タグ

2012年6月3日のブックマーク (7件)

  • 京都大学新同学会選挙に関するまとめ

    現在京大では機能不全になっている全学自治会・同学会にかわる新しい同学会を設立するとして選挙が行われている。 しかし、 ・新同学会選挙の運営委員および候補がほとんど京大全学連中核派のメンバー ・学生のための自治組織をつくろうというより自分たちの政治運動(脱原発とか)を有利に進めたいという意図が見える ・来の同学会選挙の規約に違反しており不当な選挙である 続きを読む

    京都大学新同学会選挙に関するまとめ
    W53SA
    W53SA 2012/06/03
    Twitter上で繰り広げられる情報戦
  • Galaxy S3を分解→iPhone 4Sと部品がまったく同じ 糞ワロタwwww

    ■編集元:ニュース速報板より「Galaxy S3を分解→iPhone 4Sと部品がまったく同じ 糞ワロタwwww」 1 エジプシャン・マウ(東京都) :2012/06/03(日) 11:49:01.98 ID:xrXLLjtz0 ?PLT(12000) ポイント特典 (写真) Quad-coreプロセッサを搭載した最新のスマートフォンの分解は気経には出来ない。しかしモバイル修理専門サイトであるiFixitのおかげで最新ギャラクシーS3の内部を覗く事が出来た。 面白いのはギャラクシーS3のカメラセンサーだ。iPhone4Sと全く同じ部品であるとiFixit、チップワークスは伝えた。 1日(現地時間)、iFixitとチップワークスはギャラクシーS3を分解して部品を公開した。Exynos4 Quad-core、2100mAh バッテリーなどを採択しているのは既によく知らている。しかしギ

    W53SA
    W53SA 2012/06/03
  • ヒマなので昔、詐欺会社に電話したときのことを書いてみる:ハムスター速報

    ヒマなので昔、詐欺会社に電話したときのことを書いてみる カテゴリ☆☆☆☆☆ 1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/25(月) 18:23:13.40 ID:iCMVHfT+0 一年くらい前の話なんだが、友達から電話がかかってきた。 友「求人誌に載ってたパチンコPRの派遣型バイトに電話して履歴書送ったら、 審査料とかいって36万請求されたんだけどどう?」 俺は昔スロプーしてたことがあって、それを知ってる友達相談してきたわけだ 3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/25(月) 18:24:27.15 ID:0tDbSH8i0 ほうほう、それでそれで 4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/25(月) 18:26:38.74 ID:iCMVHfT+0 仕事内容を聞いてみたら、その会社の

    W53SA
    W53SA 2012/06/03
  • 京都大学同学会 選挙管理委員会

    W53SA
    W53SA 2012/06/03
    「全日本学生自治会総連合と同学会は、組織同士は無関係です。」 "関西電力と京都大学は、組織同士は無関係です。"って言われても文句言うなよお前ら
  • 格安航空、はや値下げ合戦 国内3社運賃出そろう - 日本経済新聞

    全日空輸系の格安航空会社(LCC)、エアアジア・ジャパンは30日、8月に就航する成田―札幌、福岡、那覇の3路線の価格を発表した。これで国内LCC3社の運賃が出そろったが、7月に就航するジェットスター・ジャパンが競合路線で値下げを表明。早くも価格競争が始まった。エアアジア・ジャパンの運営はマレーシアに拠点を置くアジア最大のLCC、エアアジアが主導権を握る。「低運賃で日市場に革命を起こす」(ト

    格安航空、はや値下げ合戦 国内3社運賃出そろう - 日本経済新聞
    W53SA
    W53SA 2012/06/03
  • 「桜を見る会」開催要領 | 平成24年2月28日(火)午前 | 平成24年 | 官房長官記者会見 | 記者会見 | 首相官邸ホームページ

    過去の官邸ホームページ上で公開していたコンテンツは、国立国会図書館の「インターネット資料収集保存事業(WARP)」ホームページでご紹介します。過去のコンテンツは下記のリンクからもご覧いただけます。 ※掲載されている情報は収集当時のものであり、表示崩れやリンク切れが発生している場合があります。ご注意ください。 内閣総理大臣 アーカイブ

    「桜を見る会」開催要領 | 平成24年2月28日(火)午前 | 平成24年 | 官房長官記者会見 | 記者会見 | 首相官邸ホームページ
    W53SA
    W53SA 2012/06/03
    「現在のところ、放射性物質による施設の外部への影響は確認されておりません。したがって、対象区域内の居住者、滞在者は現時点では直ちに特別な行動を起こす必要はありません。」 cf. http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/35339
  • 福島第一原発事故を予見していた電力会社技術者 無視され、死蔵された「原子力防災」の知見 | JBpress (ジェイビープレス)

    それは私が『原子力防災─原子力リスクすべてと正しく向き合うために』というに出合ったからだ。3.11後、原子力発電所事故に関する文献をあさっていて、このを見つけて読んだとき、椅子から転げ落ちそうになるほど驚いた。 福島第一原発事故、そのあとの住民の大量被曝など、原発災害すべてについて「そうならないためにはどうすればよいのか」という方法が細部に至るまで具体的に書かれていたからだ。逆に言えば「これだけの災害が予想できていたなら、なぜ住民を被曝から救えなかったのか」という疑問が心に焼き付いた。 私がずっとフクシマ取材で「答えが見つからない」「答えを見つけたい」と思っている疑問は「なぜ、何万人もの住民が被曝するような深刻な事態になってしまったのか」「どうして彼らを避難させることができなかったのか」だ。だから「どんな避難計画があったのか」「どんな訓練をしてきたのか」を福島県や現地の市町村に聞いてま

    福島第一原発事故を予見していた電力会社技術者 無視され、死蔵された「原子力防災」の知見 | JBpress (ジェイビープレス)
    W53SA
    W53SA 2012/06/03
    「『15条通報』があった時点で『住民を被曝から守る』=『原子力防災』は始まっていなくてはならなかったのだ。」