2023年3月6日のブックマーク (5件)

  • 介護保険区分変更調査,家族からの聞き取り - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜

    (2022年8月19日 アルツハイマー型認知症の診断から約15年6ヶ月) *家族からの聞き取り調査 前回の続きです。 harienikki.hatenablog.com あらかじめ、ジジの現状や生活の状況などを詳しく記載した紙を調査員に渡しました。 その文書はいわば「お持ち帰り用」です。調査員は聞きたい事を全部聞いてきます。 <調査員の質問等は黄色文字、チャーコの返答は青文字> 「奥様はいつから入院なさっているのですか?退院はいつ頃でしょうか?」 「いえ、母は1月初旬に特別養護老人ホームに入所しました。 いつか戻ってきて欲しいという父の願望でしょうか? それとも、特養入所を単に入院と言い間違えたのでしょうか?よくわかりませんが…。」 調査員は一瞬遠い目をしました。」 「ああ、そうでしたか…。」 「ご家庭内での移動は…そちらの手押し車をお使いですか?」 「はい、それがないと自力での移動は無理

    介護保険区分変更調査,家族からの聞き取り - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜
    URURUNDO
    URURUNDO 2023/03/06
    要介護2にやっと漕ぎ着けましたね(誤解を生む言い方でごめんなさいね)でも、これで受けるサービスが増えるんですから大事な事です。「おじじさん、頑張って!」エールを送ります。
  • 上野公園 ~『金草鞋』番外編~ - うきよのおはなし~江戸文学が崩し字と共に楽しく読めるブログ~

    『金草鞋』に登場した上野東叡山寛永寺。 当時の寛永寺の境内は、現在はほぼ上野公園の敷地になっています。 私は上野公園には2009年8月と2016年8月の二回訪れています。 そこで、江戸切絵図に書かれた寛永寺の建物の中で、現在も面影をとどめているものを、写真とともに紹介したいと思います。 〔江戸切絵図〕 - 国立国会図書館デジタルコレクション ちなみに、『金草鞋』の挿絵で描かれているのは、黒門・吉祥閣・中堂ですかね。 金草鞋. 1編 - 国立国会図書館デジタルコレクション 諸国道中金の草鞋. 1 - 国立国会図書館デジタルコレクション 寛永寺はかなり縮小されたものの、現在も上野公園の北に存在します。 今の寛永寺の写真、こんなのしか撮ってませんでした、すいません。 (2009年) ①慈眼堂(開山堂・両大師堂) 慈眼大師とは、天海僧正のことです。 『金草鞋』で酔っ払いがケンカしていたのは、この建

    上野公園 ~『金草鞋』番外編~ - うきよのおはなし~江戸文学が崩し字と共に楽しく読めるブログ~
    URURUNDO
    URURUNDO 2023/03/06
    昔の人は本当によく歩きましたね。二人で何だかんだと言いながらの旅は本当に楽しそうです。私も地図を片手にかつての江戸の跡を歩いてみたくなりました。
  • チューリップさんの あかちゃんが うまれたよ - 空へ ひろげて

    チューリップさんの あかちゃんが うまれたよ。 まだまだ さむーい ひの あさに ピコン ピコン って うまれたよ。 さんかくの みどりの おぼうしを ちょこんと かぶって ピコン ピコン って うまれたよ。 風さんたちが やってきて そおっと やさしく なでている。 おや? チューリップさんの あかちゃんだね。 なんだか あったかい きもちに なってきたなぁ。 って とっても うれしそう です。 雨さんたちも おりてきて ニコニコ ニッコリ なでて います。 はやく おおきく なって いっしょに おはなしを しましょうね! あったかーくって かわいい おはなしを たーくさん しましょうね! って とっても たのしそうです。 ひかりさんたちは 絵を よんで あげてたよ。 天の おくにの あったかーい きれいな 絵 をね。 天の 神さまたちが おつくりに なった 虹いろに かがやかく あ

    チューリップさんの あかちゃんが うまれたよ - 空へ ひろげて
    URURUNDO
    URURUNDO 2023/03/06
    チューリップの蕾は灰色がかった緑で、少しずつ上から色がついてくる開花前のチューリープが好きです。皆に可愛がってもらって大きくなるのだと知りました^^。私は花をプレゼントするときはチューリップを選びます。
  • 映画「エゴイスト」を観た - sek****

    URURUNDO
    URURUNDO 2023/03/06
    ラブシーンを演じた後日、会った時お互いに気恥ずかしくないのかなと友達に話したら、「役者だもん、何でも出来るよ」と言われ納得^^。女優阿川佐和子を知らないので好奇心が湧いて来ました。
  • [11]水戸黄門、八幡の藪知らずへ!~江戸時代に書かれた水戸黄門漫遊記~ - うきよのおはなし~江戸文学が崩し字と共に楽しく読めるブログ~

    『義公黄門仁徳録《ぎこうこうもんじんとくろく》』[江戸中後期成立か。呑産通人(呑産道人)作]巻二十七「下総国八幡宮藪を八幡知らずと申す事」 ※国文学研究資料館所蔵 (CC BY-SA) 新日古典籍総合データベース 【原文】 両手を伸べて義公様を捕らへ、目より高く差し上げたり。 義行様も差し上げられながら、御刀を抜き給ひ、 「無礼な奴」 と仰せながら、切り付け給ひバ[給へバ]、其の儘《まゝ》取つて投げつけられしに、義行様、矢張《やは》り以前の薮の中に立ち給ひ、風の音のミ木霊《こだま》に残り、時刻も然《さ》のみ経ちたる躰《てい》にも非《あら》ず。 四方を見渡し給ひど[給へど]、只一面の薮にて、少しも怪しき事ハ無し。 此処《こゝ》に於《お》ゐて、初めて御心付き給ひ、 「此の薮ハ八百万神《やほよろづのかみ》住み給ふ、神の森なり。 後/\決して人の出入りも禁制致すべし」 と有つて、薮の外へ出給ひバ

    [11]水戸黄門、八幡の藪知らずへ!~江戸時代に書かれた水戸黄門漫遊記~ - うきよのおはなし~江戸文学が崩し字と共に楽しく読めるブログ~
    URURUNDO
    URURUNDO 2023/03/06
    1話から一気に読みました。狐に騙される話もよくあり、夢も長い話が一瞬で、八幡の藪知らずもそれと同じジャンルなんでしょうか?。黄門様も天帝の使いもどちらも偉そうにしていますね。暗闇と藪行きは禁制です。