タグ

2013年11月28日のブックマーク (4件)

  • 例外を指摘して「論破した!」とご満悦に浸る残念な人たち|まだ仮想通貨持ってないの?

    あぁ、ちきりんさんが個人的に大変ツボな記事を書かれています。すばらしい。 「AともいえるがBともいえる」とか言う人の役立たなさ – Chikirinの日記 「Aともいえるが、Bともいえる」 若い人が一生懸命考えて、「こうすべきだと思います! だって、消費者はこれを求めているからです!」と言ってきたとします。その案は稚拙かもしれないし、情報も未整備だし不足してるかもしれない。それでも、 「そういう消費者もいるだろうが、そうじゃない消費者もいる」 みたいなことを言う上司になるのは、ほんとーにやめた方がいい。「そうじゃない。消費者の求めているのはこっちだ!」と言えないなら、せめて「それは違う」くらいまでは言わないと。 「AともいえるがBともいえる」みたいな言い方の問題点に気が付かず、悦に入ってそんなことばっかり言ってると、ほんとーに役立たない人になっちゃいますよ。 あるあるすぎて涙が出そうです。

    例外を指摘して「論破した!」とご満悦に浸る残念な人たち|まだ仮想通貨持ってないの?
    UhoNiceGuy
    UhoNiceGuy 2013/11/28
    「どんな主張にも表面的な否定はできます」<--本質的な否定なんだけど/冷蔵庫の話だってイケハヤさんが最初に否定したんだよね
  • ぼくが「半年」で早稲田政経に合格できた理由:3,000時間を効率よく投下した|まだ仮想通貨持ってないの?

    現在、光文社新書から発売予定の「強い心の作り方(仮題)」という作品を執筆中です。マーケティングも兼ねて、原稿をちょいだししてみます。 3,000時間割けば、早稲田政経に受かる 書中では、ぼくの実体験をもとに、ある種の成功哲学について偉そうに講釈垂れています。編集前の原稿ですが、この話は我ながら面白いかと思いまして、ブログでもご紹介しておきます。 —- 自慢めいた話になって恐縮ですが、ぼくはテスト勉強、特に暗記科目が大得意です。高校時代は三年生の夏から私大文系三科目(世界史、英語、国語)の受験勉強をはじめ、半年で偏差値を55から70程度まで改善させました。とりあえず私大文系を上位から受けまくり、当時最難関だった早稲田大学の政治経済学部に現役で入学することができました。 こう書くといかにも天才のようですが、ぼくはかなりストイックに勉強をしていたので、「受かって当然」だと自分では考えています。3

    UhoNiceGuy
    UhoNiceGuy 2013/11/28
    うわぁ本当にいろいろ残念な人だったんだ
  • 家入一真、佐々木俊尚、湯川鶴章、イケダハヤト…なぜ今、オピニオンリーダーたちは「宗教」に注目するのか|まだ仮想通貨持ってないの?

    先日話題になりましたが、佐々木俊尚さんも宗教をテーマに幸福の科学の方と対談しています。 これまでの社会の常識が根底からひっくり返り、すべてを再定義していかなければいかない段階に来ていると思う。だから「宗教怖い」みたいな昭和の常識ももう終わり。もう一度私たちの間で「宗教って何なんだろう」「必要なんだろうか」ということを考えるべき時に来ていると思います。 — 佐々木俊尚 (@sasakitoshinao) 2013, 11月 13 湯川さんも、新刊のなかで「スピリチュアルな考え方が主流になる」ということを書かれています。 「スピリチュアルな考え方が主流になる」と主張すれば否定されるが、「目に見えない世界の存在を信じ直感を大事にする人が増える」という表現にすれば、多くの人は同意してくれるだろう。 経済至上主義、科学万能主義に懐疑的な人が増えるなかで、真理は別のところにあることにうすうす気づいてい

    家入一真、佐々木俊尚、湯川鶴章、イケダハヤト…なぜ今、オピニオンリーダーたちは「宗教」に注目するのか|まだ仮想通貨持ってないの?
    UhoNiceGuy
    UhoNiceGuy 2013/11/28
    なんでイケダハヤト?から自分でオピニオンリーダーwwwwまで
  • アフィリエイトとある男の10年間の話

    この記事を書くキッカケになったのは、こちらの方が書かれた記事を読んでから。 http://anond.hatelabo.jp/20130517213002 そしてこの記事を書いた目的は、自分がアフィリエイトに携わった約10年間の軌跡を記すことと、 自分の人生を再出発させる為に書きました。 読みづらい文章ですが、興味があれば読んでみてください。 出会い 私がアフィリエイトに出会ったのは今から約11年前、当時はブログやSNSなんて媒体はメジャーではなく 個人が情報発信するには、ホームページ作成と呼ばれる特殊な技術を持った一部の人間だけが、それを 許されていた時代です。 当時の私は、どこにでもいる中小零細企業の正社員で、Webの知識など皆無、当然 ホームページを作成する技術や知識すら持ち合わせていませんでした。 しかしそのアフィリエイトの存在を知ってから約1年後、当時勤めていた会社の部長と折り合

    アフィリエイトとある男の10年間の話
    UhoNiceGuy
    UhoNiceGuy 2013/11/28
    いや、十分すごいと思うのだが。悪い時期でも10万の収入がある。慢心しないで地道に頑張ったら結構硬いのではないか