タグ

2021年7月1日のブックマーク (12件)

  • 空飛ぶクルマ、35分の都市間飛行に成功 「SFが現実に」

    ロンドン(CNN Business) 空飛ぶクルマを開発しているクラインビジョンは6月30日、スロバキアで行った試作機の試験飛行で、同国の2都市間を結ぶ35分間の飛行に成功したと発表した。 発表によると、クラインビジョンの「エアカー・プロトタイプ1」は28日、同国のニトラから首都ブラチスラバまで飛行した。同機は160馬力のBMWエンジン1基と固定プロペラを搭載。3分足らずで航空機から道路を走る車へと変形できる。 これまでに40時間以上の試験飛行を終え、高度は約2500メートル、最高巡航速度は時速190キロに到達したという。 28日の試験飛行では、ブラチスラバに着陸したエアカーが自動車に姿を変え、クラインビジョンのステファン・クライン最高経営責任者(CEO)と共同創業者アントン・ジャザック氏の運転で、市中心部まで走行した。 ジャザック氏は「エアカーはもはや概念実証ではない」「SFが現実になっ

    空飛ぶクルマ、35分の都市間飛行に成功 「SFが現実に」
    VEGALEON
    VEGALEON 2021/07/01
    なんか「空飛ぶクルマ」って、イメージ違うんですけど。SF感ゼロなんですけど。隣で飛んでるセスナと大して変わらないような。ハリヤーみたいに垂直離着陸できれば・・・水陸両用車と同じような概念っぽい。
  • 菅首相 五輪観客「安全安心最優先 扱いは5者協議で決定」 | NHKニュース

    東京オリンピックの観客の扱いをめぐり、菅総理大臣は「先般『無観客もありうる』と明言している」と述べ、国民の安全・安心を最優先に対応するとしたうえで、大会組織委員会などとの5者による協議で決めることになるという認識を示しました。 新型コロナウイルスの感染状況をめぐり、公明党の山口代表は、再拡大の懸念があると指摘したうえで、東京オリンピックの観客の扱いは、無観客も視野に対応を検討すべきだという考えを示しました。 これに関連して、菅総理大臣は、総理大臣官邸で記者団に対し「先般、記者から『緊急事態宣言の時はどうするのか』という質問をいただいた。その時に『無観客もありうる』ということを私から明言している。大会組織委員会やIOC=国際オリンピック委員会など5者で協議することが決定しており、国民の安全・安心を最優先する中で対応していく」と述べました。 そのうえで、記者団が、今月11日が期限となる、まん延

    菅首相 五輪観客「安全安心最優先 扱いは5者協議で決定」 | NHKニュース
    VEGALEON
    VEGALEON 2021/07/01
    菅「人類が新型コロナに打ち勝ったかもしれない証として東京バトルロワイアルを開催する」ルールはない、バーリトゥード (何でもあり)、サバイバル  #30日で中止になる東京五輪
  • 東京五輪 開幕を前に 海外選手団の入国本格化 | NHKニュース

    今月23日の開幕を前に、東京オリンピックに出場する海外の選手団の入国が、1日から格的に始まりました。 政府の発表によりますと、東京オリンピックに出場する海外の選手団は、1日から今月4日までの4日間で、18の国と地域からおよそ400人が到着します。 成田空港と羽田空港、そして中部空港から入国し、全国各地の事前合宿地へと向かいます。 このうち、成田空港には1日、 ▽宮崎市で合宿を予定しているボクシングのアメリカ選手団20人が到着しました。 アメリカ選手団は一般の利用者との接触を避けるため、空港に設けられた専用のレーンを使って入国の手続きを行いました。 また、1日は、 ▽神奈川県葉山町が受け入れる予定のイギリスのセーリングの選手団なども羽田空港に到着しました。 2日は、 ▽相模原市で受け入れるカナダのボートの選手団や、 ▽茨城県境町で合宿を予定しているアルゼンチンの柔道の選手団などの到着が予定

    東京五輪 開幕を前に 海外選手団の入国本格化 | NHKニュース
    VEGALEON
    VEGALEON 2021/07/01
    菅「人類が新型コロナに打ち勝ったかもしれない証として東京バトルロワイアルを開催する」  #30日で中止になる東京五輪
  • 東京 新型コロナ 2人死亡 673人感染確認 先週木曜から103人増 | NHKニュース

