タグ

2019年3月16日のブックマーク (2件)

  • なぜいかがでしたかブロガーは記事の最後に「いかがでしたか?」と付けるのか - 俺がいかがでしたかブロガーだ!

    というわけで増田として書いた文章が予想を越えてバズってしまったのでブログを便乗して始めることにした。いかがでしたかブログなどという人間の底辺職で小銭をもらってるせこい人間がさらにそのいかがでしたかっぷりをブログに書くのだから醜いといったらありゃしないが、俺の暇は潰れる。では早速題だ。いかがでしたかライターとしての愚痴を書いたところこのようなコメントが付いた。 いかがでしたかブログを書いている俺がその背景を考える【追記あり】 いかがでしたかは発注元の指定で付けられているのか筆者が付けているのかが気になっている。 2019/03/16 14:09 いかがでしたかは発注元の指定で付けられているのか筆者が付けているのかが気になっている。 - rryuのコメント / はてなブックマーク これに対する答えはぶっちゃけ簡単だ。別に誰にも頼まれちゃいない。ほとんどのいかがでしたかブロガー、ライターはクラ

    なぜいかがでしたかブロガーは記事の最後に「いかがでしたか?」と付けるのか - 俺がいかがでしたかブロガーだ!
    WALKING43
    WALKING43 2019/03/16
  • いかがでしたかブログを書いている俺がその背景を考える【追記あり】

    かつてインターネットとは好事家たちが思い思いに好きな情報を書き込んで同士たちとつながる濃い場所だった。という風によく言われている。俺がそれが正しいのかどうかは知らない。しかし今のインターネットに古のインターネット老師たちが苛立つ気持ちはわかるし、なんなら俺がそのインターネット浪士たちを苛立たせている。というのも俺はあの悪名高い「いかがでしたかブログ」を書いて生計を得ている人間だからだ。 今回はお前たちにそのインターネットになぜいかがでしたかブログが生まれるのかを俺のような木っ端ライターの立場から解説するとしよう。 まず俺のような屑ライターはクラウドソーシングサイトで仕事を探しまくる。巷ではいかがでしたかブログは0.1円で量産されていると言われているがさすがに慣れてくるとそんな案件は受けない。最低限文字単価0.8~1円くらいの仕事は厳選する。ついでにいうが一部のプロクラウドワーカーならいざし

    いかがでしたかブログを書いている俺がその背景を考える【追記あり】
    WALKING43
    WALKING43 2019/03/16
    所業はともかくも、上手いし為になる。/谷崎よりも澁澤とか言ってほしかったな(そこじゃない)