タグ

MindMapに関するVichyのブックマーク (3)

  • RedLine Magazine : マインドマップツール

    マインドマップツール 期間限定!!マインドマッピングツール『ConceptDraw』を無料でダウンロード。 : ライフハッカー[日版], 仕事も生活も上手くこなすライフハック情報満載のブログ・メディアを見て飛びついた。 インストールして立ち上げて「うお!見た目めっちゃイカス!」とか「これはこのままクライアントに何か提出する資料とかそのまま作れそう!」とか「これマインドマップで最強じゃん?」とか思ったんだけど、一瞬で気づいた。 (n ▼ω▼ ) <日本語入力したら何か変やーん 日語を入力すると1回しか入力してないのに2回分テキストが出てくる。あとたまに文字化けしてる。実際こんな感じ。ま、まぁ2回ダブってる部分を全部1つ1つ削除する気合があれば使えない事はないよね! とかいいつつ、私だけがこんなんになってたら不幸すぎるんですけど。ちなみに試したのはwin版、mac版はまだ試してない。 結論

  • Class名とID名の命名規則 | Blog hamashun.com

    Class名とID名の命名規則(1) Class名とID名の命名規則(2) Class名やID名を付ける時、それも2単語以上で構成される名前を付ける時には、どんな規則で付けていますか? 今日は、Class名とID名の命名規則に関して書いてみようと思います。 色んなサイトを見ていると、大きく分けて3つのパターンがあるように思います。 そのまま系 id="maincontent"のように、全て小文字で記述するパターンです。 動作に問題は無いのですけど、可読性の点が若干気になるかもしれません。 ちなみにこのサイトはこのパターンを採用しています。 理由は後述します。 アンダースコア系 id="main_content"のように、単語と単語をアンダースコアで繋ぐパターンです。 可読性は向上しますけど、実はIE3、IE4、NN4.x(MAC)、NN6(初期Ver,)等のブラウザで認識されないバグがあり

  • オンラインでマインドマップ――無料Webアプリ6選 - ITmedia Biz.ID

    アイデアを書き出すときや議事録のまとめなどに有効だと言われているマインドマップ。PCでマインドマップを作成するには、ソフトウェアをインストールする方法が一般的だが、インストール不要でWebブラウザから利用できる便利なWebアプリも増えてきた。日国内や海外のものを含めて、6つのマインドマップ作成Webアプリを紹介しよう。 分かりやすい――アテディア(マインドシェア) 国内のWebアプリで分かりやすかったのが、アテンションが提供する「アテディア」。正確に言うと、アテディアというアイデアコミュニティーで使える「マインドシェア」というツールだ。Flashで動作する。 まずはアテディアに登録し、「マイページ」から「マインドシェア」をクリック。新規作成ボタンを押すとマインドマップを作れる。ポイントは各操作アイコンにカーソルを重ねると、使い方の説明がポップアップするところ。操作に迷わずマインドマップを

    オンラインでマインドマップ――無料Webアプリ6選 - ITmedia Biz.ID
  • 1