2021年2月6日のブックマーク (8件)

  • ハンカチさん - 空へ ひろげて

    ハンカチさん って やさしいね。 おねえさん みたいに やさしいね。 きれいに あらったのね って ぼくの てを やさしく やさしく ふいてくれる。 ハンカチさん って やさしいね。 いもうと みたいに やさしいね。 ぼくの おはなしに にこにこ にっこり わらって くれる。 すてきだね って わらって くれる。 それに おとうと みたいに やさしいんだよ。 たのしいね って、いっしょに あそんで くれるんだもの。 おみずあそびも どろんこあそびも おもいっきり、いっしょに あそんで くれるんだもの。 そして そして おにいさん みたいに やさしいの。 ポケットの なかから がんばれー って、 おうえん してくれるんだもの。 だから、ぼく げんきに げんきに あるけるんだ。 げんきに げんきに はしれるんだ。 それに カバンの なかから だいじょうぶだよ って ほほえんで くれるよ。 おと

    ハンカチさん - 空へ ひろげて
    URURUNDO
    URURUNDO 2021/02/06
    ハンカチは心までも優しく包むんでしょうね。スフレさんの言葉はシンプルで、その奥に優しさと深さを感じるのは私だけじゃ無いでしょう。
  • 恵方巻を切る‼️ - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜

    (2020年1月18日 アルツハイマー型認知症の診断から約13年11ヶ月) (2020年1月18日 アルツハイマー型認知症の診断から約13年11ヶ月) *納得いきません 今年の節分の日、私は丁度寝込んでおりました。 それでも大好物の福豆を1袋だけ買っておいたのです。しかし、気が付いたら全てアズキの胃袋に入ってしまったらしく、空袋が虚しくゴミ箱に投げ込まれていました。 (娘よ❗️クソッタレが💢) こんな調子だったので、私はスーパーやコンビニに恵方巻が並んでいるのを見る事もなく、漫然と節分をやり過ごしたのです。 恵方巻‼️ 毎年、私はこれを考えると、ちょっと腹が立ちます。 ハッキリ言って、この得体の知れない風習が妙に広まったのは、平成の御世になってからです。50代の私が若い頃には影も形もありませんでした。だから、節分の豆撒きと同列に扱って欲しくないです。 その由来はコンビニ起源から下ネタまで

    恵方巻を切る‼️ - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜
    URURUNDO
    URURUNDO 2021/02/06
    OH!、なんとタイムリーな作品だろうか!。鬼滅模様もぴったしです。恵方巻、あれ何なんですか?。私は買った事も勿論かぶりついこともございませんわ。
  • レンチンし、冷やし固めるだけのスイーツ雪花酥(シュ・ファ・ス) - 今日、なに食べよう?〜有機野菜の畑から~

    雪花酥(シュ・ファ・ス) 今年もあの日が近づいてまいりましたねー。ハイ、みなさんもうお分かりですね。そうです、バレンタインデーです! そこで今日のレシピは、ナッツゴロゴロ、ビスケットサクサクのスイーツ「雪花酥(シュ・ファ・ス)」、言ってみれば中国版マシュマロヌガーです。 一瞬、無理!…って思ったあなた。いやいや簡単なんですよ、超簡単! 砂糖を煮詰めなくても、マシュマロとバターできちゃうんです。 鍋で煮て焦がすといけないから、レンジでチンしてスキムミルクと具材を入れ固めるだけ。ドライフルーツやナッツは好みの物でいいんです。 ポイントはとにかく手早くすること。柔らかな内に作業をしなきゃいけないから、当は写真なんか撮ってる場合じゃないの。みなさんは調理に没頭してね。 バットやオーブン用シートなどは全部100均で揃いますからね。 スポンサーリンク 材料(作りやすい量・およそ30個分) マシュマロ

    レンチンし、冷やし固めるだけのスイーツ雪花酥(シュ・ファ・ス) - 今日、なに食べよう?〜有機野菜の畑から~
    URURUNDO
    URURUNDO 2021/02/06
    食感までもが感じられる写真と文です。ビジュアルも私好み。マシュマロを買って作ります❣️
  • 一足先に家でお花見 - 気が向いたら花活け

    年が明けるとサクラの枝が出回るようになります。 花木の中でもサクラは別格だなーと思うのは、 普段枝ものをあまり置いていないような生花店でも、さらにはスーパーでも、 当然のようにサクラを売っているところ。 前々から感じていたことだけど、あらためて 凄いわ、サクラ😆 ということで、私も当然のようにサクラを買ってしまいました。 これはケイオウザクラ(啓翁桜)になります。 ちょっと花のピークを過ぎているように見えるのは、活け終わってから撮った写真だから。 購入時に撮影するのをすっかり忘れておりました (^^ゞ 去年はカワヅザクラを活けていて、そのとき合わせた花は淡いピンクと深い紫のスイートピーでした。 今年は何を合わせたかというと...またもやスイートピー😄 ただ、色は赤紫のものを選びました。 色名で言うとマゼンタ? 鮮やかで明るい赤紫色です。 スイートピーの赤紫がサクラの薄いピンクと相性が良

