タグ

2010年1月27日のブックマーク (11件)

  • 『雑感。 - 雑記』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『雑感。 - 雑記』へのコメント
    Wallerstein
    Wallerstein 2010/01/27
    「隣の国がうるせーで、あの死んだにーさんたちが集まってる神社はなかったことにすべ」「なんか新しい公団住宅みたいな墓苑にすればいーんでない?」って日本人も随分舐められたものだな、と思うんだけど。
  • 『『goukのブックマーク / 2010年1月26日 - はてなブックマーク』へのコメント』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『『goukのブックマーク / 2010年1月26日 - はてなブックマーク』へのコメント』へのコメント
    Wallerstein
    Wallerstein 2010/01/27
    靖国を政治利用しているのは左派だけ?公式参拝はどうよ、とかいろいろいいたいこともあるけど、まあApemanさんとの論争がんばってください。こちらの言いたいこともほぼあそこにつきています。
  • 「事実であろうと、なかろうと」 - Apeman’s diary

    サブタイトルは「事実に対するシニシズム」 >b:id:gouk cf. http://b.hatena.ne.jp/gouk/20100126 , http://b.hatena.ne.jp/gouk/20100127 , http://gattee.net/talk/201001/201001post-89.html まずはじめに。私たちは通常ひとの言うことをいちいち眉に唾つけるような態度で聞くわけではないし、また関心事は人それぞれ、同じひとでも文脈によりそれぞれであるわけだから、「ついでに国民のほうは「隣の国がうるせーで、あの死んだにーさんたちが集まってる神社はなかったことにすべ」とゆいだした」だとか、“ゴボウをべさせただけで死刑になった日兵がいる”といった記述をついついスルーしてしまうことがあるのはまあやむを得ないことであります。 そうはいっても、特に“ゴボウをべさせただけで死

    「事実であろうと、なかろうと」 - Apeman’s diary
    Wallerstein
    Wallerstein 2010/01/27
    machida77さんのコメントが非常に的を射ている気がする。特にここ「事実関係とかどうでも良くて、論点が肌に合えば良いという人は結構いるのかもしれません」
  • 雑感。 - 雑記

    ガメさんは(戦争という狂気の下で虐待などがあったとしても) 国のために闘った人たちを弔わない日って変。と言っていた。 実際、戦犯として処刑された人というのは「責任者」であっただろうから、 捕虜の虐待も、料確保による誤解なども全部の責任を背負って処刑されただろう。 でも、例え他国の人が、そんな戦犯を呪っていたとしても それでも国のために死んだのだ、ってことを せめて国民が思ってやらなくてどうするの? どうして政治利用されてることに怒らないの? というガメさんの怒りってのは、とてもよくわかる。 これは、社蓄に対する海外の反応に通じていると思う。 家より仕事なんて言うと「家族を大切に出来ない日人」と叩かれるように。 或いは、犯罪者の社会復帰を支援出来ない風潮にも通じるかな? それでいながら、自分もレイプ加害者になるかもしれない、 なんてことを言って加害者擁護発言をいつまでも続

    Wallerstein
    Wallerstein 2010/01/27
    日本人は靖国という手段以外でも戦没者を弔っている。靖国だけに戦没者を弔う回路を限定し、靖国以外の戦没者慰霊施設を侮蔑することは、靖国を侮蔑することと同様に許されない。
  • 『goukのブックマーク / 2010年1月26日 - はてなブックマーク』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『goukのブックマーク / 2010年1月26日 - はてなブックマーク』へのコメント
    Wallerstein
    Wallerstein 2010/01/27
    そもそも「日本人が戦没者を敬わない」というのは本当だと思いますか?そら日本人にもそういうのもいるけど、靖国だけが「戦没者」ですか?
  • 『『goukのブックマーク / 2010年1月26日 - はてなブックマーク』へのコメント』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『『goukのブックマーク / 2010年1月26日 - はてなブックマーク』へのコメント』へのコメント
    Wallerstein
    Wallerstein 2010/01/27
    あとはApeman氏と話してくださいな。要するにあなたの言い分は自分の思い込みでしかなく、ガメ氏を貶めるものでしかない、と感じられたので。まあガメ氏がそれでいい、というのであれば、それでいいけど。
  • goukのブックマーク / 2010年1月26日 - はてなブックマーク

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    Wallerstein
    Wallerstein 2010/01/27
    ガメ氏は事実に即さずにデタラメを根拠に自分の意見を押し通そうとするクズなのですか?私はそこまでいうつもりはありませんが。ガメ氏は少なくとも氏なりに誠実だと思っていますが。
  • ももちんこと百地章が全力で釣られている件について - 土曜の夜、牛と吼える。青瓢箪。

