タグ

AIと増田に関するUhoNiceGuyのブックマーク (14)

  • 底辺絵師が廃業しても創作市場そのものは縮まないと思うんですが…

    AIの登場によって絵師がその仕事を諦めざるをえなくなるとしたら、 「AIが創作に役立つ」っていう建前は嘘ってことになるし、「AIを使ってより稼げる」も嘘ってことだし。 結局、AIには純粋に創作市場そのものを縮めていく効果があるってことになると思うんだけど。 AIによってゲーム漫画、アニメ等の創作物が売れなくなったのなら市場が縮小していると思いますけど 単に機械に労働を奪われることを「創作市場そのものを縮めていく」と言われましても…… そもそも底辺絵師という人がやっている作業って創作用の素材販売ですよね 素材を機械が描こうが人間が描こうがそれを使った創作物はこれまで通り作られ続けると思いますよ anond:20240718203834 追記(20240720)なんだか話が分からない人がいるんですが 単に労働力が機械に置き換わることは「市場の縮小」ではないし 「選択と集中」なんてこの話と何の

    底辺絵師が廃業しても創作市場そのものは縮まないと思うんですが…
    UhoNiceGuy
    UhoNiceGuy 2024/07/20
    頂に対する裾野って、野球で言えば草野球だと思うわ。テニスなんかそこらにテニスコートがあって、老若男女問わず楽しんでいるよね。お金が貰えなければ筆を折る人の量が裾野と言えるのだろうか
  • 絵師の特権階級意識がにじみ出た名文

    anond:20240718203834 AIの登場によって絵師がその仕事を諦めざるをえなくなるとしたら、 「AIが創作に役立つ」っていう建前は嘘ってことになるし、「AIを使ってより稼げる」も嘘ってことだし。 結局、AIには純粋に創作市場そのものを縮めていく効果があるってことになると思うんだけど。 こういう発想が出てくる事自体おこがましいことなんだってことに気付いて欲しい 反AIが嫌われるのは「テクノロジーの発達によって属人的な技術が普遍化するのは喜ばしいことだ」っていう人類全体の進歩の大原則に歯向かっているからなんだよ テクノロジーの発達によって職人的な仕事がなくなっていくってのは当たり前のことだし、それ自体は非常に良いことなんだってことをまずはわかってくれ 例えば、昔は漫画イラストを描くには専用の画材が必要だった 画材の専門店なんてのが主要駅の近くには必ずあって今で言う絵師に相当する

    絵師の特権階級意識がにじみ出た名文
    UhoNiceGuy
    UhoNiceGuy 2024/07/20
    文化の裾野を広げなければいけないか問題。油絵の裾野は減ったと思うが、保護する必要はあるだろうか。生演奏の需要はレコードの出現で減ったが、レコードの利用を制限すべきか。音楽の授業は必要と思うけどね
  • AIのせいで底辺絵師が挫折すると賞賛する人たち

    AIのせいで底辺絵師が挫折してやめると褒め称える人たちがいるけど、どういうモチベなん? AIの登場によって絵師がその仕事を諦めざるをえなくなるとしたら、 「AIが創作に役立つ」っていう建前は嘘ってことになるし、「AIを使ってより稼げる」も嘘ってことだし。 結局、AIには純粋に創作市場そのものを縮めていく効果があるってことになると思うんだけど。 どういう人がどういうモチベで、それを喜んでいるの? これまで絵師に依頼しまくって、めちゃくちゃ金払ってた人とか?そんな奴が絵師が筆折って喜ぶか? ぶっちゃけ、オタクへの差別意識の一種で、「絵師」というものへの憎悪の発露にしか思えないんよ。

    AIのせいで底辺絵師が挫折すると賞賛する人たち
    UhoNiceGuy
    UhoNiceGuy 2024/07/19
    観測範囲の違いかもしれないが「挫折すると賞賛する人」なんて見たことない//写真機が普及すると写実的な画家の需要が減ったが、仕方ないと思う。街角スナップを皆が撮るようになったが、創作が失われたとは思わない
  • IT屋のCopilotとかに対する温度感と絵師界隈のStable Diffusionとかへの温度感が違..

