タグ

2014年11月20日のブックマーク (2件)

  • 電話なんかやめてさ、六本木で会おうよ - ハッピーエンドを前提として

    ふと、イヤホンから流れてきたカルアミルクという曲で岡村靖幸は「あともう一回、あなたから、またもう一回の電話で僕らは出直せる」と歌いました。 そうです。岡村ちゃんの言うとおりです。 僕たちにはたった一の電話でやり直せる人がいるのではないでしょうか。 かつてあれほどまでに様々な価値観と膨大な時間を共有し、時には衝突し、時にはまるで冗談を言い合うように永遠を誓った人。わずかなすれ違いで別々の道を歩くことを決めた人。僕がほんの少しの勇気と覚悟を胸に、ダイヤルを押して発信ボタンを押せば一度は離れた関係を、まるで何事もなかったように修復できる人。 そう考えて携帯電話を取り出し電話帳を見返してみましたが、いませんでした。 何度も何度も「あ」から「わ」まで見返しましたが、やっぱりいませんでした。 僕の元彼女たちは順調に結婚していきました。何なら僕と付き合って別れると、次に付き合う人と高確率でスピード結婚

    電話なんかやめてさ、六本木で会おうよ - ハッピーエンドを前提として
    WatOno
    WatOno 2014/11/20
    これはグッとくる。
  • [手帳術] 2015年版 Moleskine ラージを活用して日々のタスクとアイデアを管理する方法 #moleskine | Peanut Butter and Jelly

    Moleskine歴6年のわっとです、どーも。 社会人として働き出した頃からMoleskineをいろいろと使ってきました。 ラージのスケジュール+ノートとかポケット無地とか。 去年、脱Moleskineをはかるべく新たなノートを購入して二ヶ月ほど運用していたのですが、思うところがあり、またMoleskineに戻ってきました。 ベースとなるのは、Bullet Journalという手帳術。これをつかって日々のタスク、スケジュール、ノートをまとめていきます。 [手帳術] タスク、スケジュール、ノート全てを一冊にまとめるBullet Journal | Peanut Butter and Jelly これをベースに運用しています Bullet Journalって? Bullet Journalとは、手帳術の一つ。書き込むことをタスク、スケジュール、ノートに分けてリスト上に記入していくというスタイル

    [手帳術] 2015年版 Moleskine ラージを活用して日々のタスクとアイデアを管理する方法 #moleskine | Peanut Butter and Jelly
    WatOno
    WatOno 2014/11/20