タグ

2010年2月10日のブックマーク (28件)

  • kumofsはなぜ落ちないか - Blog by Sadayuki Furuhashi

    前回は、kumofsはなぜスケールするかということについて紹介しました。その中で最後に、耐障害性もスケーラビリティにとって重要だーと述べました。 そこで今回は、kumofsはなぜ落ちないのか、なぜ耐障害性が高いと言えるのかーということについて紹介したいと思います。 分散システムはテストが難しいことに定評がありますが(たぶん^^;)、その中でも耐障害性の検証は最上級に困難な部類です。 耐障害性は実際のところ、アルゴリズムの設計以前に実装上のバグが大きく影響するので、設計上は耐障害性が高いと言っていても、実際に使ってみると良く止まるという話はありがちな話です。(個人で開発している場合など、開発リソースが小さい場合はなおさら) そのため耐障害性の高いシステムを実現するためには、実装しやすくバグが入り込みにくい設計も重要かなーと思います(もちろん、アルゴリズムも重要ですが)。 分散システムには複雑

    kumofsはなぜ落ちないか - Blog by Sadayuki Furuhashi
    Watson
    Watson 2010/02/10
  • iPadはマンガ界をどう変える? 『Panelfly』がiPad対応に | WIRED VISION

    前の記事 スキー体験も可能、Googleストリートビュー(動画) ネット時代で「読む量」が急増:研究結果 次の記事 iPadはマンガ界をどう変える? 『Panelfly』がiPad対応に 2010年2月10日 Charlie Sorrel 『App Store』には、『iPhone』用コミック・ビューワー『Panelfly』など、マンガを読むためのアプリケーションが数多くある。だがこれらのアプリケーションは、コマごとに進めるすばらしいナビゲーションがあるとはいえ、小さなスクリーンで読むことを選ぶには物のマンガおたくでなくてはならない。 『iPad』が登場した今、こうしたコミック・ビューワー・アプリは一気に増えると思われる。そしてこれらのアプリケーションに対し、マンガの作品数はいまだに不足している。米Marvel社など、コンテンツをiPadで売ろうとするコミック出版社は、これから急増するは

    Watson
    Watson 2010/02/10
  • Opera、iPhone向けブラウザ「Opera Mini for iPhone」を来週発表

    ブラウザで有名なOpera Softwareが、iPhone向けのブラウザ「Opera Mini for iPhone」のプレビューを来週公開すると発表しています。[source: プレスリリース] プレス(報道)向けプレビューは、2月15日からスペインバルセロナで開催される「2010 Mobile World Congress」で行われ、”高速で簡単・Operaの機能を満載”したブラウザを発表するとしています。 Operaは、ノルウェーに社を持つソフトウェア開発企業で、ブラウザ「Opera」の他、携帯電話向けの「Opera Mini」なども開発しています。 Operaの共同創設者であるJon von Tetzchne氏は、 … We are thrilled to offer journalists and partners an exclusive preview of Opera

    Opera、iPhone向けブラウザ「Opera Mini for iPhone」を来週発表
    Watson
    Watson 2010/02/10
  • Opera、iPhone向けブラウザ発表へ

    Opera Softwareは2月10日、iPhone向けのモバイルブラウザ「Opera Mini for iPhone」を来週披露することを明らかにした。2月15日に開幕するMobile World Congressで限定プレビューを行う。 Opera Miniはタブ表示、お気に入りのページにワンクリックでアクセスできる「スピードダイヤル」、パスワードマネージャ、Webページを高速にロードする圧縮技術などを備えている。 Reutersの報道によると、OperaはまだiPhone版Opera MiniをAppleのApp Storeに提出していないという。

    Opera、iPhone向けブラウザ発表へ
    Watson
    Watson 2010/02/10
  • 水銀殺菌灯より安全、殺菌紫外線出すLED作製 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    殺菌効果のある紫外線を出す発光ダイオード(LED)を、産業技術総合研究所(茨城県つくば市)などのグループが作製し、8日、発表した。 現在使われている水銀を用いた殺菌灯に比べ、消費電力が少なく安全性が高いため、小型殺菌装置の開発につながりそうだ。 研究グループはダイヤモンドに電気を流すと、殺菌効果のある波長を出すことに着目し、人工ダイヤで直径0・15ミリのLEDを作製した。このLEDで大腸菌を塗ったシャーレに紫外線を照射したところ、大腸菌は死滅した。2ミリ離れたところから、直径1センチ大の領域を照射できるという。 現在の殺菌灯は蛍光灯のような大きさと形をしており、狭い場所では使いにくい。殺菌に有効な波長を出すのに水銀を使うため、環境への影響も懸念される。 山崎聡・同研究所主幹研究員は「口の中の殺菌や、家庭での器消毒機器などへの応用が考えられる」と話している。