    IT屋のCopilotとかに対する温度感と絵師界隈のStable Diffusionとかへの温度感が違うの、 IT屋はバカが少ないからとかじゃなくて実際に脅威度が違うからだと思うんだよな うんこ💩ちんちん エンタメ分野は「正しい仕様」もクソもなく消費者が満足して売上が出ればそれが正義だからイラストレーターとイラスト生成AIはダイレクトに競合するけど うんこ💩ちんちん プログラミングには「正しいコード」「間違ったコード」が確かに存在して、AIがバグったコードや仕様を満たさないコードが吐いてたときに、AI自体もAI企業も責任取らないから、 AIにコード書かせるとしてもそれを読んで「これで大丈夫です」と保証して、ダメだったら責任を取る人が必要とされ続ける うんこ💩ちんちん 曖昧で正解のない分野ほどAIに任せやすくて正しさが必要な分野の方で人間が必要っていうのは 大昔の素朴なAI観とは反対で

    IT屋のCopilotとかに対する温度感と絵師界隈のStable Diffusionとかへの温度感が違..
    UhoNiceGuy
    UhoNiceGuy 2023/12/28
    プログラマは実際にプログラムを組んでいる時間が少ないからじゃないかな。プログラムを生成することは自分の仕事ではないと思っている。Copilotで仕事が無くなる人はそもそもプログラムに興味がないと邪推
  • 新サービス「Anond AI」をはてラボでリリースしました - はてラボ 開発者ブログ

    2023年4月1日、新サービス「Anond AI」をはてラボにリリースしました。 「Anond AI」は、投稿したいワンフレーズを入力するだけで、AIが自動的にはてな匿名ダイアリー(https://anond.hatelabo.jp/)で注目される文体の文章を生成してくれるサービスです。 匿名ダイアリーで話題になる投稿や褒められるネタの傾向を学習しており、人間よりも注目される文章を生成することが可能です。 Anond AIの使い方 https://anondai.hatelabo.jp/ にアクセス 書きたいことを人間がワンフレーズで入力し、「書いてもらう」ボタンを押すと自動で日記が作成されます さらに、「送信する」ボタンを押すとそのまま匿名ダイアリーの投稿画面に文章が入力されます ご利用上の注意 はてな匿名ダイアリーへの投稿にははてラボへのログインが必要です。 サービスを利用される場合

    新サービス「Anond AI」をはてラボでリリースしました - はてラボ 開発者ブログ
    UhoNiceGuy
    UhoNiceGuy 2023/04/01
    煽りっぽいフレーズが出てくるあたり、バズった増田を学習したのは本当っぽい//エイプリルフールのネタなんだからこんなもんでいいでしょ。できのいいAI出されてもネタにならん
  • ChatGPTはチャットごとに10円前後のコストが掛かっている。

    最近話題になっているOpenAIの発表した、ChatAIサービスの「ChatGPT」ですが面白い記事を見かけたので紹介します。 https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2212/06/news110.html 上記の記事では、OpenAIの元会長のイーロン・マスク氏と、サム・アルトマンCEOがやり取りをしており、その中でイーロン氏の「チャット当たりの平均コストは?」と言う質問に、アルトマン氏は「おそらく1桁セントくらいだ。より正確にコストを割り出そうとしており、また、最適化にも取り組んでいる」と答えており、この1か月のドル円の相場が135-150円のレンジと考えると日円に直すと大体数円から十数円のコストが、チャットごとに掛かっていると思われます。 その他にも別のタイミングで「ずっと無料で使えるか?」と質問を受けた際には、アルトマン氏は「どこかの段階

