タグ

2012年4月23日のブックマーク (4件)

  • C++スレッド遅延開始の実装5パターン - yohhoyの日記(別館)

    局所的に「スレッド開始を遅延させる」ネタが盛り上がっていたので、C++とBoostライブラリを用いた色々な実装方法をまとめてみました。 この記事で対象とするのは、下記コードにある2つの要件を満たす実装方法です。 (1) スレッドを管理するオブジェクトXのコンストラクト時ではなく、その後の任意タイミングで新スレッド処理を開始する。 (2) オブジェクトXのデストラクト時に、上記(1)の別スレッドがまだ実行中ならそのスレッド処理完了を待機する。 class X { // threadオブジェクトを保持するメンバ変数 void do_() { /* 別スレッド処理 */ } public: ~X() { // (2) 別スレッドがまだ実行中なら完了を待機する } void start() { // (1) 新しいスレッドを開始して関数do_を実行する } }; int main() { X x;

    C++スレッド遅延開始の実装5パターン - yohhoyの日記(別館)
  • 4月ごろにFlash Playerをアップデートしてからニコニコ動画およびYouTubeで音ズレする件 - とくにあぶなくないRiSKのブログ

    問題発生 2012年3月末から4月始めあたりから、ニコニコ動画で音ズレするようになりました。正確には、音声は通常通り再生されるものの、映像が徐々に遅れるタイプの音ズレです。この状態で一時停止すると映像だけしばらく動きます。音声は瞬時に止まるので、音声に遅れていた分を取り戻そうとしているかのような挙動です。これはどのブラウザ(Mozilla Firefox, Internet Explorer, Google Chrome)でも再現しました。 その音ズレが起きたころに何があったか(何をしたか)というと、Flash Playerのアップデートです。Flash Playerが原因かどうかはともかく、最新のFlash Player*1とニコニコ動画の組み合わせが悪いようです。 今まで問題なく再生できていた動画ですら映像が遅れるようになったことから、PCのスペックや動画自体の問題ではないと思われます

  • 0から始めるOS開発

    「OS自作に興味はあるけれど、どこから手をつければ良いか分からない!」 そんな人のためのOS開発初心者用スモールステップページを作る事にしました。 Livaが気ままに不定期更新する予定です。何かあったらForumにでもどうぞ。

  • かっこ悪くて面倒でもテストコードを書こう - 今川館

    Python | 10:08わたしはプログラマーではありませんが、いくつかの仕事でテストコードを見たり書いたりすることがあったので、その過程で思ったことをメモとして残しておきます。コーディングとテストを分けて工数を言う癖をやめようどっちもコードを書くのだから分けて考える必要はないテストコードの重要性は理解しているけど、工数も厳しいし客がテストコードを書くことに工数を割くことを認めてくれない。ありがちな話ですが、それがテストを書かないことの根拠であるならば少し考え直しましょう。コーディングとテストを異なる工程と考えるのをやめてしまえばそんなことに悩む必要はなくなります。つまり、「テストを書きながらコーディングする」のです。だいたい、普段プログラムを書いているときだって手元で動かしながらものを作っているでしょう。それと同じことをプログラムを書いてやればいいだけです。客がテストを書かせてくれない