    外国人参政権 付与許容説の学者が誤り認める 反対集会で日大教授が明かす 1月26日11時9分配信 産経新聞 千代田区永田町の憲政記念館で25日に開かれた「永住外国人地方参政権付与に反対する国民集会」。国会議員、地方議員や識者らがげきを飛ばす中、日大の百地章教授(憲法学)が、国内で最初に付与許容説を唱えた学者が自説の誤りを認めたことを明らかにした。 百地氏によると、外国人の参政権について「国政は無理でも地方レベルなら認めていこう」とする部分的許容説は昭和63年に中央大学の教授が初めて提唱。追随論が噴出し、平成7年の最高裁判決の傍論もこの説に影響を受けたとされている。 昨年、百地氏が著書をこの教授に送ったところ、「外国人参政権は、地方選でも違憲と考えます」と書かれた年賀状が送付されてきた。人に電話で確認したところ、「修正する論文を発表する」と明言したという。 百地氏は「外国人参政権が憲法違反

    ももちんこと百地章が全力で釣られている件について - 土曜の夜、牛と吼える。青瓢箪。
    Wallerstein
    Wallerstein 2010/01/27
    最近『判例とその読み方』という本を読んでいるが、それを読んでいると百地氏が気の毒になる記述が。「○○教授の学説も、判例の前には光を失ってしまう」まあこれは実際かなり戸惑うけど。
  • 『『2010-01-26』へのコメント』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『『2010-01-26』へのコメント』へのコメント
    Wallerstein
    Wallerstein 2010/01/27
    耐性なさ過ぎるのはむしろガメ氏のほうでは?/あとApeman氏はガメ氏に「事実に即して話してくれ」と言っているのに、「論文じゃないんだから」というのはガメ氏を貶めていることになるのでは?
  • 「誰か新大久保を焼いてくれ」とニコ動画に書き込んだ人へ - クッキーと紅茶と(南京事件研究ノート)

    1/24在特会デモへの、「ヘイトスピーチに反対する会」抗議行動に対し、ニコ動画で多数のヘイトスピーチが書き込まれている。 あからさま過ぎるほどの、暴力性と不寛容性。 とりわけ、 誰か新大久保を焼いてくれ、あそこは汚染されている というコメントに表れた、むき出しのサディズム。 ニコ動のコメントの仕方が判らないにので、ここにコメントしておく。 「ヘイトスピーチを書き込んだ方へ 私はあなたのコメントを見ました。 もし当に新大久保が焼き討ちにあったとき、あなたはどんな顔をするのでしょうか。 その顔には喜びが浮かんでいるのでしょうか。 焼き討ちの火を見て、笑みを浮かべるのでしょうか。 街が焼かれるのを見て、あなたは幸せを感じるのでしょうか。 少なくとも言えることは 誰かの不幸、誰かの悪夢を見て「幸福」を感じる人がいたら その人は、とても不幸せな生を生きているということ」 あとで書き足すかも。 ※他

    「誰か新大久保を焼いてくれ」とニコ動画に書き込んだ人へ - クッキーと紅茶と(南京事件研究ノート)
    Wallerstein
    Wallerstein 2010/01/27
    こういうのは「殺害予告」と同じ。
  • ほんとうに水伝擁護論と同じだった! - Apeman’s diary

    http://b.hatena.ne.jp/entry/b.hatena.ne.jp/entry/b.hatena.ne.jp/entry/d.hatena.ne.jp/Apeman/20100125/p1 gouk id:y_arim氏 更に言うとそれ読んでガメさんが勝手に日兵の心を妄想したことについては、私はそりゃガメさんの受け取り方の問題で真偽は関係ないと思うよ。そんな妄想されて不愉快だって人がいるのも別に構わんし 2010/01/26 http://b.hatena.ne.jp/entry/d.hatena.ne.jp/kamayan/20100126%231264440843 gouk id:Wallerstein氏情報ありがとう。要は牛蒡だけが死刑を決めたように読めたのが気に入らないのね?心動かされたポイントだけを抜粋して個人ブログに書くのの何が悪いかわからんが→http:/

    ほんとうに水伝擁護論と同じだった! - Apeman’s diary
    Wallerstein
    Wallerstein 2010/01/27
    大体あのブログを「事実であろうとなかろうと」「論文ではないのだから」と言ってしまった段階で、gouk氏はあのブログを貶めているのだが。