  • SketchPadを見ずしてHTML5を語るなかれ - @IT

    2010/02/10 鳴り物入りで発表されたアップルのタブレット型デバイス「iPad」がFlash非対応であったため、Flashを巡る論争がホットだ。iPad発表直後の1月29日にはアドビの幹部が「iPadユーザーは多くのWebコンテンツにアクセスできない」と批判。一方、アップルのスティーブ・ジョブズCEOは、FlashはバギーでMacがクラッシュする大きな原因になっているから採用しないと語ったと伝えられている。「Flashなんて将来誰も使わなくなる。世界はHTML5に向かって動いている」とも言ったという。 有力ブロガーで元マイクロソフト社員のロバート・スコーブル氏が書いた「Flashは生き残れるのか」と題するエントリには200を超えるコメントがつき、激論となるなど多様な論点が噴出している。根底にある論点は、 HTML5にはFlashを置き換えるポテンシャルがあるか Web体験にブラウザ以

  • PSPPad? ソニーがiPadを作ったら

    液晶はみですぎっ! ソニーのCFO大根田伸行さんによると、ソニーがiPadキラーのガジェットを作る計画があるそうです。 (スレートの)マーケットは非常に興味深い。もちろんソニーはそういった製品を作る技術を持っているし自信もある。iPadに若干遅れをとっているが、じきに有力なプレイヤーになるよ。 公正な目でみればソニーの電子ブックリーダーは世界的に有力で、出た当初は画期的な製品でした。VAIO type Pは余りにも小さすぎて普通の人には使いにくかったにもかかわらず、その小型化技術は称賛に値するもの。 しかし、しかしですよ。ソニーが何を言っても、何をつくってももうダメなんです。iPadについて何をいっても今更感が強すぎます。もう苦笑するしかなくなっちゃう。 いや、もうちょっと頑張ろうかな。うん、もっと頑張るよ。 [Computerworld] Mark Wilson(原文/野間恒毅)

    PSPPad? ソニーがiPadを作ったら
  • Google Buzz API - Google Code

    What is Google Buzz? Google Buzz is a new way to share updates, photos, videos and more, and start conversations about the things you find interesting.

  • 「にちぎん」NO.19 2009秋号 - Powered by Google Docs

    Watson
    Watson 2010/02/10
    Matz インタビュー記事
  • そろそろEmacsのウィンドウについて一言いっとくか - http://rubikitch.com/に移転しました

    Emacsはひとつの窓(ふつうの意味の「ウィンドウ」、Emacs用語の「フレーム」)の中に複数の表示領域(Emacs用語の「ウィンドウ」)を持つことができる。そして、ヘルプ等を表示させる場合はEmacsが勝手に画面を分割して別のウィンドウに表示させる。まぁ、Emacsを使ってるならみんな経験してることだ。 ワイドディスプレイが台頭する中、フレームの横幅はどんどん長くなっている。Emacs22までだと強制的に上下分割されてとても使いづらかった。Emacs23になったら横幅にあわせて、上下分割か左右分割か判断してくれるようになった。横幅が広いと左右分割してくれる。表示行数が減らないのでこれは嬉しい。画面の有効活用だ。 Emacs22で左右分割させたいならば、M-x install-elisp-from-emacswiki display-buffer-for-wide-screen.elしてく

    そろそろEmacsのウィンドウについて一言いっとくか - http://rubikitch.com/に移転しました
    Watson
    Watson 2010/02/10
  • 「Apple A4」プロセッサの開発メンバー、アップルを去る | EE Times Japan

    Apple(アップル)社の「iPad」は、自社開発のプロセッサ「Apple A4」を搭載していることで話題になったが、このプロセッサを開発したチームのメンバーの多くがすでに同社を去っていることが明らかになった。Apple社を後にしたメンバーは、新会社を設立した。 Apple社は2008年4月に、米P.A.Semi社を2億7800万米ドルで買収した。この買収劇は、Apple社の半導体市場への参入の意向をはっきりさせ、世間を驚かせた(参考記事:アップル社が半導体市場に参入、P.A.Semi社を買収)。 P.A.Semi社は2003年に半導体業界のベテランが集まってできた企業だ。同社の共同設立者であり、CEOを務めていたDan Dobberpuhl氏は、米Digital Equipment社(DEC)で「Dec Alpha」や「StrongARM」などのプロセッサ開発に携わったことで有名だ。同

