タグ

2019年12月8日のブックマーク (12件)

  • 東大大澤昇平事件を、大澤=三浦瑠麗=マンキューソ問題としてみる必要性─差別の効果に関与し抑制する大学の責任|梁英聖

    11月20日に「中国人は採用しません」などとツイッターで差別を煽動した東大大澤昇平氏が大きな問題となった。だがSNSをみるかぎり、世間の東大への批判はおさまりをみせつつあるようだ。東大の情報学環が24日付で声明を出し、先週調査チームを立ち上げたと公表されたことは大きかった。 ところが、当の東大大澤昇平氏はひっそりと今日、次のツイートを投稿した。 大澤昇平氏が投稿した「サルでもわかる」解説 大澤氏はあくまでも自分が差別したとは認めず、AIの「過学習」のせいだとしている。それでも批判は止まない。だから「サルでもわかる」解説を世に送ったというわけだ。 氏はまったく何も反省していない。 大澤氏は自分がなにをしているのかさえも、恐ろしいことに、わかっていそうにない。 氏のAIをもちだせば差別を正当化できると考える理解がいかに間違っているかは、これまでの連載(下記リンク)を読んでもらえればわかるので、

    東大大澤昇平事件を、大澤=三浦瑠麗=マンキューソ問題としてみる必要性─差別の効果に関与し抑制する大学の責任|梁英聖
    Wafer
    Wafer 2019/12/08
    大澤昇平が反省しない責任を東大に求めてもなという感想しかない。白骨死体にお灸をすえても何の意味もない
  • 彼氏に大事にされないのが嫌だ(追記しました)

    学生の彼氏は毎月お金がないと言っていた。 だからと言ってお金を貸すとかは一切していないが、彼のお金の管理は目に余る所があったので一緒に家計簿のアプリを使ってお互いに貯金を頑張ろう!と誘い、最近やっと今月の残高というものを気にしてくれるようになった。 彼はズボラな所があるので、今まで服とか髪型とかも一切気にしたことがなく母親頼りだったらしい。 デートも服装はダボダボのジーパンに大きなドクロがかかれた蛍光色のパーカーとかだった。 付き合い始めて最初の誕生日に大学生っぽい服をプレゼントしてからは気にするようになったようで古着屋で自分で服を選ぶようになった。 共通の友人にはずっとなんでこんな中学生みたいなやつと付き合っているかわからないと言われていたが、最近はお似合いになったねと言ってくれる。 私としては今では自慢の彼氏なのだが、どうしてもコミケに行くことだけが許せない。 彼は毎年夏と冬、絶対にコ

    彼氏に大事にされないのが嫌だ(追記しました)
    Wafer
    Wafer 2019/12/08
    コミケ行くようなやつとつきあうからこうなる
  • 家康監視に足利氏を利用か 小田原落城後に出した秀吉の書状発見(1/3ページ)

    安土桃山時代末期の天正18(1590)年、豊臣秀吉が関東の有力戦国大名・北条氏を滅ぼしたいわゆる「小田原征伐」の直後、秀吉が室町幕府将軍家の分家に当たる「関東足利氏」に送った書状が見つかった。北条氏亡き後、秀吉は東海地方で勢力を誇っていた徳川家康を関東に移封させたが、一方で分断状態にあった関東足利氏の統合に動いていた。室町幕府はすでになくなっていたが、家康を牽制(けんせい)するため「かつての権威」である足利氏を利用しようという意図があったことを示す、貴重な証拠といえそうだ。(橋昌宗) かつての名家が“没落” 書状を展示している神奈川県立歴史博物館(横浜市中区)によると、書状は「豊臣秀吉朱印状(しゅいんじょう)」と呼ばれるもの。日付は天正18年7月17日で、秀吉から関東足利氏の末裔、足利頼淳(よりあつ、頼純=よりずみ=とも)に送られたものとされる。これまで書状の存在自体は知られていたが、現

    家康監視に足利氏を利用か 小田原落城後に出した秀吉の書状発見(1/3ページ)
    Wafer
    Wafer 2019/12/08
    家康ではなく名人久太郎と言われた堀秀政が関東に入府していたら小弓公方に監視を頼んでいたのだろうか(堀秀政は小田原征伐中に陣没)
  • 「桜を見る会」菅氏の鉄壁答弁崩れ、危機管理に綻び

    臨時国会が9日に会期末を迎え、安倍晋三首相主催の「桜を見る会」をめぐる論戦は、政権側が一旦は逃げ切る形となりそうだ。攻めきれなかった野党に対し、政府も招待客の選考に関する首相や菅義偉官房長官の答弁が変遷するなど対応のまずさが目立ち、政権の強みとされてきた危機管理のほころびを印象付けた。(大島悠亮) 「少々お待ちください。あまり詳細ですと…」 今月4日午前の記者会見で菅氏は苦笑いを浮かべた。会見では、桜を見る会の招待者名簿を破棄した後のバックアップデータの取り扱いなどについて質問が相次いだ。このテーマでの質疑は約15分に及び、事務方がメモを差し入れたのは11回で、確認のために5回中断した。菅氏は安定した答弁に定評があるだけに極めて異例の光景だった。 原因は、質問が技術的な内容を含むなど「あまりに詳細」だったからだけではない。首相や菅氏の説明が変遷し、格好の追及材料となったからだ。 首相は11

