映画に関するWDFのブックマーク (14)

  • 見逃し厳禁!次に観るべきオススメ映画10本はこれだ!(2010年代洋画サスペンス編)Vol.1 - 映画を観て音楽を聴いて解説と感想を書くブログ

    次に観るべきオススメ映画10はこれだ!(2010年代洋画サスペンス編)Vol.1 劇場で大々的に公開された作品や、日での超有名作ではないけれど、スルーするには勿体ない、強くオススメしたい映画をピックアップしてご紹介していく新企画。今回は2010年以降に公開されたサスペンスジャンルに絞って、10を紹介していきます!ドゥニ・ヴィルヌーヴやロマン・ポランスキー、ペドロ・アルモドバルなどの名匠作品から、デンマーク出身グスタフ・モーラーのデビュー作までハリウッド映画にこだらず選出、さらに基的には配信やソフト化されていることを前提に、観やすい作品から選出しています。ぜひ今後の作品選びの参考に!第二弾以降も順次公開していく予定です。 灼熱の魂 「メッセージ」「ブレードランナー 2049」などが有名な、カナダの監督ドゥニ・ヴィルヌーヴが監督/脚を手掛けた初期作。ある日、双子の姉弟ジャンヌとシモン

    見逃し厳禁!次に観るべきオススメ映画10本はこれだ!(2010年代洋画サスペンス編)Vol.1 - 映画を観て音楽を聴いて解説と感想を書くブログ
    WDF
    WDF 2023/04/30
  • 洋画アーカイブ - ♛Queens lab.

    アーカイブ 山梨県の研究所 アーカイブシステム社 なぜ日?なぜ山梨? 最後にええええ! 画像はamazon.co.jpより引用 Amazonprime吹き替え版で視聴 1時間50分 アーカイブ イギリス映画。 【アーカイブ】 残したいデータを 専用の記憶領域に保存する機能 宇宙船のような室内。 映し出されたモニターには スヌーズという文字がカタカナで書かれています。 ???? 平和とか面とか人工知能とか。 これは漢字で。 扉に書かれた家という文字は 居住スペースを表しているのでしょうか。 これを見たイギリスの人たちは 日の文字という事を理解したのか、 それとも何かの記号と思ったのか。 その他に夢という字も書かれています。 山梨県の研究所 ジョージは研究員として 山梨の森の中の施設で研究を進めています。 と言ってもたった一人で。 厳密にいうと彼が開発した、 J1,J2のロボットと一緒に。

    洋画アーカイブ - ♛Queens lab.
    WDF
    WDF 2022/03/31
  • ファン歴20年以上の私が選ぶブラッド・ピットが魅力的な映画10選(前半) - みみブログ

    ブラッド・ピットが好き。 『インタビュー・ウィズ・ヴァンパイア』で一目惚れした私は、それからずっとブラピを追い掛けて映画を観てきたように思います。 大ヒットするような映画に出ているわけではないけれど、ハリウッドのトップスターとして不動の地位に立ち、50歳過ぎてもなお世界中の女性ファンを魅了し続けているブラピ。 今回はブラッド・ピットファン歴20年以上の私が、ブラッド・ピットが魅力的なおすすめ映画をご紹介したいと思います。 記事は前半と後半に分けて投稿します。 インタビュー・ウィズ・ヴァンパイア あらすじ 熱烈ファン目線の感想 ファイト・クラブ あらすじ 熱烈ファン目線の感想 12モンキーズ あらすじ 熱烈ファン目線の感想 リバー・ランズ・スルー・イット あらすじ 熱烈ファン目線の感想 ベンジャミン・バトン 数奇な人生 あらすじ 熱烈ファン目線の感想 インタビュー・ウィズ・ヴァンパイア 引用

    ファン歴20年以上の私が選ぶブラッド・ピットが魅力的な映画10選(前半) - みみブログ
    WDF
    WDF 2022/03/21
  • 【泣いた!】「あの夏のルカ」が面白かった! - もこもこでぃありお!

