Handsome Gorilla Shabani Full drumming50beat The best Shabani シャバーニの2016'年総集編 完全版ドラミング50連発です。 (シャバーニ)群れの秩序を保つ為のディスプレイがやり過ぎな所が難点ですが、シルバーバックの役割を遂行しています。 舞台俳優の様な間を取り、表情を作れるのが、チャームポイント。 ゴリラの中に人を見た進化の物語 京大総長山極寿一氏← の続編です。 0 サル科する人間 5つ星のうち4.0ゴリラとサルの集団社会性から観る現代人間社会の課題. 2014年7月27日 Amazonで購入 書の趣旨は、このページの上の「商品の説明」に非常に的確に纏められている。つまり多くのフィールド・ワークに基づく著者の「

    続山極講演シャバーニ、ドラミング50連発の役者ぶり、ハイエナの食事 - riboni5235’s diary
    URURUNDO
    URURUNDO 2018/10/08
    役者ですね〜。ドラミングで人間が喜んでくれるのを知ってますね。意識してます^^
  • ザクザクしたスコーンとドキドキしたアユ - お菓子とネコ、たまに着物

    先月訪れたアメリカ菓子のお店、エイミーズベイクショップのレシピに載っていたスコーンは、全粒粉の強力粉のみを使った、ワイルドな感じのものでした。 にも「ザクザクした歯ざわり」と書いてありました。形も英国風正統派スコーンとはずいぶん違います。 全粒粉のみ。パンだとけっこうハードなタイプ。 スコーンも好き嫌いが分かれる味なのかな、と予想しながら作ってみました。 が、べてみるとざっくりした香ばしい風味が何ともおいしく、アメリカンサイズ(大き目)なのにあっという間にべてしまいました。 少しだけ甘く感じたのと、もう少し塩気がほしいのもあったので、ちょっと自分好みに変えてみたいと思います。 新しくておいしい味に出会うのはいつでもワクワクするものです。 同じように(?)新しくて大きい箱に出会うと、いつでもワクワクするアユ。 リキ丸たちに取られないか、ドキドキしています。 いえ、当は通りかかるリキ

    ザクザクしたスコーンとドキドキしたアユ - お菓子とネコ、たまに着物
    URURUNDO
    URURUNDO 2018/10/08
    アメリカンクッキーが大好きなのですが、中々いいレシピに出会えない。いつかレシピを公開して下さればありがたいですm(_ _)m
  • 文殊様は空海に姿を変えて男色を広めました。 ~『男色比翼鳥』巻1の2 その8~ - うきよのおはなし~江戸文学紹介ブログ~

    『男色比翼鳥』巻1の2の続きだよ♪ 奥村幸手軒の女色ディスりトークの続きだよ! ※この記事では、国立国会図書館デジタルコレクションの画像を適宜改変して使用しております。 男色比翼鳥 6巻. [1] - 国立国会図書館デジタルコレクション ※画像はクリックすると拡大します。 【翻刻】 ごきあらをもあさましく殊にろうがひきよろうぢんきよ などゝ云病はやりて人民(にんみん)かなしむ事文殊ハちへの御ま なこより御覧しさりとハふびん成ことゝおほしめし 空海(くうかい)と云沙門(しやもん)にけんじ此分をひろめ給ふより二度(たび) 衆道(ぢやくとう)はつかうす此ありがたきいきぢを了(さとつ)て世をらく 世たいのひとりずミ八まん/\心よし其外女道にとく なき事かんかへ浮(うき)世をさらりとすてをぶねゆられ/\て 此所引込今名をあらため幸手軒とおやぢくさき名つ きしも女見たくなき故ぞかし半平その時申やう 貴

    文殊様は空海に姿を変えて男色を広めました。 ~『男色比翼鳥』巻1の2 その8~ - うきよのおはなし~江戸文学紹介ブログ~
    URURUNDO
    URURUNDO 2018/10/08
    京都に「出来谷産婦人科」あり^^。平安神宮の近くです。
  • ちょうど良い気温です。 - これがリアルだ!年収100万円生活。

    昨日の記事は、なんか、感じ悪かったですね。すいません。いや、実は、あの後、スマニュー砲、最高!みたいな記事を書いてたんですけど、途中で、なんか、違うんじゃないか?と思い始めて、消してしまったんです。 しかも、ほとんどリアルタイムで、読者の方の中に、スマニュー砲で大喜びしてる人がいて、その人への嫌がらせの記事みたいになってしまいました。申し訳ないです。 というか、ぶっちゃけ、昨日は、テンション上がってましたからね、はっきり言って。2秒おきにアクセス数を確認するというありえない事態になってましたから。 というか、スマニュー砲で、これだけ多くの人の目に触れたのに、すぐにアクセス数が戻るってことは、ブログに何の魅力もないってことですよね。僕だったら、面白いブログを見つけたら、検索してでも読みますから。そう考えたら、少し、悲しいです。(所要時間10分)