    「桜を見る会」菅氏の鉄壁答弁崩れ、危機管理に綻び
    Wafer
    Wafer 2019/12/08
    ミュラーにあやまれ
  • アンタッチャブル、コンビ復活 これだけ話題になった真の理由とは 〈dot.〉(AERA dot.) - Yahoo!ニュース

    2001年にスタートした「M-1グランプリ」は、最初の頃はかなり関西色の強い大会だった。そもそも大阪の朝日放送が制作する番組だったということもあり、大阪ローカルの漫才番組を全国ネットで放送しているような雰囲気があった。 【画像】10年ぶり復活の影にこのコンビあり? 最初の3回の優勝者である中川家、ますだおかだ、フットボールアワー、初期に活躍した麒麟、笑い飯なども全員関西芸人だったし、第1回に出場した唯一の非・関西勢だったおぎやはぎは大阪の観客審査で歴史的な低得点を記録した。 そんな「M-1」の関西偏重の流れに歯止めをかけたのが、2004年に優勝したアンタッチャブルだった。彼らは2003年大会で敗者復活からの3位という結果を残した。2004年には優勝候補と騒がれながら、その下馬評通りにぶっちぎりの優勝を果たした。 このときのアンタッチャブルの漫才は衝撃的だった。山崎弘也の力強く自由奔放なボケ

    アンタッチャブル、コンビ復活 これだけ話題になった真の理由とは 〈dot.〉(AERA dot.) - Yahoo!ニュース
    Wafer
    Wafer 2019/12/08
    漫才ってそんな難しい楽しみ方するものだっけ
  • J1観客数大幅増加、史上初めて“平均2万人”の大台超え。総観客数も最多

    順位 チーム名 勝点 勝 引 敗 1 Machida Zelvia 32 10 2 3 2 Vissel Kobe 29 9 2 4 3 Kashima Antlers 29 9 2 4 4 Gamba Osaka 25 7 4 4 5 Nagoya Grampus Eight 25 8 1 6 6 Urawa Red Diamonds 24 7 3 5 7 Cerezo Osaka 23 6 5 4 8 FC Tokyo 23 6 5 4 9 Sanfrecce Hiroshima 22 5 7 2 10 Kashiwa Reysol 21 5 6 3 11 Avispa Fukuoka 19 4 7 4 12 Tokyo Verdy 18 3 9 3 13 Yokohama F.Marinos 17 4 5 4 14 Kawasaki Frontale 16 4 4 7 15 Albi

    J1観客数大幅増加、史上初めて“平均2万人”の大台超え。総観客数も最多
    Wafer
    Wafer 2019/12/08
    観客動員数が増えたら水増しを疑え
  • 炎上繰り返すポスター、CM…「性的な女性表象」の何が問題なのか(小宮 友根,ふくろ) @gendai_biz

    2019年も終わりが近づいてきていますが、1月早々の西武・そごうの広告から、記憶にあたらしい赤十字の献血ポスターに至るまで、今年も女性表象をめぐっていくつもの「炎上」がありました。こうした「炎上」はなぜ繰り返されるのでしょうか。言い換えれば、表象の作り手と批判者の間には表象に対するどんな理解の齟齬があるのでしょうか。 ここでは特に理解の齟齬が生じやすい性的な女性表象の問題点について、私が以前に書いた小論「表象はなぜフェミニズムの問題になるのか」(『世界』2019年5月号)をふまえて、少し突っ込んで考えてみたいと思います。あわせてお読みいただけると嬉しいですが、この記事単体でも読めるようになっています。 【文中のイラストは、ふくろ氏の作成】 ふくろ:兵庫県生まれ宮崎県育ち。東京外国語大学外国語学部卒業。編集職を経て現在は英日ゲーム翻訳者、字幕翻訳者。AAAタイトルを含め多数の作品の日語ロ

    炎上繰り返すポスター、CM…「性的な女性表象」の何が問題なのか(小宮 友根,ふくろ) @gendai_biz
    Wafer
    Wafer 2019/12/08
    被害妄想と自意識過剰の悪魔結合の結果なので、騒いでいる連中を始末すれば平和にはなる
  • 【ペンギン村β】ひろゆき氏が立ち上げたサービス構成の凄さを解説 | 人の金で焼肉食べたい

    にちゃんねる元管理人のひろゆき氏がペンギン村と題して、あらたなネットコミュニティをオープンしたとツイッターで告知しました。(以下引用) メール、写真、動画とか無限に保存出来るほうがいいよねってのと、twitterとかオープンなネットって悪口や足を引っ張る人多くない?ってことで、 写真や動画を無限に保存できて、「相手の人格を否定すること」を禁止する村を作ってみるって実験をしてみます。 ペンギン村 βhttps://t.co/8Ja2WL1BP4 — ひろゆき, Hiroyuki Nishimura (@hiroyuki_ni) December 6, 2019 サイトはこれ。-ペンギン村β 最初のうちは「ふ~ん」って気持ちで見ていたサービスですが、今後のネットサービスの形に革命をもたらすような斬新なアイディアが垣間見えたので、ここで解説します。 お知らせと補足 当記事は、ペンギン村のサービス

    Wafer
    Wafer 2019/12/08
    人間の掃き溜めをこさえることが上手な人
  • 乳がんになった!ガーン!

