2024年4月1日のブックマーク (2件)

  • 家内の「大腸がん」で思う事🏥 - Madenokoujiのブログ

    1年に約5万人が死亡 現在、日における死因の第1位は「がん」である。1981年からずっと変わらず死因の第1位(厚生労働省「人口動態統計年報主要統計表」)で、2022年の全死因における割合は24.6%になる。 更にその中での順位については、「大腸がん」が男性2位,女性は1位と高い位置にある。人数にすると1年間で5万人以上が、「大腸がん」で死亡している。 しかし「大腸がん」は罹患早期のステージ0,ステージ1の段階で治療すれば、5年生存率は9割を超えている。 40代になったら、年一回は便潜血検査を 「大腸がん」による死亡が減らない理由は対策型「がん検診」の受診率が低いことだ。2019年の「大腸がん検診(40〜69歳)」の受診率は、2019年のデータでは男性で44.5%、女性は38.5%と低くなっている。 自治体が行う対策型の「大腸がん」検診は一次検診で便潜血検査を行い、そこで便潜血があれば、精

    家内の「大腸がん」で思う事🏥 - Madenokoujiのブログ
    URURUNDO
    URURUNDO 2024/04/01
  • 4月1日(月曜日) - 道が無くてもbajaがある~season 5~

    scene at 2400-0700 仮眠からの目覚め。3.2時間の睡眠でした。 晩酌。ヴィンテージ・キリン一番搾り350ml、明るい農村を濃い目水割りでx1。ホタルイカ(ボイル、生姜酢)、チキンライス(冷凍品の残り)、モズクと小松菜の酢の物、カマンベール。ホタルイカは痩せていて駄目駄目だった。うーん。まだ早かったかねぇ。 scene at 0700-1200 左耳の状態は悪化していた(汗。耳が詰まった感じ(耳閉感)が強まっており、同居人の声が聞き取りにくい。こういった時には、骨伝導イヤホンが便利だなぁwwww ばっちり聞こえます。 行きしなに図書館の返却ボックスに、編集者ども集まれ! (藤野千夜)を投下した。次のリクエストは、団地のふたり(藤野千夜)を入れてある。 通勤電車内では、グラーフ・ツェッペリン あの夏の飛行船(高野史緒)をレジュームした。 グラーフ・ツェッペリン あの夏の飛行

    4月1日(月曜日) - 道が無くてもbajaがある~season 5~
    URURUNDO
    URURUNDO 2024/04/01
    2年ほど前にスマホで電話中に右耳が非常に聞こえにくいのに気がつ木、翌日即耳鼻科へ。突発性難聴。耳に違和感を感じた時は1日でも早く耳鼻科へが鉄則だとか。治りました。耳が聞こえないと世界が狭まります。