    ちょうど良い気温です。 - これがリアルだ!年収100万円生活。
    URURUNDO
    URURUNDO 2018/10/08
  • がんばりました。 - これがリアルだ!年収100万円生活。

    はあ、昨日のスマニュー砲も去って、アクセス数は、元に戻りました。予想通りです。いや、全然、気にしてないですよ。こんなことで落ち込んでたら、この先、やっていけないですからね。 今、車から煙が漏れないように、丁寧に"目張り"してる最中です。 さてさて、冗談はさておきまして、まったく眠れないんです。お腹すいたんで、家で取れた茄子を焼きました。 生姜醤油に、うんとしゅみこませています。時間にして、およそ、20分くらい、しゅみこませました。いただきます。 今日使ったお金 ジュース:120円

    がんばりました。 - これがリアルだ!年収100万円生活。
    URURUNDO
    URURUNDO 2018/10/08
  • 芦別市新城の仙台山の三本ナラの所で見た絶景【星空編】 - 北海道民ブルワリーのブログ

    こんにちは、ブルワリーです。 今週はじめは天気の良い日が続き連日の星空三昧で寝不足気味です(^^♪ 昨晩書いた記事 minimalistblog.hatenablog.jp 上川町大雪アンガス牧場の翌日には 「星の降る里」芦別市の新城という地区にある「仙台山の三ナラ」というところに夜のドライブに行ってきました。 ここは、昼間は美瑛のようなパッチワークの丘の風景が美しく、夜には満天の星空が見れて、早朝には天候次第でこれまた美しい雲海や朝霧の風景が見れるというスポットです。 場所はココです この日は、夜19時過ぎに仕事が終わり大急ぎで家に帰り(徒歩5分)インスタントラーメンべて、支度をして20時頃に出発 芦別市に行く前にちょっと遠回りになるんですが深川市のイルムの丘 聖マーガレット教会というところに寄り ライトアップされた教会と星空を少し眺め なかなか良い眺めでした~ ここは、昼間に教会

    芦別市新城の仙台山の三本ナラの所で見た絶景【星空編】 - 北海道民ブルワリーのブログ
    URURUNDO
    URURUNDO 2018/10/08
  • 真夏はホラー - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜

    (2018年 8月22日    アルツハイマー型認知症の診断から約11年6ヶ月) *身体も頭も付いていけない…。 10月7日(日曜日) 台風25号が過ぎて、関東は真夏日が戻ってしまいました。 前の晩は熱帯夜です。(涙) 私の身体はもう秋仕様なんですよ。いきなり真夏日になっても対応できません‼️ 10月入って3連休の中日の日曜日ですから、来なら気持ちのいい陽気のはずです。 美術館へ展覧会を観に行き、文化芸術を堪能しようというものを‼️ 更年期の私は真夏日に耐えられず、廃人状態で家に引きこもっておりました。(笑) オネコに電話したところ、暑いのにジジとおママは意外と元気だったそうです。おママに至っては、午前中にオネコが実家へ行ったら既に貼り絵に取り組んでたらしい。 高齢になると寒暖を感じにくくなるからでしょうか? 熱中症の危険性は高いけど、こんな陽気には暮らしやすいのかも⁉️ 高齢の親に負け

    真夏はホラー - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜
    URURUNDO
    URURUNDO 2018/10/08
    おママさんの表現、エクソシストです^^;。私でも鼻を押さえるかも。脳みそが煮えたぎっていたはずの日に作った貼り絵。穏やか。
  • 【海浜幕張】幕張の日本庭園 美浜園に萩を探しに行ったのですが…。September 2018 - 八五九堂 Blog 

    Nikon D850 + Nikon AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED そろそろ萩の頃だと近場で検索して出掛けたのですが、萩は少なく、台風の後で元気の無い萩でした。 場所は幕張海浜公園の一角、ホテルニューオオタニや幕張やアパホテル&リゾートの裏手になります。駐車場を完備(有料)、入園料は100円と格安です。隣にThe Big Hat Arborもありますので、お散歩を兼ねて一度は機会を作って訪ねてみては如何でしょう。 日庭園 「見浜園」 幕張海浜公園内にある日庭園。池泉回遊式庭園で、山や川、海、林などが表現され、四季折々の自然美を楽しむことができます。駐車場があり、園内で有料ですが、抹茶と和菓子も頂けます。 日庭園 「見浜園」 | 千葉市観光協会公式サイト/千葉市観光ガイド 生憎の空模様。朝9時過ぎで人出も少なく、少し寂しいくらいでした。