    WDF
    WDF 2022/03/01
  • 【つみきのいえ】 12分の映画でもいい映画。 - 社会不適合の日常。

    先日、自分が家事から戻ると号泣していて「時間なくても12分だからいつか観て」と言われ後日、作業の合間に観た映画。 エンドロールを含めてもちょうど12分の映画。 アカデミー短編アニメ賞を受賞したようですが疎い私は初耳。 内容を書くともう、ネタバレでしかないので何も書きません。 一応Wikipedia貼っておきます。 ja.wikipedia.org 感想としては… 仲の悪い夫婦や、荒んだ人に観てもらいたいですね(笑) そんな人はそんなにいないよって言われそうですが身近にいる人にはほぼこう感じます。 正直「はてなブログ」のブロガーの皆さんは凄いなぁ~と思う事ばかりですが転職もそこそこしてきましたが、どこにでも荒んだ人は多く人生をつまらなそうにしているなぁと感じたり。 レビューの評価悪い意見をみればわかるのではないでしょうか。 こういう映画にケチつけれるくらい、何も楽しくないのでしょう。 文句が

    【つみきのいえ】 12分の映画でもいい映画。 - 社会不適合の日常。
    WDF
    WDF 2022/02/02
    現在アマプラを無料体験中なので、観てみようかなと思います!12分という短い時間なのに、色々考えさせられそうな凄い映画ですね!ご紹介ありがとうございます😊
  • 洋画 オンリー・ザ・ブレイブ - ♛Queens lab.

    オンリー・ザ・ブレイブ 山火事の原因 ホットショット ヤーネルヒル火災 実話をもとにした映画 ブレンダンの思い My Star 画像はAmazon.co.jpより引用 オンリー・ザ・ブレイブ 原題も同じONLY THE BLAVE 2013 年アリゾナで起きた、 史上最大級の山火事に挑んだ男たち 愛する人を守る。 ただそれだけ。 普通の男たちが英雄に変わる瞬間を 目撃せよ。 このコピーを読んだだけで鳥肌です。 普通の男たちを英雄にしたのは 彼らの勇敢さ、ただそれだけ。 山火事の原因 日では圧倒的に失火が多く、 キャンプの焚火や野焼きなどの延焼が原因で 自然発火は少ないそうです。 ニュースで見る海外の山火事は 市街地にまで及び 多くの住宅を焼き尽くしたりする場合も有ります。 もう人間の力では止められない。 日は高温でも多湿なため自然発火は少ないそうですが 高温乾燥の地帯では自然発火が原因

    洋画 オンリー・ザ・ブレイブ - ♛Queens lab.
    WDF
    WDF 2022/01/27
  • 洋画 ザ・ピーナッツバター・ファルコン - ♛Queens lab.

    ザ・ピーナッツバター・ファルコン 旅の始まり タイラーが魅力的 個性的な人たち もたざる者の強さ サイドストーリー 画像はfod.fujitv.co.jpより引用 ザ・ピーナッツバター・ファルコン 原題も邦題も同じこれ。 ジャンルとしてはロードムービー。 ピーナッツバターはご存じ品のアレ。 ファルコンはハヤブサの事。 なぜこのタイトルになったかは ストーリの中盤でおいおいわかりますので ここでは伏せておきます。 旅の始まり ダウン症の青年ザックと 漁師の若者タイラーが ひょんなことから知り合い 二人で旅を続けることになります。 ザックは老人ホームで生活していますが その理由は 適当な養護施設が無かったから。 なかなかの緩さですが お年寄りたちとのかかわりは 彼にとって良いことかもしれない。 ダウン症で面倒を見てくれる人がいないと 施設に入らなければいいけない。 就寝時間さえも好きなように

    洋画 ザ・ピーナッツバター・ファルコン - ♛Queens lab.
    WDF
    WDF 2022/01/13
  • 洋画 アロハ【ALOHA】 - ♛Queens lab.

