タグ

2012年8月23日のブックマーク (9件)

  • ももいろクローバーZ Overture連発動画 これがZ伝説だ!

    全力ライブが開幕する瞬間!  古参もモノノフもホワイトベレーも荒ぶれ!......Overture!! というわけで、サマソニ参戦直前で荒ぶってしまって急遽作成しました...... ももいろクローバー「Z」以降のOverture連発動画です ライブを行った順番どおり時系列で並べてます もうちょっと時間があればマレーシアとフランスのも入れたかったのですが それはまたの機会に

    Vudda
    Vudda 2012/08/23
    これはアガル
  • 例のない非礼、侮辱に激怒の声噴出 野田首相の親書を韓国が返送方針

    野田佳彦首相が韓国の李明博大統領宛てに送った親書を、韓国が送り返す方針だという。 「友好国の間では今まで聞いたことがない」ほど非礼で、日を侮辱する行為に、怒りが爆発している。 「竹島でなくて独島を訪問したから、返答の必要なし」 韓国の通信社「聯合ニュース」は2012年8月22日、李大統領の竹島上陸や天皇陛下への謝罪要求発言に遺憾の意を表明した野田首相の親書について、韓国の青瓦台(大統領府)が返送を有力な案として検討していると報じた。青瓦台高官は取材に対し、「国際法と外交の専門家らの意見を総合した結果、大統領が野田首相の親書を受領して返答すること自体がふさわしくないとの意見が大多数だった」「李大統領が竹島を訪問した事実はなく、韓国の領土である『独島』を訪問した。事実が間違っているものに返答すること自体が矛盾だ」と答えたという。 8月23日付の読売新聞朝刊は、政府が「あり得ない非礼な対応だ」

    例のない非礼、侮辱に激怒の声噴出 野田首相の親書を韓国が返送方針
    Vudda
    Vudda 2012/08/23
    大統領がおかしいのはもうしょうがないとして、官僚や事務方がこうなるってことは救いようがない、開戦前の帝国陸軍と海軍みたいな弱気を見せたら負けみたいな空気があるんだろう
  • サプライズ・プロポーズで幻滅・・・ | 恋愛・結婚 | 発言小町

    26歳の女性会社員マリーともうします。 私には付き合って2年の彼氏がいます。 そろそろ結婚の話も出てきていまして、私も彼と結婚したいとずっと思っていました。 しかし先日ついに彼からプロポーズされたのですがその過剰な演出に幻滅してしまって結婚したくなくなってしまいました。 詳しく書くと個人が特定されてしまうかもしれないので書けませんが、彼の友人十数人と協力してかなり前から練習していたようでとても大掛かりで凝った演出でした。 最後に彼が「結婚してください!」と指輪を差し出してきた時当は走って逃げ出したいくらい嫌だったのですが場の空気というか雰囲気で『断ったらとんでもないことになるんじゃ・・・』と思ってつい指輪を受け取ってしまいました。 彼と友人達は「イエーイ!!」とハイタッチで大喜びでそんな彼らの様子を見ていても到底一緒に喜ぶ気にはなれず「大切なプロポーズを内輪ウケのバカ騒ぎにされたな・・・

    サプライズ・プロポーズで幻滅・・・ | 恋愛・結婚 | 発言小町
    Vudda
    Vudda 2012/08/23
    演出内容が知りたい。多分YouTubeのプロポーズ動画に影響されたんだと思う
  • 高倉健 生放送初出演でSMAPの未熟さ、なれ合いを叱った - 芸能 - 最新ニュース一覧 - 楽天woman

    タメ口は10年、いや100年早い――。高倉健(81)がまさに役者の違いを見せつけたといったところか。18日深夜の「SmaSTATION!!」(テレビ朝日)に生出演。6年ぶりの主演映画「あなたへ」(25日公開)の宣伝のためだが、共演したSMAP草なぎ剛や司会の香取慎吾にダメ出しを連発し、スタジオは凍りつき、連中は青ざめた。  開口一番、草なぎが「ボク、今度のアルバムで(高倉健の代表曲)『唐獅子牡丹』を歌わせてもらったんですよ!」とオベンチャラを言うと、「聴いたけど、あんまりうまくねぇな」とバッサリ。また、ドラマ「任侠ヘルパー」でヤクザを演じている草なぎが「健さんをマネしています」と言うと、「役が合わない」と突き放した。それでも「あなたへの演技は良かったですか?」とすがりつこうとする草なぎに対し、「う~ん……ちょっと役が足らない」と最後まで評価しなかった。  矛先は香取にも向けられた。「台

    Vudda
    Vudda 2012/08/23
    こういう大人って大切だよな
  • 【さすが中国】会社のイメージアップのために白人男性を雇って窓際に座らせるビジネスが流行中 | IRORIO(イロリオ) - 海外ニュース・国内ニュースで井戸端会議