    【海浜幕張】幕張の日本庭園 美浜園に萩を探しに行ったのですが…。September 2018 - 八五九堂 Blog 
    URURUNDO
    URURUNDO 2018/10/08
    今年は秋が早いですね。紫色の実の木はムラサキシキブです。数年前の台風でうちの近くのムラサキシキブは全滅しました。
  • CARDIFF CASTLE - Such Is Life

    ロンドンから足を伸ばしてウェールズの首都カーディフにやって来た。 カーディフ城に立ち寄るも、ウェールズらしい天気(雨)になって来ました。 日語おかしいと思います。どなたかこちらに行かれる方がいらっしゃいましたら、白いマジックを持参して「つ」を「う」にしてやって下さい。 カーディフ城 3世紀にローマ人が造った砦の上にノルマン人が11世紀に要塞を造ったとのこと。 城壁内の通路は大戦中に防空壕として使われていたそうな。この人は葉巻が無いと様になりませんね。 こちらは15世紀から19世紀に懸けて増改築を繰り返した新しいカーディフ城。 もたもたしている内に、中を見学する時間が無くなりました。 帰り際にクラッシックカ―が入って来て、どけどけ!をされましたが、「よつこそ」と侮られた日人の意地を見せて写真撮りました。 とにかく古いお城…ボロボロでした。やっつけ仕事みたいな観光ですいませんが、ここはこん

    CARDIFF CASTLE - Such Is Life
    URURUNDO
    URURUNDO 2018/10/08
    「よつこそ」を根に持つ大和男子。気骨を感じるわ(^^;)
  • 被災地の報告〜勇気と価値のある実 - happy-ok3の日記

    10月5日(金) 9月4日の台風21号。9月6日の北海道胆振東部地震。 9月30日の台風24号。 8月の山形豪雨。7月の西日豪雨。 6月18日の大阪北部地震。 東日大震災から7年。熊地震から2年。 阪神・淡路大震災から23年。 鳥取や福島沖地震など災害を忘れずに祈ります。 心からお見舞い申し上げます。 「勇気と価値のある実。」 日々変化する、復興の事を少し報告。 ★災害に関連する主な相談例とアドバイス 消費者庁より↓ http://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_policy/caution/pdf/consumer_policy_caution_180828_0001.pdf happy-ok3の日記の記事は被災地の報告の下に。 【台風21号】 ●神戸港に陸揚げされた大量の輸入粗飼料が コンテナごと海水に漬かり、廃棄処理の 見通しも立っ

    被災地の報告〜勇気と価値のある実 - happy-ok3の日記
    URURUNDO
    URURUNDO 2018/10/08
    「キュウリを植えたらキュウリと別の物ができると思うな。人は自分の植えたものを収穫するのである」薪を背負って本を読んでいた金次郎少年が大人になってこんな事を言ってたんですね。心に残る言葉です。
  • 被災地の報告〜ペスタロッチの愛の教育 - happy-ok3の日記

    10月6日(土) 9月4日の台風21号。9月6日の北海道胆振東部地震。 9月30日の台風24号。 8月の山形豪雨。7月の西日豪雨。 6月18日の大阪北部地震。 東日大震災から7年。熊地震から2年。 阪神・淡路大震災から23年。 鳥取や福島沖地震など災害を忘れずに祈ります。 心からお見舞い申し上げます。 「教育は人格形成と愛。」 日々変化する、復興の事を少し報告。 ★災害に関連する主な相談例とアドバイス 消費者庁より↓ http://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_policy/caution/pdf/consumer_policy_caution_180828_0001.pdf happy-ok3の日記の記事は被災地の報告の下に。 【台風21号】 ●台風21号で破損した関西空港の連絡橋で マイカーとレンタカーの通行を6日午前0時から 認め

    被災地の報告〜ペスタロッチの愛の教育 - happy-ok3の日記
    URURUNDO
    URURUNDO 2018/10/08
    スイスは小さな国です。その小さな国ペスタロッチ、シュタイナーありき。子供にとって、人間にとって生きる上で一番大切なものは何か。永世中立国でもある国から自然に生まれた教育者なのかと考えています。
  • 被災地の報告〜晩年のペスタロッチの愛 - happy-ok3の日記

    ようこそゲストさん ブログトップ 記事一覧 ログイン無料ブログ開設 happy-ok3の日記

    被災地の報告〜晩年のペスタロッチの愛 - happy-ok3の日記
    URURUNDO
    URURUNDO 2018/10/08
    5年前のこちらの台風災害の川の工事をまだやっています。国の仕事はどうしてこんなにゆっくりなのか、それとも、工事をする会社の数が足らないのか。不思議でなりません。晴ちゃん、他3名(^^♥)、元気で何より。