タグ

ブックマーク / masafumi.cocolog-nifty.com (2)

  • D3DX廃止メモ - 新 masafumi's Diary

    MSDNのblogなどを読んでるとDirect3D11.1からD3DXが廃止(あと、DXUTも。これはWinRT時代には使えませんから)になるのですが、D3DXの中のテクスチャ関連関数、算術関数、その他に関しては代替のライブラリが登場します。 廃止には色々と理由があると思うのですが、算術関数に関してはWindows 8からはARM版とかが来るのでその辺に最適化された新しいものが来るって感じですね(実際にはXNAMathの発展系DirectXMathですが)。 DirectXTex http://blogs.msdn.com/b/chuckw/archive/2011/10/28/directxtex.aspx テクスチャ関連は、DirectXTexですね。上記の記事の最後にZIPがあります。Visual Studio 11では付属してますが、Visual Studio 2010で使う場合に

    D3DX廃止メモ - 新 masafumi's Diary
  • Visual Studio 11のβのDirect3D11開発向け機能を確認 - 新 masafumi's Diary

    ※画像はクリックすると大きなサイズになります。 そんなわけで、Visual Studio 11をWindows 7の64bitに入れてみました。今回はデフォルトではグレーな感じですね。 まずは、FBXビューワーとノードベースのシェーダエディターの確認。下の画像のようにちゃんと動いてます。 ノードベースのシェーダエディターはのエクスポート機能を確認。Direct3D11向けとDirect3D9世代向けのHLSLの出力ができますね。 それから今回のバージョンでは、HLSLのシェーダ作成もできるようになってました。拡張子同じなのにシェーダを分けてるのはなんでだろう...というのは後述。 作成された.HLSLのファイルを右クリックしてプロパティを見るとHLSLのコンパイラの設定が出てきました。なるほど、これでどのシェーダでコンパイルするかデフォルトの設定を決めるために事前にシェーダの種類を決めるん

    Visual Studio 11のβのDirect3D11開発向け機能を確認 - 新 masafumi's Diary
  • 1