タグ

ブックマーク / www.gsj.jp (1)

  • 中央構造線に関する現在の知見−九州には中央構造線はない−|災害と緊急調査|産総研 地質調査総合センター / Geological Survey of Japan, AIST

    2016年5月13日  作成 地質情報研究部門  斎藤  眞・宮崎一博 今回の2016年熊地震に関連して、中央構造線についてさまざまな専門家が見解を述べています。ここで地質学の面から見た中央構造線について整理します。 1.中央構造線とは 中央構造線とは、西南日 (特に関東西部〜四国) で、地質が大きく異なる境の断層線のことです。これを境に地質学的には北側の「地域」を西南日内帯、南側の「地域」を西南日外帯と呼ぶことが普通です。断層は「面」ですので、その面が地表(ないしは基盤地形)に現れると「断層線」になります。 2.中央構造線と中央構造線活断層系の違い 地層境界断層としての中央構造線(断層)は日列島の長い歴史の中でできた地層の「古傷」であり、活断層群である中央構造線活断層系(四国〜紀伊半島西部)はその一部を使って現在活動している断層のことです(図1)。 専門家でもこれを混同している

    中央構造線に関する現在の知見−九州には中央構造線はない−|災害と緊急調査|産総研 地質調査総合センター / Geological Survey of Japan, AIST
    Unimmo
    Unimmo 2016/05/15
  • 1