タグ

2009年8月15日のブックマーク (10件)

  • 真夏のヲタク祭りコミケ開幕 「麻生アウト」の声続出 | リアルライブ

    世界最大規模のヲタク祭りで“コミケ”の愛称で知られる「コミックマーケット76」が14日、東京ビッグサイト(東京都江東区)で開幕した。ジャンルは同人誌の即売やコスプレ、ゲームなど多岐にわたり、16日までの3日間で約50万人が来場する見込み。最新ソフトを紹介するゲームメーカーの紙号外版も飛ぶようにはけた。そんな中、漫画マニアを自負する10人にあえて衆院選について聞いたところ、漫画好きの麻生首相を推す声はゼロ。“宇宙人”と呼ばれる鳩山総理待望論が続出した。 18禁の同人誌目当てで名古屋から来た男性3人組は「麻生は完全にアウトでしょ。漫画好きなんて言ってるけど、うわべだけで質が分かっていない。続投させたら表現の自由が脅かされそうなので、鳩山でいいんじゃないかな」とばっさり。成人向けエロ漫画がぎっしり詰まった大きな手提げ袋を抱え、満足そうに会場を後にした。 取材拒否やおふざけ回答などをがんがん

    真夏のヲタク祭りコミケ開幕 「麻生アウト」の声続出 | リアルライブ
    W53SA
    W53SA 2009/08/15
    民主が記者クラブ潰したら内外の生きる場所無いと思うんだけどそれでいいのか
  • asahi.com(朝日新聞社):ブロードバンド空白地域、来年中にも解消 - ビジネス・経済 (1/2ページ)

    10年中にもブロードバンド(高速大容量通信)が使えない地域が国内から消える見通しとなった。「10年度末まで」としていた政府計画が半年以上前倒しになる可能性がある。総務省の支援を受けて、市町村が光ファイバー網などを整備する。運営は民間事業者に任せる「公設民営方式」で、約340の市町村が事業化を検討している。  ブロードバンドが未整備の世帯は全国で約64万世帯(3月末)。過疎地や山間部、離島など利用者が少ない地域では採算性が低いため、NTTや電力会社などの民間通信事業者は消極的だ。このため、市町村が国の交付金を活用して初期投資を負担する。約340市町村の計画が順調に進めば、新たに約34万世帯が使えるようになる見込み。残る約30万世帯は民間通信業者による計画が固まっている。  公設民営方式では、市町村の負担で通信設備やケーブルを設置、入札で選ばれた民間業者が施設利用料を支払って住民にサービスを提

    W53SA
    W53SA 2009/08/15
    都市国家じゃないから仕方ないっちゃ仕方ない。そう簡単に引っ越せないし…
  • asahi.com(朝日新聞社):国交相、地元受注を誘導 高速工事で入札方法の変更指示 - 社会

    政府の補正予算に盛り込まれた全国6路線の高速道路の4車線化工事をめぐり、高速道路3社が国土交通省の要請を受け、7月に地元の建設業者が受注しやすい入札方法に見直していたことがわかった。日道路公団が民営化した道路各社は要請に従う法的根拠はないが、金子国交相が要請を指示。道路3社も受け入れていた。  国交省の要請は6月12日付。「建設産業は極めて厳しい経営状況にある」とし、工事を小分けして受注業者を増やす「分割発注の推進」や、入札参加資格を地元に店を置く業者などに限る「地域要件の設定」などを文書で求めた。  地域要件の設定を巡っては、参加業者が固定化することで談合の温床になり、分割発注は一括発注と比べ建設コストが増すとされる。99年には公正取引委員会と旧建設省が合同で、行き過ぎた地域要件の設定と分割発注の見直しを自治体に通知している。  国交省が要請の対象として想定したのは、暫定2車線で開通

    W53SA
    W53SA 2009/08/15
    田舎土建はさくっと適正数に減らなきゃダメなのにまたこうやってゾンビが延命 / 金子氏はこれで次の選挙で土建票をゲット、か…
  • 八ッ場ダム、中止公約の民主は候補見送り : 総選挙2009 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    群馬県長野原町の八ッ場(やんば)ダム事業中止を、民主党が政権公約(マニフェスト)に掲げる。国は秋から格工事に入る予定で、争点に急浮上。 ところが、水没予定地のある群馬5区で、民主は候補者の擁立を見送った。地元住民は何とも、やり場のない思いだ。 群馬5区は、自民党の小渕優子・少子化相(35)、社民党の土屋富久氏(72)ら3人の争いとなる見通し。民主はダムに反対する社民と選挙協力し、候補を立てない。民主は「政権交代すれば中止できるのだから、共闘して過半数を取るほうが大事だ」(石関貴史・前衆院議員)とする。 小渕氏の選対顧問の高山欣也・長野原町長が今月6日、民主党部に姿を見せた。鳩山代表にあてた要請書を持参していた。「ダム中止は地元住民の心情を全く無視したもの。地元住民は疲れ切っている」。中止撤回を求める内容だった。しかし、要請書を鳩山代表に直接手渡すことはできず、職員に託した。高山町長は訪