    ALOHA ロケット開発の民営化 先住民の思い ホワイトウォッシング あえてオハナを描いています 心にしみる スーパースーパーグッド 知っている場所が出てくるか 画像はAmazon.co.jpより引用 ALOHA アロ~ハ! ハワイの挨拶と言えば誰でも知ってるこの言葉。 おはよう、こんにちは、ようこそ、さよなら・・・・ どんなあいさつの場面でも使われる便利な言葉です。 AKAHAI  人を思う気持ち LOKAHI  調和 Olu'Olu    喜びの気持ち Ha'a Ha'a 謙虚さ Afonui   耐える事 ハワイアン精神を表すこの言葉の 頭文字をとったものです。 ハワイアンスピリッツを 象徴する言葉でもあります。 ロケット開発の民営化 オープニングの画像では 1960年代?のアメリカ宇宙飛行や 当時のハワイの風景などが映し出されます。 リーマンショック(2008年)後 アメリカの国家

    洋画 アロハ【ALOHA】 - ♛Queens lab.
    WDF
    WDF 2022/01/07
  • 2021年に観た映画ベスト10とワースト5、そして最も衝撃的だった1本! - みみブログ

    今回は、年末に投稿できなかった「2021年に観た映画ベスト10とワースト5」をランキングしたいと思います。 また「最も衝撃的だった1」の映画にも出会ったので、そちらも記事に残したいと思います。 2021年の映画ライフ 2021年に鑑賞した映画ベスト10 2021年に鑑賞した映画ワースト5 2021年最も衝撃的だった映画 まとめ 2021年の映画ライフ 2021年に観た邦画は5、洋画は57で合計62鑑賞しました。(2回目以降の鑑賞を合わせると80くらいです。) 毎年100鑑賞を目指していますが、今回も遠く及ばずでした(^^;)。 そんな2021年の映画ライフのベスト10をランキングしてみました。(実は毎年Excelでリスト化してます。) 2021年に鑑賞した映画ベスト10 1位 イン・トゥ・ザ・シー(2014年製作/アメリカ) 2位 ザ・ゴースト・ストーリー(2017年製作/アメ

    2021年に観た映画ベスト10とワースト5、そして最も衝撃的だった1本! - みみブログ
    WDF
    WDF 2022/01/03
  • 2021年に劇場で観た映画ランキング 『ベスト20』を発表! - 映画を観て音楽を聴いて解説と感想を書くブログ

    今回は2021年映画ランキングの20位から1位を発表!基は劇場で鑑賞した作品だけで、選定した。(観ている映画が、ほぼ海外作品ばかりなのは好みです、すいません)ちなみに配信で観た作品では、「悪なき殺人」「ドント・ルック・アップ」「サウンド・オブ・メタル 聞こえるということ」あたりは特に素晴らしかった。今年も特に前半は、コロナ禍で劇場では映画が観づらい状況が続いたが、振り返ってみると印象に残る作品が多く公開された一年であった。では20位から順番に発表!今年もブログを読んで頂き、ありがとうございました! 20位 ライトハウス 「スタジオA24」が放つ、とにかく異様な作品!ロバート・パティンソンとウィレム・デフォーの怪演は必見! 19位 プラットフォーム 驚くほどの意欲作!アート性と深いメッセージが融合した、シチュエーションスリラー! 18位 21ブリッジ チャドウィック・ボーズマンの最後の熱

    2021年に劇場で観た映画ランキング 『ベスト20』を発表! - 映画を観て音楽を聴いて解説と感想を書くブログ
    WDF
    WDF 2021/12/31
  • 老人の意外さに期待と裏切りが愉しめる映画『ドント・ブリーズ2』 - みみブログ

    引用元:iMDb あれから8年。盲目の老人は、惨劇の起こった屋敷でひとりの少女を大切に育てていた。少女と2人だけの生活を誰にも邪魔されないよう、静かに暮らしている老人だったが、少女に向ける表情には言いようのない不気味さが漂っていた。そんな2人の前にある時、謎の武装集団が現れる。彼らが少女を狙って屋敷に踏み入ってきたことから、老人の狂気が再び目を覚ます。(2021年製作/98分/R15+/アメリカ) 引用元:映画com.より 前作絡みの期待と裏切りが楽しい 残酷描写で仕上げたアンチヒーロー感 たどり着く真実がやっぱり予想外! 前作絡みの期待と裏切りが楽しい 引用元:iMDb 『クワイエット・プレイス』と同様、先鋭的なホラー映画としてスマッシュヒットし、予定していなかった続編を作ることになった作。 『クワイエット・プレイス』は前作のような新鮮な興奮を味わうことができませんでしたが、『ドント・