    中国では、会社のイメージをアップさせるためだけに白人男性を雇うビジネスが流行しているらしい。 「ホワイト・ガイ・ウィンドウ・ドレッシング」と呼ばれるこのビジネス。雇われた白人男性は、周りからよく見える窓際の席にただ座っているだけで給料がもらえ、時には社長のフリをして民衆の前でスピーチをするだけで2万5000円もらえるという単発の仕事もあるという。 『Think Like the Chinese』の著者Zhang Haihua氏によると、中国人にとって欧米は成功の象徴であり、会社が白人の従業員を雇えるほど成功しているという印象を周りに与えるためだけに彼らを雇い、来社したクライアントの目につきやすい窓際に座らせるのだという。ちなみに、こういった仕事を引き受けるのは主に俳優やモデルの卵、もしくは英語教師として中国に来た欧米人で、雇われる条件は“白人”というほかに“スーツが似合う”、“中国語が話せ

    Vudda
    Vudda 2012/08/23
    ああ、やりそう。で、英語を話せる中国人がでてきてしどろもどろになる絵まで浮かんできた
  • 「サヨナラニッポン ~若者たちが消えてゆく国~」ツイートまとめ

    フジテレビで8月22日深夜に放送された「サヨナラニッポン~若者たちが消えてゆく国~」関連のツイートまとめです。 番組詳細:http://www.fujitv.co.jp/b_hp/fnsaward/21th/12-296.html 「お待たせ致しました。カスタマーセンターです…」 今、日からの問い合わせの電話の一部が、中国・大連に転送されている。電話を受けるのは、現地採用された時給300~500円で働く日人。彼らは日を捨てたのか?それとも日に捨てられたのか?加速する若者たちの「日離れ」の実態を追う。

    「サヨナラニッポン ~若者たちが消えてゆく国~」ツイートまとめ
    Vudda
    Vudda 2012/08/23
    これたまたま見たけどほんとに将来的な展望がまったく感じられなかった、救いは現地の物価が安いってことだけ、この収入じゃ帰国する見込みもなさそう
  • 日本にいながら英語が話せるようになった人がみんなやっている3つのこと:More English, More fun:オルタナティブ・ブログ

    初のオルタナティブ・ブログへの投稿になります。先生と一緒に教材を作り学んだ表現をスカイプで実践するオンライン英会話ベストティーチャーの代表をやっております宮地俊充と申します。 昨年11月からオンライン英会話の会社を運営してみて、英語学習に関する様々なノウハウを得ることができました。先月から楽天株式会社様が正式に社内英語公用語化に踏み切るなど英語の重要性が益々高まる中で、このブログではオルタナ読者の方に英語学習に関するお役立ち情報を毎回提供していきます。 早速ですがこちらは何の表かお分かりですか? そうです、私たちが日の中学と高校の授業でどれだけ英語を勉強してきたかの表になります。これは、あくまで学校での授業時間ですので、これに予習と復習と学習塾での時間も合わせれば、高校卒業までに軽く1500時間は英語を勉強してきたでしょう。 しかし、高校を卒業した時点で私は英語を話せますと自信を持って言

    日本にいながら英語が話せるようになった人がみんなやっている3つのこと:More English, More fun:オルタナティブ・ブログ
  • 「傷んでるフレスコ画、直してあげる!」→猿みたいな絵が出来ました→「えっ」

    100年以上前にElias Garcia Martinezによって描かれた、スペインのある教会のフラスコ画。湿気などで状態が悪化していたとのことで、スペインの女性(80代)のアマチュアアーティストが「ちゃんと元通りにしてあげるわよ」と当局などの許可を得ずに勝手に修復を試みた......のはいいけれど「現状への修復は無理だわ、これ」とばかりに彼女なりの判断で「元通りに直して」しまい、こんな結果になったという話。もちろん左が修復前(一部他の報道を見ると、この時点ですでに「修復」作業が始まっている可能性もある)、右が修復後。 元記事ではこの「作業結果」に、「名作が無計画に塗られたペンキの下敷きになった」「毛深い猿のクレヨンスケッチのようになってしまった」と言及している。もちろんこんな状況が許されるはずもなく、関係者は大騒ぎ。「当局の許可も無く勝手に修復した老婆に悪意はなかった」とする一方、「修復

    「傷んでるフレスコ画、直してあげる!」→猿みたいな絵が出来ました→「えっ」
    Vudda
    Vudda 2012/08/23
    ある意味やりきったばあちゃんもすげいけど周りもなぜ止めなかった…
  • 高木浩光による怒濤の講演「ゲーム業界におけるプライバシー保護」がすごいことに

    「高木浩光@自宅の日記 - Tポイント曰く「あらかじめご了承ください」」というエントリーによってTポイントツールバーは「騙す気満々の誘導」であると指摘、その2日後にTポイントツールバーのダウンロードが一旦停止されたり、ほかにも「ダウンロード刑罰化で夢の選り取り見取り検挙が可能に」「ローソンと付き合うには友達を捨てる覚悟が必要」「武雄市長、会見で怒り露に「なんでこれが個人情報なんだ!」と吐き捨て」「やはり欠陥だった武雄市の個人情報保護条例」というように、次々とセキュリティに関して絶大な影響を与え続けてきた独立行政法人産業技術総合研究所の高木浩光(通称:ひろみちゅ)氏によるCEDEC2012の講演が、非常に秀逸な内容となっており、ゲームに限らず、スマートフォンまでも含めてそもそも「個人情報」とは一体何か?ということから、個人情報の現在の扱い、プライバシーに関して今後あるべき方向に至るまで、縦横

    高木浩光による怒濤の講演「ゲーム業界におけるプライバシー保護」がすごいことに