    W53SA
    W53SA 2009/08/15
    ダムで水没する地域で民主が負けると切ないから、毎回惨敗してて負けが怖くない捨民に押しつけたのかな
  • 経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版

    【ワシントン=鳳山太成】米通商代表部(USTR)は21日、日との貿易交渉に向けて22項目の交渉目的を発表した。通貨安誘導を封じる為替条項を協議するほか、農産品や自動車では関税や非関税障壁の削減を…続き[NEW] TAG交渉に先送り観測 米、対中90日協議優先 [有料会員限定] 米産業界、為替と農業で日に圧力 公聴会で要望 [有料会員限定]

    経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版
    W53SA
    W53SA 2009/08/15
    自国製品の売り込み 日本もやってるんだろうかな?
  • 中日新聞:高速3社に分割発注要請 国交省、地元受注促進で:社会(CHUNICHI Web)

    W53SA
    W53SA 2009/08/15
    李下に冠を正さずと言いましてな…つか地元受注よりコスト削減 / 金子氏前回の衆院選(藤井氏との争いで)文字通りの全力戦だったので色々借りがあるのかも…
  • 中日新聞:観光客は高搭乗率 ビジネス客低迷で2路線廃止決断:中部国際空港(CHUNICHI Web)

    W53SA
    W53SA 2009/08/15
    JLのNGO-CDGは(名古屋空港時代でAF機材だった)初めて乗ったヒコーキだったりと思い入れのある便だったんだがY客ばっかりで沈没。そもそもセントレアはKIXなんてメじゃないくらいヤヴァイよね…
  • 中日新聞:旧軍用拳銃、今も街に 旧日本兵が記念に保管? :社会(CHUNICHI Web)

    W53SA
    W53SA 2009/08/15
    「県警は最寄りの警察署に提出するよう呼び掛けている」と言いつつ「第三者が見つけて提出した場合は銃刀法違反にならないが、本人の場合は違反になる」ですか…
  • 月刊『記録』

    アラフォー について考える (アラフォー について考える) アラサーって言葉 (アラサー とは・・・) ロボトミー手術 (Curious) 古着買取 (古着買取) 財布の人気ブランドチェック! (財布の人気ブランドチェック!) なんとなく悲しい・・・ (藤丸のブログ) 津山事件: 『あの事件を追いかけて』 (事件関係ブログ) web連載「OL財布事情の近年史」スタートします (tabaneo) web連載「OL財布事情の近年史」スタートします (tabaneo) 鯨問題が騒がれているので鯨ベーコンをべてみた (Melody Plaza) 写真右下、小さな扉を開き、裏側の茶色い錆止塗料をのぞかせている。これは電気・ガス・水道などが収めてあるパイプスペースの点検扉である。この周辺の壁が引きはがされているのは、酔っぱらいが暴れたわけではない。この連載で何度か指摘通り、パイプスペースがきちんと埋

    月刊『記録』
    W53SA
    W53SA 2009/08/15
    昭和史
  • 寝耳に水/ねみみにみず - 語源由来辞典

    寝耳に水の意味 寝耳に水とは、不意の出来事に、ひどく驚くことのたとえ。 寝耳に水の語源・由来 寝耳に水の「水」は、洪水などの濁流音のこと。 「耳」は「耳にする」など「聞こえる」という意味の「耳」で、「寝耳に水の入るごとし」の略である。 治水が完全でなかった頃は、よく川の水が氾濫した。 寝ている時に突然、氾濫した川の水の音が聞こえてくると、非常に驚くことから、「寝耳に水」と言うようになった。 寝ている時、耳の中へ水を注がれるような不意の出来事の意味で、「寝耳に水」になったとする説もある。 しかし、多くの人が経験したことか、有名な人の経験話でなければ、この語源説は成立しない。 寝ている人の耳に水を注ぐイタズラ話は残っておらず、この説は「寝耳に水」をそのまま解釈しただけと考えられる。 寝耳に水の類語・言い換え 寝耳にすりこぎ/青天の霹靂/藪から棒/窓から槍/足下から鳥が立つ/足下から雉が立つ/足

    寝耳に水/ねみみにみず - 語源由来辞典
    W53SA
    W53SA 2009/08/15
    「寝ているところに水を注がれるようなことはあり得ず」とのことだが、実際に試したひとがいたので"事実は小説より奇"ということか。やられた方はたまらんな…