◎便利ツールに関するWakarimoのブックマーク (35)

  • 東外大言語モジュール

    Introduction TUFS言語モジュールは,東京外国語大学大学院の21世紀COEプログラム「言語運用を基盤とする言語情報学拠点」の研究成果を活かして開発した,新しいインターネット上の言語教材です。英語以外の言語教材は,主として大学生が初めて新しい外国語を学ぶための教材を想定しています。英語については,小学校での総合学習や中学校で初めて学ぶ外国語としての英語を念頭において開発しました。 2004年6月に「発音モジュール」が12言語で公開され,それに先立つ2003年12月には「会話モジュール」が17の全ての言語で公開されました。 続く2006年4月には,「文法モジュール」が10言語で公開され,「語彙モジュール」も2言語で公開中です。 これらの教材は,東京外国語大学の教員,大学院生および学外協力者を含む100名以上の協力によって開発されました。 詳しくは開発者一覧をご覧ください。 さらに

  • ついつい長居してしまう専門的なサイト25選

    仕事があるのについつい長居してしまう サイトって無いですか?何かを大量に まとめてあるサイトだったり、掘り下げたく なるような専門サイトだったり、理由は様々です。 僕も例外なく気が付いたら全然仕事してない時も あります。そんなサイトを25サイト選んでご紹介します。 中には僕にはまだ必要ないサイトもありますが、こんな専門サイトもあるよ、って事で。因みに一貫性は全くありません。ただ、「長居しちゃう」ってだけ。順不同です。 SourceForge.JP 日語で読めるオープンソース配布サイト。ここはかなり素敵。 SourceForge.JP OpenSourceCMS オープンソースのCMSに絞った海外の配布サイト。ブログとかEC系とかやたらあります。管理画面のデモもあるのでDLする前に触れるのは嬉しい。 OpenSourceCMS Twitpaper Twitterの背景の秀逸なデザインをダウ

    ついつい長居してしまう専門的なサイト25選
  • ドケチなのに良質な無料漢字フォントを探している人向けフォント大全集|| ^^ |秒刊SUNDAY

    ドケチなのに良質な無料漢字フォントを探している人向けのフォント集 バイオレンスなニュースサイト秒刊SUNDAY(びょうかんサンデー) 無料で使えるフォントは多々ありますが、日フォントはなかなかないものです。また日語でも漢字が使えるものはさらに絞られ、数少ないのですが、これらはその少ないうちの一つです。 ◆Windows用Osaka ■WindowsでOsakaフォントを使おう! ◆モトヤ ■全文字フリーフォント ※登録が必要です。 ◆Holiday MDJP02 ■Holiday-MDJP03 / 2byte True Type ■Holiday-MDJP03 ◆メイリオ ■ Windows XP 向け ClearType 対応日フォントIPAフォントIPAフォント ◆M+フォント ■トップ ■M+フォント( ◆VLゴシックフォント ■VLゴシックフォントファミリ ◆MO

    Wakarimo
    Wakarimo 2009/09/05
    無料の漢字フォント
  • Vector: Clibor - 新着ソフトレビュー

    クリップボード履歴をすばやく呼び出して、再利用できるソフト。あらかじめ登録しておいた定型文を貼り付けることも可能。「Clibor」は、クリップボードに転送されるテキストデータを監視し、履歴として保持するクリップボード拡張ソフト。タスクトレイに常駐し、アプリケーションで文字列の切り取りやコピーが行われると、そのつどデータを履歴として記録する。保持できる履歴は最大1,000件。保持されたデータはクリップボード経由または直接、他のアプリケーションに貼り付けて再利用することが可能。履歴の選択などを行うためのポップアップメニュー(メイン画面)は、シンプルなデザインで見やすく、使いやすい。 記録された履歴はメイン画面に一覧表示される。メイン画面は【Ctrl】キーの2回押しか、タスクトレイアイコンのクリックで呼び出すことができる。再利用したいアイテムをメイン画面で選ぶと、クリップボードに転送される仕組み

  • ASCII.jp:絶対入れたいFirefoxアドオン最強50選

    初心者から上級者まで、今使うべきアドオン50を徹底紹介 次世代ブラウザー、Firefoxの魅力は快適な動作速度(関連記事)だけではなく、ユーザーの好みに合わせて機能を拡張できる「アドオン」の存在だ。とはいえ5000以上もあふれるアドオンの海から自分に合ったものを選ぶのは至難のワザ。まずは鉄板の定番アドオンを導入し、そこから自分仕様にカスタマイズしていきたい。 そこで今回は使用シーンに合わせ、筆者が勧める50のアドオンを徹底的に紹介。インストールしたばかりのFirefox初心者はもちろん、Greasemonkey(グリースモンキー、詳しくは後述)を使いこなしている上級者にもぜひ使ってもらいたいものを集めてきた。

    ASCII.jp:絶対入れたいFirefoxアドオン最強50選
  • 第1回 著者が感じるTumblrの魅力 | gihyo.jp

    著者が感じるTumblrの魅力/ふじかわまゆこ こんにちは!これからこの連載を担当しますふじかわと申します。gihyo.jpでは、昨年4月より12月まで「Twitter使いへの道 AtoZ」を書かせていただいていましたが、こちらの連載もどうぞよろしくお願いします。 Tumblrでは、ここ(mayunezu petit space )にいます。 Twitterと並んで「ミニブログ」と表現されることも多いTumblr。しかしこの2つのWebサービスの楽しみ方はまったく異なると言って良いでしょう。Twitter同様やること自体は非常にシンプルですが、できることは奥深いものがあります。この連載では、アークウェブの中野さんと一緒に、Tumblrの基操作はもちろん、より深い楽しみ方もご紹介していけたらと思っています。 これまでいろいろとTumblrについての考察をブログに書かれていて(詳細後述⁠)⁠

