タグ

2020年1月30日のブックマーク (7件)

  • 「うちはそういうのやってないから」|春名風花|note

    事件がありました。 弁護士さんを通じて、刑事告訴の為の告訴状を神奈川県警察泉警察署に提出してもらっていたのですが 今日、私がレッスンに行っている間に母の携帯に、警察から電話があり「うちは告訴状とか、そういうのやってないから。こういうの送られても困るんだよね~。送り返しとくから。」と言われたそうです。 「うちはそういうのやってないから」 「うちはそういうのやってないから」 「うちはそういうのやってないから」 ( ´˙꒳˙ ) 田中弁護士のところにも泉署から電話があり、やはり、「神奈川県警ではそのような取り扱いになっている。送り返す。」と、同じ事を言われたそうです。 警察はなかなか告訴状を受け取ろうとしないとは聞いていたのですが、それにしても「うちはそういうのやってないから」と言うのは、ちょっとわけがわかりません。 「うちはそういうのやってないから」って、別に私は、ラーメン屋さんにピザの注文を

    「うちはそういうのやってないから」|春名風花|note
    Vorspiel
    Vorspiel 2020/01/30
    またか。もっとも神奈川県警に限らん話らしいが… https://bit.ly/2OdVbDk (関連記事に出てるな)
  • ウイスキー専門家は香りや味だけで高級なウイスキーを見抜けるのか?

    ラテン語では「aqua vitae(命の水)」と呼ばれるウイスキーは世界中で愛飲されているアルコールで、お手頃に購入できるものもあれば高価なものもあります。そんなウイスキーについて、ウイスキー専門家が見た目・香り・味だけで、「どちらの値段が高いのか?」を判断していくというムービーがYouTubeに投稿されています。 Whiskey Expert Guesses Cheap vs Expensive Whiskey | Price Points | Epicurious - YouTube 登場したのはウイスキー専門家のヘザー・グリーンさん。 グリーンさんにはAとBのウイスキーを飲んでもらい、「A、Bどちらのウイスキーが高価なのか?」の格付けチェックに挑戦してもらいます。 ウイスキーはボトルから判断できないようにデカンタに移し替えて、グリーンさんの元に運ばれます。最初の問題はスコッチ・ウイス

    ウイスキー専門家は香りや味だけで高級なウイスキーを見抜けるのか?
    Vorspiel
    Vorspiel 2020/01/30
  • クソリプマンもどきは小さい頃から始まってる..."てにをは"や"接続詞"を読み飛ばすせいで「どこにも書いていないことを読む」人たち

    小林幸子(。◕ ∀ ◕。)凡夫 @sateco 頭の良くない人って、テキスト読ませると「書いてないことを読み上げる」んだよね。てにをは、接続詞、助詞など細かいところまで丁寧に拾って読めないの。雰囲気で読んでるの。だから私は家庭教師や塾講師、知人の子の勉強を見る時はまず一番最初に「教科書声に出して読んでみて」って学力チェックする 2020-01-28 20:36:00 小林幸子(。◕ ∀ ◕。)凡夫 @sateco そうするとやっぱり「うわー、全く書いてないことを読み上げてるわー…」というケースが必ずある。「書いてある通り、そのまんま、ただ読めばいいだけ」なのに、それができない。「どこにも書いてないことを読む」って、ツイッタランドのクソリパーだけじゃなく「小さい頃から」始まってるみたいだよ 2020-01-28 20:39:29 小林幸子(。◕ ∀ ◕。)凡夫 @sateco そんで人に指摘

    クソリプマンもどきは小さい頃から始まってる..."てにをは"や"接続詞"を読み飛ばすせいで「どこにも書いていないことを読む」人たち
    Vorspiel
    Vorspiel 2020/01/30
  • 「黒部ルート」開放へ準備会合|NHK 富山県のニュース

    雄大な自然や電源開発の歴史に触れられる「黒部ルート」の一般開放に向けて、観光関係者などが旅行商品などを検討する会合が開かれました。 富山市の県民会館で開かれた初めての会合には石井知事のほか、観光関係者や学識経験者など15人が出席しました。 「黒部ルート」は、黒部峡谷鉄道の終点の欅平と黒部ダムをトロッコ電車などで結ぶ全長18キロほどの関西電力の工事用路線です。 雄大な自然や電源開発の歴史に触れられるとして、毎年、関西電力が開く参加者を限定した見学会は人気が高く、4年後からは一般公開されることが決まっています。 この中でまず、商品について調査をしてきた出席者が▽ガイドのレベルアップとともに▽ルート全体にプレミアム感を持たせるなど付加価値を高める仕掛けづくりが必要だと説明しました。 そして、県の事務局が、新年度の取り組みとして観光客の滞在を促すため、山岳信仰体験や黒部川のキャニオニングといった自

    「黒部ルート」開放へ準備会合|NHK 富山県のニュース
    Vorspiel
    Vorspiel 2020/01/30
  • 20 年代のフロントエンド.md

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    20 年代のフロントエンド.md
    Vorspiel
    Vorspiel 2020/01/30
  • 新型コロナウイルスで「中国人が日本の健康保険を“悪乗り”するために押し寄せる」は不正確

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you. 新型コロナウイルス「中国人が日の健康保険を“悪乗り”するために押し寄せる」は不正確。まとめサイトが拡散中国・武漢で発生した新型コロナウイルスによる肺炎の感染が拡大するなか、「中国人が日の健康保険を“悪乗り”するために押し寄せる」と煽る記事が拡散されている。しかし、この情報は不正確で、無用な敵意や不信感を煽るおそれがある。

    新型コロナウイルスで「中国人が日本の健康保険を“悪乗り”するために押し寄せる」は不正確
    Vorspiel
    Vorspiel 2020/01/30
  • エストニアは本当に「電子国家」なのか--現地に移住した日本の若者がみた実情

    近年、デジタル化政策を次々と推し進め、世界の中でも最前線を行く「電子国家」として日でも有名になっている、人口わずか130万人の小国がある。それがエストニアである。 「e-government」と呼ばれる国民データベースにより、国民はICチップ付きIDカードによって全ての行政サービスを受けることができる。また国民の96%がインターネット上で所得税申告を行うなど、行政インフラのIT化が進んでいる。現在では「eResidency」という制度によって世界中の人々に「virtual国籍」を発行するというユニークな政策も行なっている国である。まるで国全体がスタートアップ組織のようだ。 しかし、国が打ち出す電子国家としてのイメージとは裏腹に、実際には多くの人がいまだに現金を使っていたり、ネット投票を利用していなかったりと、後進的な部分もまだまだ残っている。だからこそ、この先エストニアという小国がどのよ

    エストニアは本当に「電子国家」なのか--現地に移住した日本の若者がみた実情
    Vorspiel
    Vorspiel 2020/01/30
    公共系システムの電子化が進んでいる、という意味での電子国家か。地政学からの意味合いも含めて面白い