タグ

2013年5月13日のブックマーク (5件)

  • PLAYISM2周年パーティーに行ってきました

    PLAYISM2周年パーティー(イベントアテンド) http://atnd.org/event/playism2year PLAYISM 誕生2周年記念パーティー開催、各方面から出席者多数(Game*Spark) http://gs.inside-games.jp/news/407/40752.html Twitter経由でお越し頂く方が多いようなので、簡単に自己紹介を。僕は『開発室Pixel』の天谷君の友人で、専門学校1年生からの長い付き合いです。彼が最初にゲーム開発を始めた頃から遊ばせて貰った縁もあって、PC版『洞窟物語』などのテストプレーヤーをやらせて貰ってます。あと、『めがね』の音楽は僕が作ってます。HNは『くろいひと』。専門学校卒業後、ゲームからはずっと離れていたんですが、一昨年にお台場のカルチャーカルチャーで開催された『洞窟物語のウラガワ』というイベントで何故か僕まで登壇、こっ

    PLAYISM2周年パーティーに行ってきました
    Untouchable
    Untouchable 2013/05/13
    まとめありがとうございます/ここにあるように大変なものを頂いてしまいまして…助言いただいたとおり、そのうち全部晒そうと思います
  • JavaScriptのプログラミングスタイルはどうあるべきか? 重鎮Douglas Crockford氏が脳の働きとの関係を語る(後編)。QCon Tokyo 2013

    JavaScriptのプログラミングスタイルはどうあるべきか? 重鎮Douglas Crockford氏が脳の働きとの関係を語る(後編)。QCon Tokyo 2013 4月23日に都内で開催されたエンジニア向けのイベント「QCon Tokyo 2013」。基調講演に登壇したのは、JavaScriptの重鎮であるDouglas Crockford氏。「プログラミング・スタイルと私たちの脳」という大胆なタイトルで、JavaScriptプログラミングにおいてバグをどう減らしていくのかについて解説しています。 (この記事は「JavaScriptのプログラミングスタイルはどうあるべきか? 重鎮Douglas Crockford氏が脳の働きとの関係を語る(前編)。QCon Tokyo 2013」の続きです) プログラムが明確に読めなければバグが入り込む JavaScriptの良い部品(Good Pa

    JavaScriptのプログラミングスタイルはどうあるべきか? 重鎮Douglas Crockford氏が脳の働きとの関係を語る(後編)。QCon Tokyo 2013
    Untouchable
    Untouchable 2013/05/13
    「最悪なのは、自己顕示欲家です。彼らは言語の実装や標準を調べて、極端な書き方をわざと使いたがります。」ああ、そんなことをやっていた時期もあったな…
  • JavaScriptのプログラミングスタイルはどうあるべきか? 重鎮Douglas Crockford氏が脳の働きとの関係を語る(前編)。QCon Tokyo 2013

    JavaScriptのプログラミングスタイルはどうあるべきか? 重鎮Douglas Crockford氏が脳の働きとの関係を語る(前編)。QCon Tokyo 2013 4月23日に都内で開催されたエンジニア向けのイベント「QCon Tokyo 2013」。基調講演に登壇したのは、JavaScriptの重鎮であるDouglas Crockford氏。「プログラミング・スタイルと私たちの脳」という大胆なタイトルで、JavaScriptプログラミングにおいてバグをどう減らしていくのかについて解説しています。 基調講演の内容をダイジェストで紹介しましょう。 プログラミング・スタイルと私たちの脳 PayPalのDouglas Crockford氏。 プログラミングスタイルはプログラムの一部ですが、コンパイラからは無視されます。だからある人はプログラミングスタイルが重要ではないと考えていますが、しか

    JavaScriptのプログラミングスタイルはどうあるべきか? 重鎮Douglas Crockford氏が脳の働きとの関係を語る(前編)。QCon Tokyo 2013
    Untouchable
    Untouchable 2013/05/13
    論理の塊であるプログラム作成も直感で進めざるをえないところもある(のかな)/滅多に起こらないと思っていることはいずれ起こるもの/適切にスタイルを用いれば間違いを減らせる
  • モバイル向けの新クラウド、BaaS(Backend as a Service)とは何か。「Parse」が正式サービス開始

    モバイル向けの新クラウド、BaaS(Backend as a Service)とは何か。「Parse」が正式サービス開始 iPhoneAndoroidのようなモバイルデバイスはPC以上に普及し、クラウドに接続するデバイスとしてもっとも一般的なものになると予想されています。これからのクラウドアプリケーションの主役はモバイルデバイスの上で動くものになるというわけです。 そのモバイルアプリケーションに特化したクラウドの形態として「BaaS」(Backend as a Service)と呼ばれるサービスが登場してきています。 BaaSとは一般に、モバイルアプリケーションのバックエンドとして求められるデータストア機能、プッシュ通信機能、ユーザー管理機能、ソーシャルとの連係、ロケーションとの連係などを備え、それらの機能をモバイルアプリケーションからAPIで呼び出すことで、サーバ側のコードを書くことな

    モバイル向けの新クラウド、BaaS(Backend as a Service)とは何か。「Parse」が正式サービス開始
    Untouchable
    Untouchable 2013/05/13
    "Backend as a Service"/モバイルアプリケーションのバックエンドとして使われる諸機能をAPIで呼び出し利用できるサービス、のことらしい
  • 『ブレイブリーデフォルト』インタビュー! 開発秘話満載の“中原D(ディレクター)の手帳”を初公開

    昨年11月から今年の2月にかけて行った、ファン投票で2012年のベストゲームを選ぶ電撃オンラインアワード2012。そのコンシューマゲーム部門でトップに輝いた『ブレイブリーデフォルト フライングフェアリー』の開発者インタビューをお届けします。 お話をお聞きしたのは、作の開発スタッフであるプロデューサーの浅野智也さん(スクウェア・エニックス)、アシスタントプロデューサーの高橋真志さん(スクウェア・エニックス)、ディレクターの中原顕介さん(シリコンスタジオ)。2012年10月11日の発売から約半年を経た今だからこそ語れる、ぶっちゃけ気味の内容もお聞きしてきました。 ▲左から浅野プロデューサー、中原ディレクター、アシスタントプロデューサー。手に持っているのは、電撃オンラインアワードの受賞を祝う特製ケーキです。 今回お届けするのは、主にシステムの開発裏話や開発中のエピソードについて。中原さんが開発

    『ブレイブリーデフォルト』インタビュー! 開発秘話満載の“中原D(ディレクター)の手帳”を初公開
    Untouchable
    Untouchable 2013/05/13
    「(コンプリート要素については)取り逃しは起こらない」発言はわざとじゃないみたいだしいいや/終盤のあれは数合わせなんだろうけど、削る決断をして欲しかった。挙げ句の果てにラストのネタが自分好みじゃなかった