    第1回 著者が感じるTumblrの魅力 | gihyo.jp
    Wakarimo
    Wakarimo 2009/09/01
     ネット上のスクラップ・ブック
  • Dropbox徹底解剖 - 一度使ったら手放せなくなる! オンラインストレージサービスの本命 | Web担当者Forum

    Dropboxというオンラインストレージサービスを知っていますか? リモートワークが主流となった昨今、仕事に欠かすことのできないファイル同期・バックアップシステムであるドロップボックス。今回は、そのインストールの方法から「リビジョン」「まとめてダウンロード」「パブリックフォルダ」などの便利機能、削除したファイルを戻す方法まで、分かりやすく解説します。2GBまで無料で使える便利ツール、徹底解剖! クローズドβの段階から一部で話題を呼んでいたオンラインストレージサービス「Dropbox」がいよいよ正式公開された。笑っちゃうくらいの便利さに、手放せなくなる人が続出しているこのサービスを徹底的に紹介する。 DropboxとはDropbox(ドロップボックス)とは、米Dropbox, Inc.が運営するオンラインストレージサービスだ。サインアップすればだれでも無料で2GBのディスクスペースを利用でき

    Dropbox徹底解剖 - 一度使ったら手放せなくなる! オンラインストレージサービスの本命 | Web担当者Forum
    Wakarimo
    Wakarimo 2009/09/01
     同期・バックアップ
  • SimiPix(WindowsNT/2000/XP / 画像&サウンド):類似画像の検索等

    「ファイル管理」カテゴリーの人気ランキング MME Super 画像管理ソフト MultiMedia Expression Super(ユーザー評価:2) Dimensions 2 Folders 画像解像度やアスペクト比別にフォルダを作成し、画像ファイルを分類(ユーザー評価:0) イメージ・ズーマー 簡単に操作が出来る画像閲覧&加工ソフト 画像のデジタル処理や簡単なペイント機能がついている(ユーザー評価:0) 仕分ちゃん デジカメ写真を想定した、ファイル整理ソフト(ユーザー評価:3.5) Typict 画像を見ながらキーを押すだけ、簡単に高速画像振り分け(ユーザー評価:3.5) 「グラフィックス関係」カテゴリのソフトレビュー パッと目立つ!画像加工 - 何気ない写真を「パッ」と華やかに目立つ画像に大変身させる画像編集ソフト PhotoStage 5.09 - 手持ちの画像・動画・音声に多

    Wakarimo
    Wakarimo 2009/09/01
     類似画像検索ツール
  • PC

    Windowsの大迷惑を斬る Windowsのスタートメニューは使い慣れた左下へ、タスクバーの邪魔者は一掃 2024.03.04

    PC
  • PC

    話題のPCキーワード 1000の高校に1000万円の補助金、デジタル人材育成の拠点「DXハイスクール」 2024.03.04

    PC
  • 強力な無料のデフラグ・ツール「UltimateDefrag」

    コンピュータを長く使用していると,ハードディスクへの書き込みや削除のプロセスが繰り返され,ハードディスク内のファイルが連続して配置されなくなるなる「フラグメント」(断片化)が起こるようになる。ファイルの断片化が進むと,ハードディスク内でのファイルの読み取りや書き込みのための時間がかかるようになり,コンピュータ全体のパフォーマンスの低下をもたらす要因の1つとなる。また,ファイルの断片化や空き領域の断片化が増えると,読み取りや書き込み,あるいは削除のために,ハードディスク内でヘッドが移動する回数や距離も増大し,結果としてハードディスクの劣化に影響を及ぼす要因の1つになるとも言われている。 Windows標準のデフラグ・ツールは貧弱 このようなファイルの断片化を解消するためのツールとして,Windowsには標準でディスク・デフラグ・ツールを搭載しており,ディスクのプロパティ画面の「ツール」タブに

    強力な無料のデフラグ・ツール「UltimateDefrag」
  • PC

    Windowsの大迷惑を斬る Windowsの設定変更、項目を効率的に探すなら「設定」「コントロールパネル」の順で 2024.03.06

    PC
    Wakarimo
    Wakarimo 2009/08/11
    実はGreasemonkey用のユーザースクリプトがGoogle Chromeで使える!
  • PC

    Androidスマホ快適設定の達人 ロック画面に表示されるAndroidの通知、他人に見られたくない内容はオフに 2024.03.05

    PC
  • PC

    アップル最新OSガイド iPhoneの「CarPlay」で車のナビや音楽を操作、エンジン始動に対応した車種も 2024.03.08

    PC
  • Vector

    【全品特価】衝撃コスパセール 誰だって同じ物を買うなら少しでも安い方が良い筈……。そこで今回ベクターPCショップでは、少しでも値段を下げ費用対効果=コストパフォーマンスに優れた商品を多数取り揃えました。この価格は正に【衝撃】です! ●オススメ&人気の製品版ソフト 【50%OFF】ファイナルハードディスク/SSD入れ替え(V16) HDDやSSDの交換に!5/26(日)まで【半額!】 価格:4,059円 【52%OFF】NovaBACKUP 6/13(木)まで【1,980円】欧米で話題の先進バックアップソフト「NovaBACKUP」 価格:4,169円 【63%OFF】IObit Uninstaller 13 PRO 5/26(日)まで【1,980円】アンインストールできないソフトも完全削除 価格:5,478円 NXPowerLite 10 デスクトップエディション(Windows版) 新発