    東京都内では、1日、新たに673人の感染が確認されました。 先週の木曜日より103人増え、前の週の同じ曜日を上回るのは12日連続です。 都の担当者は「増加が止まらず、警戒が必要な状況だ。あらゆるところでリスクがあることを改めて認識してもらいたい」と呼びかけています。 東京都は1日、都内で新たに10歳未満から90代の男女合わせて673人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。 先週の木曜日より103人増え、12日連続で前の週の同じ曜日を上回りました。 1日までの7日間平均は523.1人で、前の週の119.0%となりました。 都の担当者は「増加が止まらず、警戒が必要な状況だ。会や職場で感染し、家庭内に持ち込まれるなど、あらゆるところでリスクがあることを改めて認識してもらいたい」と呼びかけています。 感染が確認された673人を年代別でみますと、 ▼20代が最も多く207

    東京 新型コロナ 2人死亡 673人感染確認 先週木曜から103人増 | NHKニュース
    VEGALEON
    VEGALEON 2021/07/01
    “都の基準で集計した7月1日時点の重症の患者は、6月30日より4人増えて51人でした。50人を超えるのは6月11日以来です”     #30日で中止になる東京五輪
  • はてなに居る人達は、はてなの衰退を止められなかったのは何故だろうか

    はてなは一時期はWebの最先端を走っていたはずだ。 Web技術、デザインといったものから、文章や漫画やサブカルといったものもあった。 はてなアンテナで情報感度の高い人が何を見ているのか知ることもできた。 どの時点から狂ってきたのか。 Webデザインはもうブックマークすらされなくなった。 2ch系のニュース板のようなものになったのか。 はてブで話題になるのはヤフーやTwitterで話題になっているのと変わりない。ヤフーのコメントも酷いが、はてブのコメントも酷い。 はてなキーワードもなくなった。キーワードを通して他の記事を読むという導線もなくなった。 昔から有名な人の記事は取り上げられるが、新規に面白いことをやっている人の記事は出てこない。 Webの目利きも居なくなった。 Webも面白くなくなってきた。 こちらについてはマネタイズが勝ったのだろう。 時間をかけて作った所でアクセス数が稼げるわけ

    はてなに居る人達は、はてなの衰退を止められなかったのは何故だろうか
    VEGALEON
    VEGALEON 2021/07/01
    「ブログ」の衰退が原因でしょう。ブログのような長文を書く気力がなくなったか。短文で「つぶやく」のが楽だと思う人が増えた。「はてなダイアリー」から「はてなブログ」に移行した頃から私は離れていきました。
  • 公明 山口代表「五輪は無観客も視野に具体策徹底を」 | NHKニュース

    新型コロナウイルスの感染状況をめぐり、公明党の山口代表は東京都内で記者団に対し、再拡大の懸念があると指摘したうえで、東京オリンピックの観客の扱いは無観客も視野に対応を検討すべきだという考えを示しました。 この中で公明党の山口代表は、新型コロナウイルスの感染状況について「リバウンドに警戒すべきだとかねてから申し上げてきたが、そうした傾向が現れつつある。酒の提供がどう影響しているのか、夜間の滞留人口の増加などとの因果関係も分析したうえで、専門家の意見を参考に次の手を考えてもらいたい」と述べました。 そのうえで、今月開幕する東京オリンピックの観客の扱いについては「無観客も視野に入れながら、機を逃さずにきちんと決めてもらいたい。しっかり国民に発信し、安心・安全の具体策を徹底してもらいたい」と述べ、無観客も視野に対応を検討すべきだという考えを示しました。 自民 岸田前政調会長「無観客も選択肢として排

    公明 山口代表「五輪は無観客も視野に具体策徹底を」 | NHKニュース
    VEGALEON
    VEGALEON 2021/07/01
    忘れない「五輪中止、公明・山口代表「極めて非現実的な主張」…立民・共産の中止主張を批判」 https://www.yomiuri.co.jp/politics/20210617-OYT1T50200/   #30日で中止になる東京五輪
  • 「ワクチンパスポート」7月下旬 発行開始の見通し 官房長官 | NHKニュース

    新型コロナウイルスのワクチン接種を証明する「ワクチンパスポート」について、加藤官房長官は午前の記者会見で、実務を担う自治体との調整やシステム改修などを進めていると説明したうえで、発行が始まるのは今月下旬になるという見通しを示しました。 この中で加藤官房長官は、ワクチン接種を証明する「ワクチンパスポート」の発行に向けて、実務を担う自治体との調整や接種記録のシステム改修、記載事項を定めるための予防接種法の施行規則の改正作業などを進めていると説明しました。 そのうえで「今月中旬に予防接種法の施行規則を公布し、自治体で改修されたシステムの試行などを行ったうえで具体的な発行を開始したい。現時点では具体的な発行は今月下旬を予定している」と述べ、発行が始まるのは今月下旬になるという見通しを示しました。 いわゆる「ワクチンパスポート」は、新型コロナウイルスのワクチン接種を受けたことを証明するもので、経済界

