2022年8月19日のブックマーク (9件)

  • 大学のレポートを「~についてご存じだろうか」で書き出す人が多いのをご存じでしょうか.これから更に増えるんでしょうか?

    Masashi Komori @masashikomori 大学のレポートを「~についてご存じだろうか」で書き出す人が多いのをご存じでしょうか.これから更に増えるんでしょうか?増えているという人もいますが減っているという人もいます.残念ながら増えている理由はわかりませんでした.いかがでしたか?レポートからこれからも目が離せませんね... 2022-08-15 16:46:38 Masashi Komori @masashikomori 人間の行動をだらだらと記録し続ける自称心理学者.大阪電気通信大学 情報工学科.『RとStanではじめる 心理学のための時系列分析入門』(講談社)2022/6/21発売 ソースコードを掲載したサポートサイト github.com/komorimasashi/… 一家に一冊

    大学のレポートを「~についてご存じだろうか」で書き出す人が多いのをご存じでしょうか.これから更に増えるんでしょうか?
    Utasinai
    Utasinai 2022/08/19
  • 「石器時代の人はどうやって話をしていたの?」に専門家が本気で答えたら… | こどもの疑問に“マジ回答” ツバメイ8歳の疑問

    石器時代は、遠い昔に存在したある時期のことです。だいたい300万年前から始まって、4万年ほど前まで続きました。 「石器時代」と名づけられたのは、私たちの遠いご先祖さまが石で道具を作っていたからです。私たちと同じような人間、つまりホモ・サピエンスが出現したのはほんの20万年くらい前。石器時代が始まってかなり長い時間が経ったころでした。 サルから進化した「原人」と呼ばれる原始的なヒト科のご先祖さまの一部が、大きめの石を砕いたかけらを尖らせて、簡単な石器を作るようになりました。これが石器時代のはじまりです。彼らは後ろ足でなかば立つようにして歩いていたので、前足はそのまま手となって自由に使えました。直立歩行をはじめたばかりの彼らの脳は小さく、チンパンジーの脳とさほど変わりありません。彼らには、言葉を使った会話はなかったと考えられます。 石器時代後期になると、これとは別のタイプのご先祖さまが現れまし

    「石器時代の人はどうやって話をしていたの?」に専門家が本気で答えたら… | こどもの疑問に“マジ回答” ツバメイ8歳の疑問
    Utasinai
    Utasinai 2022/08/19
  • 『トップガン』は空軍じゃなくて海軍の映画っつってんだろうが!とツイートしたら本物の米海軍と海兵隊がまさかのお気持ち表明

    波紋愛 @Hamon_ai たまにヒコーキも描いてるぎゃる絵描きです。イカロス出版より単行『萌えよ!ドイツ空軍』発売中。ヒコーキ関連のお仕事募中。 いきなりタメ口きくお方、礼儀を失した話し方が染みついている様なお方は問答無用でブロック対象どすえ。 シヴ【pixiv.net/users/255391】 R18アカ【@vf331Bobcaters】

    『トップガン』は空軍じゃなくて海軍の映画っつってんだろうが!とツイートしたら本物の米海軍と海兵隊がまさかのお気持ち表明
    Utasinai
    Utasinai 2022/08/19
  • 自民党のいち地方議員から見た統一教会の話

    世間では安倍元総理の銃撃事件が、いつの間にか旧統一教会と自民党議員のつながりの話になってしまった。自民党は(共産党や公明党のような組織政党と違って)楽天市場みたいな一国一城の議員の集合体みたいな組織だから、党と統一教会が繋がっているというより、それぞれの議員がそれぞれの濃淡をもって関わっているのが真相だろう。 さて私の話。某駅頭で世界日報を配っているおっちゃんがいる。雨の日も風の日も毎日駅頭に立っているダイハードなおっちゃんだ。おっちゃんは小柄で髪がすこし薄くて、歳のせいか背中がわずかに曲がってるけど、手をしっかり伸ばして駅に入っていく人たちに新聞を差し出している。だけど受け取る人はほとんどいない。最寄り駅なので新聞配っているおっちゃんがいることは私も知っていた。新聞は受け取ったり受け取らなかったり。ある時、私を応援してくれている方から「駅で新聞配ってるオジサンは〇〇さんって名前で、××に

    自民党のいち地方議員から見た統一教会の話
    Utasinai
    Utasinai 2022/08/19
  • 「何を言っているのか分からない」と言われないための「伝え方」のノウハウ - Qiita