    老人の意外さに期待と裏切りが愉しめる映画『ドント・ブリーズ2』 - みみブログ
    WDF
    WDF 2021/12/17
  • 洋画 DIRTY30 爆発!三十路トリオ - ♛Queens lab.

    DIRTY30 映画は娯楽だよ! 30歳ってどんな感じ? 画像はAmazon.co.jより引用 DIRTY30 サムネイルの画像を見ると いかにもドタバタでつまらなそうだけど これから受けるイメージよりはだいぶマシです。 ダーティー30 原題はこれなんだけど、 邦題の”爆発!三十路トリオ”って このタイトルセンスなさすぎやしませんか。 見終わったら、あながち・・・・とは思いました。 ダーティーというと汚いという言葉が浮かびますが ぐちゃぐちゃなって意味も有るようです。 さしずめ ケイトのぐちゃぐちゃ30バースデー ってところかな? なかなかセンスあるでしょう私! ブ~ブ~ブ~ブ~ブ~ (ブーイングの嵐って言う意味) いつもは吹き替え版で見ることが多いのですが あまりにも面白そうだったので字幕版で、 という訳ではなく、 次に見る候補で右端に出現したので ポチった訳です。 映画は娯楽だよ! 人

    洋画 DIRTY30 爆発!三十路トリオ - ♛Queens lab.
    WDF
    WDF 2021/12/02
  • 好きなLGBT映画10選<後編> - ゆるゆるループ、ときどきジャンプ。

    7月から始まった左手のリハビリが今日で終了しました。 自分の通院は定期的なものばかりのため、こうして終わってしまうことに妙な感覚があるし、お世話になった作業療法士さんにもう会えないのは寂しい…。 左手にはまだまだ違和感が残るものの、時間経過でちょっとづつ改善されていくそうなので、焦らず気長に指を動かしていきます。 それでは前記事の続き、好きなLGBT映画10選<後編>です ^ ^ シングルマン(2009年) 人生はビギナーズ(2010年) チョコレートドーナツ(2012年) パレードへようこそ(2014年) ベニスに死す(1971年) あとがき yuraneco.com シングルマン(2009年) アメリカ映画 監督トム・フォード、主演コリン・ファース 世界的ファッション・デザイナーとして活躍するトム・フォードが長編映画初監督に挑んだ話題作。1964年に発表されたクリストファー・イシャーウ

    好きなLGBT映画10選<後編> - ゆるゆるループ、ときどきジャンプ。
    WDF
    WDF 2021/12/01
  • 洋画 赤ずきん - ♛Queens lab.

    お子様は見ないでください オオカミは人の姿で さてオオカミはいったい誰? 最後はなんだかファンタジー 画像はameblo.jpより引用 2021,11,7視聴 Amazonprimevideo お子様は見ないでください 主人公はバレリー。 そういえば通称赤ずきんちゃんで 名前は初めて聞きました。 母はよく言っていた。 知らない人とは口をきくな。 水を汲んだらまっすぐに帰ってこい。 って、そんな危ない水くみを 子供にさせてはいけません。 わなを仕掛けてうさぎを捕まえます。 まるで雪みたいに真っ白なうさぎ。 「君にブーツを作ってあげるよ」 ピーターが言います。 って、飼うんじゃないんか~! 子供の頃のお話。 実はピーターはビビッて・・・・。 決して、あの物語ではございません。 なかなかえぐいお話です。 オカルト、スリラー的な怖さはありませんが これ、ダメな人もいると思います。 オオカミは人の姿

    洋画 赤ずきん - ♛Queens lab.
    WDF
    WDF 2021/11/25
  • 1