タグ

2014年5月2日のブックマーク (6件)

  • iTunes Matchは日本の著作権法をクリアーしているのか | 栗原潔のIT弁理士日記

    米国から約2年半の遅れで、ようやく国内でもクラウド上にiTunesのライブラリを置けるiTunes Matchのサービスが始まりました(参照記事)。遅れに遅れましたし(2012年スタート予定が一度キャンセルされてます)年間料金が3,780円と米国の24.99ドルと比較してお高めですが、やらないよりはやっていただいた方が全然良いのは言うまでもありません。外出時や旅行時に家のPCにしか入ってない音楽が聴けないなんてことがなくなるのは喜ばしいことです。 さて、iTunes Matchの仕組みですが、単にローカルのライブラリをAppleのクラウドにアップロードするのではありません。 まず、ローカルのライブラリの楽曲をチェックして、それが、iTunesでも売っている楽曲であれば、楽曲の正当な利用権があると判断して、ローカルのファイルをアップロードすることなく、Appleのクラウドに置きます。これは、

    iTunes Matchは日本の著作権法をクリアーしているのか | 栗原潔のIT弁理士日記
    UhoNiceGuy
    UhoNiceGuy 2014/05/02
    なんかクラウドにアップロードするサービスで判決出した裁判官はめられないかなぁ。
  • 人手不足、企業が悲鳴 営業短縮や店舗の閉鎖:朝日新聞デジタル

    人手不足が広がりをみせている。飲店や小売り、建設工事だけでなく、製造業の現場でも人が足りなくなり、企業は働き手を確保するため、バイト代やパート代を引き上げている。景気回復による前向きな動きなのだろうか。 4月27日午前9時。都内の牛丼店「すき家」でアルバイトを終えた30代の男性が、疲れ切った…

    人手不足、企業が悲鳴 営業短縮や店舗の閉鎖:朝日新聞デジタル
    UhoNiceGuy
    UhoNiceGuy 2014/05/02
    好景気になったから仕事を選べるようになったが、この機会に不景気になっても労働条件が悪くならない仕組みを作って欲しい。少なくとも移民でとかはやめて欲しい。
  • GLAYのHISASHIさん何やってんすか!! らき☆すた「もってけセーラー服」の演奏動画を突如投稿して話題に

    人?」「GLAYの影響ウケすぎだろ」「まるでGLAY」──ニコニコ動画にGLAYのギター担当・HISASHIさんが思いがけない演奏動画を投稿して話題を呼んでいます。曲はなんと、アニメ「らき☆すた」のオープニング曲「もってけ!セーラーふく」です。さぁ、動画がはじまるざますよ~!!!! 実はHISASHIさん、GLAY随一のアニメファンとして知られており、過去にも「涼宮ハルヒの憂」のハルヒがプリントされたピックを使ってライブ演奏したり、声優と対談したりと、アニオタ的な足跡(?)を残してきました。そう考えると、今回の動画もそんなに驚くことじゃないかもしれませんね。それにしても圧巻のギターさばき! カッコいいぜ……!! advertisement 関連記事 男装の麗人何やってんすか! 元タカラジェンヌ・彩羽真矢さんの音ゲープレイ動画が凜としてガチ オタクも凜と生きられるってことを、この動画は

    GLAYのHISASHIさん何やってんすか!! らき☆すた「もってけセーラー服」の演奏動画を突如投稿して話題に
    UhoNiceGuy
    UhoNiceGuy 2014/05/02
    まじでうめーーーー。特に最初のスラップ。音がすごい
  • お役所と仕事すると言うこと

    緊デジ、私的な総括 ~東北のある制作サイドからの視点~ http://anond.hatelabo.jp/20140501223619 良く潰れなかったなあ。たぶん資金繰りの才能があるんだろう。人徳も。 全く人ごとじゃなくて笑えないから、 補助金関連事業に関わるときの心構えってのを、適度にボカしながら書く。 まず、補助金関連事業の読み方からコンテンツ緊急電子化事業、略して緊デジってのが何なのかを簡単に。 ・目標 予算規模 補助金額(上限) 約10億円事業総額 約20億円電子化書籍のアイテム数 約6万タイトルhttp://www.kindigi.jp/about/ コンテンツ緊急電子化事業特設サイト(緊デジ.jp)「緊デジとは」から「目標」部分のみ引用 ザッツお役所仕事の典型例。 概略を読むときも「電子書籍市場の拡大及びそれに伴う被災地域の知へのアクセスの向上に向けて」とかは読み飛ばして良い

    お役所と仕事すると言うこと
    UhoNiceGuy
    UhoNiceGuy 2014/05/02
    「文章になってないことはないものと思え」「インフラを整えるチャンスとして扱う」というのは特に重要/「予算が執行できないと困るのはお役所なんだからお金は最終的に絶対落ちる」というのも追加で
  • 緊デジ、私的な総括 | ポット出版

    '; doc += ''; doc += ''; doc += ''; winimg.document.writeln(doc); winimg.document.close(); } //]]> 緊デジ(経済産業省コンテンツ緊急電子化事業)についての、極めて私的な総括を書こうと思う。 緊デジの目標は大きくわけて二つに集約されると思う。 ・東北の雇用を促進 ・電子書籍市場の活性化 「東北の雇用の促進」とは、僕流に言い換えれば、東北の会社と人たちに売上や給料というカタチでお金が流れていくことだと思う。 この、東北にお金が流れていくようにすることは、基的には成功した、というのが僕の総括だ。 僕の概算だけれど、10数億円程度のお金が流れていったと思っている。 具体的には、東北の制作会社に制作をお願いしたこと。 東京などの会社も、東北の会社に外注を依頼したり(売上が生まれる)、東北にある事業所に

  • 美味しんぼ雁屋哲と小学館の関係について二、三の噂

    美味しんぼが売れすぎるものだから、雁屋哲は小学館の編集部の誰も何も言えないアンタッチャブルな存在になっているというのは、十年以上前に聞いた話。 一度連載を辞めたあと、部数が落ちたのと、単行があまりにもドル箱過ぎたから経営判断もあって三顧の礼で復活。 それでますます何も言えなくなってしまった。 俺はこんなの業界人ならだれでも知ってる常識みたいな話だと思ってきたので、どこからもこの話が出てこないのが不思議でしょうがない。 たしかに小学館の上のほうにも、熱心に反原発デモなどに顔を出したりしている左の人はいる。でもそれたぶん関係ない。 はっきり言うけど、スピリッツ編集部も「被害者」と言っていいと思う。 いまどうやって雁屋の首に鈴をつけるか協議してるんだろうけど、雁屋はもう一生遊んで暮らせる金を持ってるから怖いものなし。 おそらくこの後、さらに炎上するのは間違いないだろう。 どうすんだこれ。

    美味しんぼ雁屋哲と小学館の関係について二、三の噂
    UhoNiceGuy
    UhoNiceGuy 2014/05/02
    カリーがスピリッツでそういう立ち位置なのを前提で批判されていたのだと思っていたのだが/カリーのヒットのおかげでスピリッツのあの微妙で独特な連載陣の漫画が読めると思うと感謝しなくては