    私自身、物事を分かりやすく伝えるスキルを身に着けるため、手あたり次第に、いくつかノウハウを読んだり、YouTube動画を観たりしてきました。記事では、や動画から得られたノウハウや、私が普段の仕事で発見した個人的に使っているテクニックをまとめてみました。 0 記事の最重要ポイント 記事がストックの墓場に行ってもいいように、記事の最重要ポイントだけ先に伝えておきます。 質問に答える時は、聞かれたことにシンプルに答える。 事実と解釈を分けて話す。 1 記事で伝えたいメッセージ 1-1 コミュニケーション能力の苦手意識はノウハウで解決する ITエンジニアの裾野が広がるにつれて、SNSでも「コミュニケーション能力の低いITエンジニア」の話題をちらほら見かけるようになりました。いわく「これからはITエンジニアにもコミュニケーション能力が求められる」「プログラミングができるだけでは生き残れ

    「何を言っているのか分からない」と言われないための「伝え方」のノウハウ - Qiita
    Utasinai
    Utasinai 2022/08/19
  • 異世界物へのジェネレーションギャップ

    母が深夜アニメにハマった。 そろそろ還暦になろうという母だ。 若い頃は、1stガンダム同人誌を描き同好の士と絆を深めあったということだから、再びアニメに没頭する下地は出来ていた。 そんな母だから、鬼滅の刃にコロッとハマった。 後はもうずぶずぶと沼に落ちていくだけ。 そのまま、約束のネバーランドにハマり、呪術廻戦にハマり、チェンソーマンはお気に召さなかったが。 ともあれ。深夜アニメに手を出したのも当然であろう。 転生したらスライムだった件、面白い!自分は、深夜アニメは知らないが他にも似たような名前のアニメの感想をLINEだったり、夕飯の席で語る。 だがしかし、母には一つ、疑問があった。 「皆当たり前に言ってるけど、ドワーフって何?エルフって?」 「説明なかったけど、ギルドって何?」 「なんで最初に出てくる魔物?がスライムかゴブリンって決まってるの?」 一つじゃなかった。まあいい。 マジンガ

    異世界物へのジェネレーションギャップ
    Utasinai
    Utasinai 2022/08/19
  • 友達とテキストチャットする時😂(^o^)!〜等付けて喋る?

    29歳です。 プライベートでの、同い年とのテキストの会話について デジタルネイティブとか、まあ大体98年生まれ以降くらいのですかね、若い子ってテキストの会話で語尾に「!」とか「♪」とか「〜」とか顔文字(^o^)(>_<)ヽ(;▽;)ノ、絵文字😂💕✨をほとんど使わないじゃないですか。 でも私の世代って多感な時期から成人してしばらくくらいまで息をするように句読点がわりにみんなそれらを使用してたんですよね。がちゃがちゃと。みなさんは今でも同級生と連絡する時は使いますか?それとも加齢でプライベートでの文章も落ち着いた感じになりましたか? 別に年齢自体を詐称したいわけでないのですが、文章の中年くささから年代を感じられるのは嫌で、TwitterSNSで人とやり取りするときは忌避するようになりました。ある程度そのやり方がクセになったのですが、完全に順応したわけでもなく。いざ久しぶりに元

    友達とテキストチャットする時😂(^o^)!〜等付けて喋る?
    Utasinai
    Utasinai 2022/08/19
    顔文字、絵文字、一切つけたことない。
  • ネタバレONE PIECE FILM RED 尾田栄一郎はもう映画から手を引くべき

    こんなん読むのは見た奴か見る気のない奴だけだと思ってたからネタバレは悪かった。あと改行した。 初めに、俺は正当な読者である。今年35歳でワンピースの連載第一回からジャンプを読んで生きてきた。 最初の映画から全て見に行っている。単行も103巻持っている。 今回の映画も行った。行った結果のタイトルが結論である。 興行収入に騒いでいるが、そりゃこうなるだろう事くらい誰でも予想出来る。俺のようなファンは特典の為に行き、Adoのファンが行き、ワンピースは東の海しか覚えていない連中がシャンクスに何かあったのかと行く。 そんな単純な話でここまで興行収入にはならないと思うかもしれないが、人間は死ぬほど単純でミーハーだ。 そういえば昔読んでたわ。サンジが仲間になったくらいまで知ってる。みたいな連中も大騒ぎに乗じてそんなに話題なら見ようと行く。 最初が騒げばあとは勝手に付いてくる。 そこからワンピースの新規

    ネタバレONE PIECE FILM RED 尾田栄一郎はもう映画から手を引くべき
    Utasinai
    Utasinai 2022/08/19
  • 日本の学生とウクライナ避難民の直接対話「武器を供給したらいつまでも戦争が終わらないと思うが?」

    JSF @rockfish31 武器を供給すると戦争が終わらないという素朴な感覚は、戦争がすぐ終わって敗北したら国家が滅亡してしまうということまで思いが到ってないので、議論すると詰まってしまう。 pic.twitter.com/tAxHCzKI8c 2022-08-18 02:37:20

    日本の学生とウクライナ避難民の直接対話「武器を供給したらいつまでも戦争が終わらないと思うが?」
    Utasinai
    Utasinai 2022/08/19