    オッスオラ25歳女! おっぱい触ってたらしこりを見つけて病院で検査してもらったぞ! この間結果を聞きに行った! 申告を受けてビックリした マジ!?と看護師さんの顔を見たらすごく切ない顔をしていて、あっマジじゃん………となった。 え〜私がか〜っていう他人事感から、だんだんガンか、死ぬのかぁ………と急に怖くなって涙がぼろぼろ出てしまった。 申告されてからちょっと頭が白くなって、あ、これが頭真っ白ってやつか〜と実感。 だから先生の話途中聞いてなかった。すんません… いうてもステージ1(最近はステージ重視しないっぽいけど)だし、泣いても現状は変わらんし、先生の説明は聞かないとだし、今死ぬとかなんで私が、とか考えると涙出てくるから考えないことにした。病院で泣いても仕方なし。 宣告されてから急に、胸のしこりがずしっと重くなった。ずっとひっそりしてたくせに存在感出してくんなよ〜。 看護師さんがとにかく心

    乳がんになった!ガーン!
    Wafer
    Wafer 2019/12/08
    増田は元気玉の使い手だな!オラの元気もちょっぴりもっていっていいぞ!
  • インフルエンザについて,救急外来より愛をこめて

    今年も寒くなってきました.真冬の救急外来から,インフルエンザについて,よく患者さんから尋ねられることについて,少しだけお話したいと思います. Q1.これは風邪なんですか? インフルエンザなんですか? 風邪というのは,ある種のウイルスがはなやのどで悪さをする病気です.インフルエンザは特定のウイルスがそれを起こしたものです.実際,そのふたつを完全に見極める方法はありません.一般論として,インフルエンザのほうがより熱が高く,突然調子が悪くなり,全身の節々の痛みがあることが多いですが,徐々に発症して37度台というようなインフルエンザもあります(とりわけ予防接種を打たれた方に多い印象があります). そもそも,この2つを区別する医学的な意味はあまりありません.子供とお年寄りを除けば,この2つの病気はどちらも自然に良くなる病気だからです.「インフルエンザなのかどうか,会社にはっきりさせろと言われたんです

    インフルエンザについて,救急外来より愛をこめて
    Wafer
    Wafer 2019/12/08
    世の中少しは良くなってきていて、医者が証明したことは根性で覆さないというふうになってきているから、インフルエンザと診断されると「まともな」企業でありたいと思う事業者は休暇を許可する傾向があるのよね
  • 映画でどこに座ればいいのか分からない

    前と後ろどっちが良いのか分からない。あと、右と左も分からない。 後ろに人がいるのが怖いので、できる限り最後列に近いところにしてしまうんだけど、前の方が迫力があったりするんだろうか。 現状では、前の方しか席が空いてない映画を見るのをお断りしている。せっかく映画館に行っても、目当ての映画が空いてないと、空いている映画に移ってしまうことがある。どうやったら怖くなくなるんだろうなあ。 あとは、恥ずかしながら身長が185センチ以上あってお世辞にも背が低いとは言えないので、他の方の迷惑にならないように後ろの席を選んでいるというのもある。 自分より前に背の高い方がいらっしゃると、後頭部がスクリーンの長方形の中に入り込んできてクソ邪魔なことがある。 同じ被害を他の方には被って欲しくない。 だから最後列を選ぶようにしてるけど、どうしても最後列が取れなかった時は極力浅く座って体を斜めにして、頭を下げている。

    映画でどこに座ればいいのか分からない
    Wafer
    Wafer 2019/12/08
    つNetflix
  • ワインのうまさがわからないので古代ローマ人みたいに薄めて飲んだら美味しかった→アレで割るともっとうまいらしい「ワインもっと好きになった」

    あおいくじら🐳くじら㌠ @11aoiwhale13 ワインのうまさがわからないので、古代ローマ人よろしく薄めて飲んだら美味しかった。午後の紅茶で割るとかなりおいしい。ワインをそのまま飲むのはゲルマン人が持ち込んだ風習で、ローマ人には粗野な行為と捉えられていたらしい。なるほどやはりうすめたほうがうまい。ゲルマン人はクソ 2019-12-06 00:49:29

    ワインのうまさがわからないので古代ローマ人みたいに薄めて飲んだら美味しかった→アレで割るともっとうまいらしい「ワインもっと好きになった」
    Wafer
    Wafer 2019/12/08
    サントリー商品開発部「お、この流れに乗ってストロングゼロの新作はワインの紅茶割でやってみるか」id:sukekyo 亡くなったことと生前最期のお姿を思い出した。お酒は個々がほんのちょっと楽しめるぐらいがちょうどいい