    一足先に家でお花見 - 気が向いたら花活け
    URURUNDO
    URURUNDO 2021/02/06
    桜は特別な花ですね。スイトピーとの相性もぴったり。素敵です。
  • 【コストコ】 くろぼう 黒糖のお菓子 - たかズblog

    おやつにもいい黒糖のお菓子 くろぼう 50入り ¥498 一つ一つ梱包されています。 黒糖の甘さがガツンとくるお菓子です。 当たりはずれがあって、黒糖があまり染み込んでいないサッパリ系と 黒糖が染み込んで、ところどころ砂糖を感じるザクザク感があるのが わたくし的には当たりです!!当たりは持った時に少し重みを感じます! 美味しい黒糖のお菓子 くろぼう のご紹介でした。

    【コストコ】 くろぼう 黒糖のお菓子 - たかズblog
    URURUNDO
    URURUNDO 2021/02/06
    スーパーで時々買いますよ。黒糖の甘さが後を引きます^^
  • ソレックス用ヒートシールドを自作モノに交換 ~Datsun 240Z - 模型じかけのオレンジ

    こんばんは。 なんだか急に暑くなりました。 気が付けば街路樹の花梨が満開になってました。 花梨って、初めて名前を知ったのは耳から音で だったので、「花無し」が満開って、あるのか無いのかどっちやねん って思ってしまいました。 ここでの花梨はカリンでは無く、はななし と読みます。 はななし には実が付きません。 漢字は同じで読み方が違う別の植物なので、さらに どっちやねん です。 さて、題です。 240Zに積まれているL型エンジンにはキャブレターの下にヒートシールドというパーツが付いています。 このエンジンはマフラーの上にキャブレターが付くレイアウトなので、ヒートシールドがマフラーの熱がキャブレターに伝わる事を防いでいます。 自分の240Zのキャブレターを純正のSU型からソレックスに交換した時、このヒートシールドの働きを大して重要に考えていなかった私は、ソレックス用のヒートシールドを付けずに

    ソレックス用ヒートシールドを自作モノに交換 ~Datsun 240Z - 模型じかけのオレンジ
    URURUNDO
    URURUNDO 2021/02/06
    車の不具合があるたびに整備工場に修理を頼みますが、その度請求書を開けるのが恐ろしい。自分で修理が出来る人が心底羨ましいです。
  • 人のチョメチョメのぞいた男の運命は? その1 【再読】 ~『野傾友三味線』巻三の四「願成就の宮廻」~ - うきよのおはなし~江戸文学が崩し字と共に楽しく読めるブログ~

    『野傾友三味線《やけいともじゃみせん》』(宝永五[一七〇八]年刊)は、北条団水《ほうじょうだんすい》作の短編小説集です。 『野傾友三味線』というタイトルは、江島其磧《えじまきせき》作の『役者口三味線』(元禄十二[1699]年刊)や『けいせい色三味線』(元禄十四[1701]刊)がヒットしたので、それに便乗して付けられたのでしょう。 クレームが来たのか、出版された翌月には『男女色競馬《なんにょいろけいば》』とタイトルが変更されています。 『野傾友三味線』の「野傾」[「野」は「野郎」、「傾」は「傾城(遊女)」の略]とはざっくり言えば、「男色」と「女色」のことです。 男色は男同士の恋愛で、女色は男女恋愛です。 え?女性同士の恋愛の話はないのかって? それが、この時代には、女性同士の恋愛を描いた話がほとんどないんですよ。 その珍しい女性同士の恋愛の話は、以前に紹介しましたヾ(๑╹◡╹)ノ" kih

    人のチョメチョメのぞいた男の運命は? その1 【再読】 ~『野傾友三味線』巻三の四「願成就の宮廻」~ - うきよのおはなし~江戸文学が崩し字と共に楽しく読めるブログ~
    URURUNDO
    URURUNDO 2021/02/06
    期待大です❣️
  • Breathe 439 通勤 - It's a Good Day Today.

    仙台市内 通勤途中の信号待ち この日は前夜からシンシンと降っていました 信号待ちで撮影 こんな日の運転は苦手です Main Blog です。宜しければご覧下さい。 www.bgg-eikokudo.net

    Breathe 439 通勤 - It's a Good Day Today.
    URURUNDO
    URURUNDO 2021/02/06
    私もこんな道を走るのは苦手です。でも景色はとても綺麗。お気を付けて。