タグ

2009年6月9日のブックマーク (3件)

  • 帰化しても許してくれない産經新聞 - 土曜の夜、牛と吼える。青瓢箪。

    今日の産経朝刊読んで驚くというよりも心配になった。 【対馬が危ない!】日に帰化韓国人男性 海自施設で不可解行動 防衛省の関連施設の隣接地が韓国に買収されるなどしている長崎県対馬市で、日に帰化した韓国人男性が、10年以上にわたって海上自衛隊対馬防備隊部(同市美津島町竹敷)など自衛隊関連施設に出入りし、幹部自衛官らと深い付き合いをしていたことが防衛省OBらへの取材で分かった。男性は、施設内のホワイトボードに記載された演習日程や人数、人員配置などを書き写しているところを何度も目撃されており、管理体制の甘さとともに、防衛情報が外部に漏れていた可能性が高い−と指摘する声も出ている。 この男性は年齢60歳前後で、両親が韓国人。人は対馬市で日に帰化したとされる。は、在日大韓民国民団対馬島地方部の事務局長。 男性は20年ほど前、海上自衛隊員とその家族を支援する民間組織を設立。以来、対馬

    帰化しても許してくれない産經新聞 - 土曜の夜、牛と吼える。青瓢箪。
    Wallerstein
    Wallerstein 2009/06/09
    産経新聞社の色眼鏡はかなりひどいと思うが、それをそのまま信じる情(以下ry)/「軍事利権なんて軽々しくオープンにすべきじゃない」→それをなぜ自衛隊に要求しない?だからゼノフォビアと言われる。
  • (※情報追加しました。)チャンネル桜が支持者集めてNHKを集団「告訴」するそうだ。 - 土曜の夜、牛と吼える。青瓢箪。

    そのみちは〜いつかきたみち〜って旧聞ですが備忘録的に貼っておきます。それにしてもいろんな方が指摘してますが「毎日新聞WaiWai騒動」をなぞるような動きになってきましたね。 Commented by リップンチェンシン さん おはようございます。 昨日の桜プロジェクトでも発表されていましたが、NHKの抗議デモを協賛した団体が中心となり、6月25日に連名プラス個人名にてNHKを告訴することに決定しました。出来るのなら自分も是非加わりますが詳細を待ちたいと思います。 http://hanausagi.iza.ne.jp/blog/entry/1069733 いつかきた道とおって愛国商売に励むおつもりか。二千人委員会の拡充のための販促商品なのかNHKジャパンデビュー台湾は。 ◆最初提訴としたんですが ↑の動画ですが、「とんでもない粗悪品捏造品情報の毒餃子をわされた」「餃子をおうとしたら毒餃子

    (※情報追加しました。)チャンネル桜が支持者集めてNHKを集団「告訴」するそうだ。 - 土曜の夜、牛と吼える。青瓢箪。
    Wallerstein
    Wallerstein 2009/06/09
    完全に打ち出の小づちと化しているなぁ。
  • 本田由紀は教育学者なのか? - 女教師ブログ

    小飼弾の書評より。404 Blog Not Found:人文科学者がダメな理由がわかる - 書評 - 日を変える「知」 小飼がなぜ「人文科学者」ということばにこだわったのかよくわからないが、個人的におもしろいのは、小飼の仮想敵がみな人文科学系ではない点。『日を変える「知」』の共著者のほとんどが「社会科学」分野の研究者・評論家に分類される人物ばかりなのだ。 まあ、「文系」「理系」(大学受験生の世界観)と言えばよかったところを、「人文科学」「自然科学」と言ってしまったので、「科学」をめぐる奇妙な対立項を立ててしまったんだろう。この二分法にくらべれば、人文科学/社会科学/自然科学の三分法が(かなり大ざっぱで矛盾をはらむとは言え)よっぽど使える代物だ。 話は『日を変える「知」』にうつるが(もちろんは読んでいない)、共著者のラインナップを見ると、社会学(ソシオロジー)の関係者が多い印象。まあ

    Wallerstein
    Wallerstein 2009/06/09
    全体化できないけど、家族に教育社会学者がいるけど、教育学者ではなく、社会学者という意識が強い。教育学とカテゴライズするといやがる。/私はどうやら文学者らしい。歴史学者ではない、ということか?