タグ

考察とニコニコ動画に関するVichyのブックマーク (6)

  • VOCALOID界隈動画の選び方の変遷を考えてみる。 - ぼかさちVOCALOID考察部屋

    http://d.hatena.ne.jp/zk3/20081109/1226212744 こちらの考察が面白かったので、自分なりにちょっと考えてみます。 ↑で紹介した記事の内容をざっとまとめると 「選ぶ・選べるってことは楽しいけど、情報量がある程度抑えられていないとしんどい」 ということのようです。 人間が一定の期間内で取得できる情報量にある程度の限界があると考えると納得。 音楽というメディアは時間を消費するものなので尚更ですね。 では、実際には情報を制限するためにどういった視点でVOCALOID動画が選ばれてきたのか考えて見ます。 実際には下記のカテゴリーと違う情報選択の仕方をされている方もいると思いますが 動画の雰囲気や時事的な傾向、また自分が感じていることなどから主流っぽいものとして提示しています。 ※カテゴリーは視聴者の情報選択の流れのようなもの。()内の数字は選択支の数。 ■2

    VOCALOID界隈動画の選び方の変遷を考えてみる。 - ぼかさちVOCALOID考察部屋
  • 何故初音ミクよりも作者に注目が集まるようになったか。 - カナンを夢見ながら

    先日、初音ミクというキャラクターよりも、初音ミクを使った楽曲を制作した作者に注目が集まるようになってきたと書きましたが*1、「ぼかさちVOCALOID考察部屋」さんで指摘されていた、「みくみくにしてあげる」の被リンク数を「メルト」が上回ったことや、視聴者がVocaloidの種類よりも作者に基づいて動画を視聴するようになったことは、この仮説の傍証になっていると思います。 http://d.hatena.ne.jp/xaby_bokasachi/20081112 http://d.hatena.ne.jp/xaby_bokasachi/20081115 そのためか、id:xaby_bokasachiさんも、私と同様の見方をしているようです。 ここまでVOCALOIDに人格がないこともあり〜Pってことで、曲の作者に注目が集まるようになってきました。 初期はVOCALOIDのキャラクターばかりで曲

    何故初音ミクよりも作者に注目が集まるようになったか。 - カナンを夢見ながら
  • デザインは微積分 - haLRu note

    ドラクエV(DS)は、買ってすらいません。 アンチというわけではないですが、ごめんなさい。 今のところ買う予定もナシです。 WEBと呼ばれているものの中でも 平面的なもの(紙媒体的な進化をしているもの)と より空間的なもの(建築的な進化をしているもの)がそれぞれ存在していると思うのだけど、 それの切り分けって何なんだろうと、このところずっと考えている。 例えば、良く似た動画サイトの『Youtube』と『ニコニコ動画』。 『ニコニコ動画』は昨年最大の成功を収めた"オンラインゲーム"だと私は思っているし、 かといって『Youtube』に"オンラインゲーム"を感じたことは無いわけで。 それはどっちが悪いとか優れているとかそういう話ではないんですよね。 両者はものすごく近くて、それでいて全く異なるもののように感じる。 その差がどこにあるのか、それは コミュニケーションの速度と密度と方向なのではない

    デザインは微積分 - haLRu note
  • Yoshikawaの出張所 - ニコニコ部 タグの発展6段階説

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    Yoshikawaの出張所 - ニコニコ部 タグの発展6段階説
  • ニコマスファンはtwitter、ボカロファンはSNS寄り? - シンヴェニア

    自分のコーヒー環境とか 先日友人コーヒーについて話していたらなんか楽しくなってきたのでメモがてらここに書きます。対象読者はコーヒー好きか、あるいはコーヒーに興味がある人で、かつ、他人の考え方や装備にも興味があるかたです。 わたしにとってのコーヒーの役割 最初に、まずはわた…

    ニコマスファンはtwitter、ボカロファンはSNS寄り? - シンヴェニア
    Vichy
    Vichy 2008/06/05
    Twitterのニコマスクラスタって不思議な存在だと思う。
  • Second Lifeとニコニコ動画の同期性、“後の祭り”と“いつでも祭り”

    ブロードバンド推進協議会(BBA)は22日、「仮想世界におけるコミュニティサービスの現在」と題するシンポジウムを開催した。日技芸の濱野智史リサーチャーが、「Second Life」「ニコニコ動画」「Twitter」といった2007年に話題となったサービスの比較分析について講演した。 ● ニコニコ動画とTwitterの共通点 濱野氏は、Second Life、ニコニコ動画、Twitterについて、各サービスを利用する際の“時間”に着目した比較分析を行なった。 まず、従来のコミュニケーションには、電話やテレビなどの「同期」と、手紙や書籍などの「非同期」があることを説明し、「インターネットは基的に非同期のメディア」とした。ただし、チャットやインスタントメッセンジャー(IM)など、同期コミュニケーションが可能なアプリケーションもある。 「2007年には、単純に同期・非同期として括ることのできな

  • 1