    「ワクチンパスポート」7月下旬 発行開始の見通し 官房長官 | NHKニュース
    VEGALEON
    VEGALEON 2021/07/01
    どこに丸投げして、中抜きさせるのだろう?
  • 五輪無観客に現実味 東京の感染拡大、いら立つ政権幹部:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    五輪無観客に現実味 東京の感染拡大、いら立つ政権幹部:朝日新聞デジタル
    VEGALEON
    VEGALEON 2021/07/01
    自民政権幹部「そんな無観客プランじゃなくて、BプランとかCプランとかDプランとかあるんだろ?菅」 菅「えっ!?安全安心プランのハッピーセットしかないです」 リスクマネジメント力の高い政府だった件。
  • カレンダーの「赤い字」にご注意 五輪で3つの祝日変更:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    カレンダーの「赤い字」にご注意 五輪で3つの祝日変更:朝日新聞デジタル
    VEGALEON
    VEGALEON 2021/07/01
    「プレミアムフライデー」と「ハッピーマンデー」のつもりか?まだ制度あるのか。    たぶん忘れる・・・忘れたい  #30日で中止になる東京五輪
  • 接種率40%超の「ワクチン先進国」でも次々と感染再拡大 気になる要因とは?

    新型コロナのワクチン接種が進んでいる。5月の連休明けにようやく接種が格化し、6月には政府目標の1日100万回接種に到達、そのペースが加速している。そんな中、接種の“先進国”では、接種率が進んでいるのに感染が再拡大するケースが続出している。果たしてワクチンの効果をどうみればよいのか。ニッセイ基礎研究所主席研究員の篠原拓也氏が考察する。 * * * 新型コロナは、ワクチン接種が進んでいる国と、進んでいない国の間で、感染拡大に差が出ている。 世界で最初に接種を開始したイギリスをはじめ、ヨーロッパ諸国やイスラエル、アメリカ、カナダなどでは接種が進み、ピーク時に比べると新規感染者数は大きく減少している。一方、接種が進んでいないブラジル、アルゼンチン、インドネシアなどでは、新規感染拡大が止まらない。 ワクチン接種を進めて早期に集団免疫を確立し、感染を収束させる──各国とも、そんな戦略のもとで接種を進

    接種率40%超の「ワクチン先進国」でも次々と感染再拡大 気になる要因とは?
    VEGALEON
    VEGALEON 2021/07/01
    “欧米諸国では、接種率が40%を超えると、接種のスピードが鈍化するケースがみられる。「接種率40%台の壁」ともいえる現象だ”
  • 五輪選手、陽性でもほぼ無症状か軽症? 政府が想定説明:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    五輪選手、陽性でもほぼ無症状か軽症? 政府が想定説明:朝日新聞デジタル
    VEGALEON
    VEGALEON 2021/07/01
    やっぱり新型コロナ感染拡大は政府による人災だった件。だから怖いんだよーーー!!!新型コロナの特性、1年以上経ってるのに知らないのか?無症状で自覚ないまま動くから感染が拡がるんだよ!発症前でも感染させる
  • 英 9月から3回目のワクチン接種 高齢者や医療従事者など対象に | NHKニュース

    イギリス政府は、新型コロナウイルスワクチンの接種を完了した人にさらに3回目の接種を行うことについて、70歳以上の高齢者や医療従事者など感染のリスクが高い人を対象にことし9月から始める計画を明らかにしました。 イギリスでは、ワクチンの接種が去年12月から進められていて、ことし夏の終わりには18歳以上の多くが2回の接種を完了する見通しです。 政府は、冬を前に、新たな変異ウイルスに対応し、ワクチンの効果を長続きさせるため、3回目となる追加の接種を、ことし9月から始める計画を明らかにしました。 最初に対象となるのは、高齢者施設の入居者や70歳以上の高齢者、医療従事者など感染のリスクが高いとされる人たちです。 その後、50歳以上のすべての人や、16歳から49歳までのうち、感染のリスクが高いとされる人たちなどが予定されています。 具体的にどのワクチンを使うのかはまだ決まっていません。 今後、感染対策の

    英 9月から3回目のワクチン接種 高齢者や医療従事者など対象に | NHKニュース
    VEGALEON
    VEGALEON 2021/07/01
    “接種を完了した人にさらに3回目の接種を行う” 噂レベルでしか聞いてないわ。日本はどうなの?ていうか、まだ1回目の接種もクーポン送って来ないし秋ぐらいか?全然未定・・・