    ChatGPTはチャットごとに10円前後のコストが掛かっている。
    UhoNiceGuy
    UhoNiceGuy 2022/12/08
    2~3分に1回質問に答えるとすると時給200~300円か。
  • AIイラストの本当の悪影響って絵師を目指す若者が激減することじゃないだろうか

    10代のときにAIで自分が考えたものを出力できるとなったら、自分の手で描こうなんてやつ激減しない? 描きたいものがあるってやつほどAIをいじりまくるんじゃないだろうか AIをいじってたらいくらでも絵が出力できるのに、わざわざ手を痛めて練習するやつなんていると思う? そのうえ美大や専門学校に行って金払ってまで練習したいやつなんて壊滅的になるだろ?

    AIイラストの本当の悪影響って絵師を目指す若者が激減することじゃないだろうか
    UhoNiceGuy
    UhoNiceGuy 2022/12/06
    カメラの進歩にも、同じこと言われたんだろうなぁ//数十個の単語で表現できる以上のことしたかったら自分で描くしかないね//でも、職は減ると思う。
  • AI学習の一環で増田を読み込んでトラバさせるようにしている

    さすがに元増田を書けるほどじゃないので 伸びたエントリの内容を分析して、それに対するトラバを収集して学習するようにしたら ふわっとした煽りばっかり繰り返すようになってしまった しかもどんな話題にも似たような煽りで返す 急になんかよくわからん誰にでも言えるような煽りしてきてどうしたんだこいつと思ったら それはうちで動かしてるAIかもしれない か、もしくは普通に人間かもしれない

    AI学習の一環で増田を読み込んでトラバさせるようにしている
    UhoNiceGuy
    UhoNiceGuy 2022/11/28
    こういう実験はある程度やったら知見をまとめて投稿するのがマナーだぞ。(botも停止してな) もちろん投稿は増田に
  • 初音ミクの歌が良くてAIの絵がダメなのなんでだろ

    初音ミクの歌が良くてAIの絵がダメなのなんでだろ

    初音ミクの歌が良くてAIの絵がダメなのなんでだろ
    UhoNiceGuy
    UhoNiceGuy 2022/10/19
    他コメにもあるけどボカロはシンセサイザーで楽器。絵で言えば画材。「犬のためのぶよぶよした前奏曲」とか入力して、自動生成された音楽は却下だろ
  • ガチでイラストレーターやばくない?

    まだ今の時点だと「最近凄くAI伸びてきたなー」くらいだけどあと3年くらいもすればキャラクターやら舞台やら画風やらの固定も可能になって 命令も楽になってマジでイラストレーター駆逐されそうじゃない?

    ガチでイラストレーターやばくない?
    UhoNiceGuy
    UhoNiceGuy 2022/08/30
    たしか、写真の発明で写実的な画風の絵画が人気が無くなって、抽象画が発展したんでしょ。そんな感じになるのでは。新しい画風を生み出していく人が絵描き。メチャクチャしんどそうだね
  • 13年タクシーを運転して、この仕事は自動運転に奪われないと思う

    誰かの指示通りに車を走らせるということは、当に大変だ。 予約時に言っていた行き先を変えることはよくあるし、こちらが思うベストなルート以外を指定するお客さんも多い。 交通状況や乗車中の電話によって行き先が変わったり、引き返したり途中下車することもままある。 コンビニに寄る、途中でもう一人を拾う、人や建物を探しながら走る。 「とりあえず〇〇方面」とか、「前の車について行って」といった行き先不明の指示も多い。 これらの指示が口頭で次々と飛んでくる。 乗客がタクシーの運転手に不満を持つのは、たいていこのコミュニケーションがうまくいかないときだ。 自動運転というと、走行の技術ばかりに目が行くが、最も難しいのは、こうした指示を理解することだと思う。 走行についての指示は、お客さんからだけではない。 これはタクシーに限らないけど、車というのは車外の人にすごくコントロールされている。 最も頻度が高いのが

    13年タクシーを運転して、この仕事は自動運転に奪われないと思う
    UhoNiceGuy
    UhoNiceGuy 2021/11/02
    キオスクにPOSが入って不便になったかもしれないけど、皆慣れただろ。きめ細やかなサービスはなければないで慣れる//今みたいに任意の場所に行くサービスではなくなって、最寄りのどこかに行くサービスになるのでは
  • はてブの「人気コメント」に Yahoo! の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を導入

    ⓘ人気コメント算出アルゴリズムの一部にヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています さっきまでは無かったのでここ1時間~数十分くらいで変更されたのか 「建設的コメント順位付けモデルAPI」ってのはこれか Yahoo!ニュース、不適切コメントへの対策として導入している深層学習を用いた自然言語処理モデル(AI)のAPIを無償提供開始 - ニュース - ヤフー株式会社 Yahoo!ニュース、不適切コメントへの対策として導入している 深層学習を用いた自然言語処理モデル(AI)のAPIを 「NewsPicks」、「攻略大百科」、「ママスタコミュニティ」へ無償提供開始 - ニュース - ヤフー株式会社

    はてブの「人気コメント」に Yahoo! の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を導入
    UhoNiceGuy
    UhoNiceGuy 2021/07/19
    変化のまとめ読みたいんだけど、さすがに導入前の魚拓取っている人はいないか
  • 機械学習は、まるで理解されていない

    anond:20181012093212 AIの仕組み自体は人間の能力を遥かに超えたものかもしれないし、それによって社会の利便性を更に向上させるものであるかもしれないけれど、そのAIを設定するのは人間だということ。 その人間が男性優位社会で育ってくれば当然男性優位AIが爆誕するんだし、 AIを扱う人間が競争を勝ち抜いた一握りのエリートばかりだったら、 当然AIは一握りのエリートに偏ったエリート優位AIになるのだから。 リンクしたアマゾンの採用AIの件を含めて、機械学習の仕組みを理解してるとは思えない。AIに対する現状の理解として、この表現はありえない。 id:fujii_yuji 機械学習の仕組みをご存知ないようですね。Amazonのは過去データからそうなったのであって、設計者の思想が反映されたのではないでしょ。 > "当然男性優位AIが爆誕する(略)AIは一握りのエリートに偏ったエ

    機械学習は、まるで理解されていない
    UhoNiceGuy
    UhoNiceGuy 2018/10/13
    そもそも理解されてる技術なんてそうないのでは。/女性が評価をあげられなかったという事実(データ)があるのだろう。それが、本当に能力がなかったからか、差別によって低く評価されたのかは機械学習AIにはわからない
  • やっとはてなーがAIに疑問を持ってくれたよ

    AmazonAI人材採用システムが女性差別的だったというニュースを見て、ようやく。 http://b.hatena.ne.jp/entry/s/jp.reuters.com/article/idJPKCN1ML0DN 私のイメージでははてな村民のAIに対する認識というのは、 ・AIすげえ。超すげえ。 ・AIこそが社会を救う。 ・AIの活用こそが最もイケてる。 ・AIを理解しない奴は老害。滅べ。 ・AI仕事を奪うかもしれんがその分BIが捗る! ・俺もAIを勉強して勝ち組に勝つる!AI王に俺はなる!!ドン ・でもAIの勉強難しくてよくわからないからいつかきっとやる(やるとは言ってない) というような感じで、当然はてなーにもいろいろいるが、基AIは称賛メインだったと言っても主語はさほどデカくはなかろう。 とにかくAIに対して楽観的で無邪気で、AIさえ発展すれば将来バラ色くらいの単純な発想

    やっとはてなーがAIに疑問を持ってくれたよ
    UhoNiceGuy
    UhoNiceGuy 2018/10/12
    はてなーって言っても色々いるんやで。はてなでAIというと「クソ経営者が日経なんとか読んで…」なイメージ//確かに機械学習は凄い道具。それは強者を更に強者にする
  • 1