  • NVIDIA、グラフィックスチップの自動切り替え技術「Optimus」を発表

    NVIDIAは、ノートPCが統合グラフィックスと専用グラフィックスを自動的に切り替えられるようにすることでバッテリ節約を可能にする「NVIDIA Optimus Technology」を発表した。 切り替え可能なグラフィックスは数年前から存在しているが、そうしたテクノロジではユーザーが統合グラフィックスと専用GPUを手動で切り替える必要があり、アプリケーションやシステムの再起動を伴うことも多かった。 NVIDIAによれば、米国時間2月9日に発表されたOptimusでは、ノートPCで使用中のアプリケーションに応じて、電力効率と高パフォーマンスのどちらを優先すべきかを決められるという。統合グラフィックスは電力効率という点で遙かに優れているため、バッテリ消費量も少ない。しかし、専用グラフィックスは、統合グラフィックスを上回る処理能力を提供する。 NVIDIAによれば、切り替え可能なグラフィックス

    NVIDIA、グラフィックスチップの自動切り替え技術「Optimus」を発表
    Watson
    Watson 2010/02/10
  • Google Chrome Frame、HTTPヘッダに対応 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Google Chrome runs web pages and applications with lightning speed. IE6、IE7、IE8にGoogle Chromeのレンダリング能力を追加するGoogle Chrome Frameにいくつか注目すべき機能追加と変更が実施された。Google Chrome FrameはIE6、IE7、IE8で動作するプラグイン。コンテンツに次のメタタグを追加しておけば、自動的にレンダリングエンジンをChrome/WebKitベースのものへ変更してくれる。URLで直接明示する場合は先頭に「cf:」のサフィックスを追加する。 <meta equiv="X-UA-Compatible" content="chrome=1"> 今回これに新しくHTTPヘッダでの指定機能が追加された。HTTPヘッダで次の情報を返すようにすれば、Google Ch

  • グーグルの4件の特許申請--ウェブを強力なアプリケーション基盤に

    Googleは、ウェブをより強力なアプリケーション基盤にするために同社の「Google Chrome」ブラウザへ組み込もうとしているテクノロジについて、少なくとも4件の特許を申請した。 3件の特許申請はGoogleの「Native Client」に関連するものだ。このテクノロジは、ダウンロードしたソフトウェアモジュールが、広く使用されているJavaScriptのようにその都度デコードされて比較的低速で動作するのではなく、プロセッサ上で直接動作できるようにする。そして、もう1件の特許申請は、ブラウザアプリケーションがグラフィックスハードウェアの3Dアクセラレーションを利用できるようにする「O3D」テクノロジに関するものだ。 特許にはさまざまな効用がある。例えば、特許期限が切れるまで、競合他社を新しい技術から遠ざけるために使うことができる。また、他社が利用できるようにライセンス供与したり、互い

    グーグルの4件の特許申請--ウェブを強力なアプリケーション基盤に
  • Google Buzz

    We're still rolling out Buzz to everyone, so if you don't see it in your Gmail account yet, check back soon. Go beyond status messages Share updates, photos, videos, and more. Start conversations about the things you find interesting.

  • Google バズ を快適にお使いいただくために

    メディア関係者向けお問い合わせ先 メールでのお問い合わせ: pr-jp@google.com メディア関係者以外からのお問い合わせにはお答えいたしかねます。 その他すべてのお問い合わせにつきましては、ヘルプセンターをご覧ください。

    Google バズ を快適にお使いいただくために
  • コミュニケーションをさらに豊かに・・・ Google バズがいよいよ登場

    メディア関係者向けお問い合わせ先 メールでのお問い合わせ: pr-jp@google.com メディア関係者以外からのお問い合わせにはお答えいたしかねます。 その他すべてのお問い合わせにつきましては、ヘルプセンターをご覧ください。

    コミュニケーションをさらに豊かに・・・ Google バズがいよいよ登場
  • Webサイトのデザインが崩れていた時、どうする? - アイシェア調べ | 経営 | マイコミジャーナル

    アイシェアは2月10日、20代から40代男女502名を対象に実施した「Webサイトのデザインの崩れ」に関する調査結果を発表した。同調査では、Webサイトが崩れていても利用を続ける人は女性よりも男性のほうが多いという結果が出ている。 回答者のうち、インターネット利用経験者にPCでアクセスしたWebサイトのデザインが崩れていたことがあるかを聞いた質問では、83.4%が「ある」と回答した。 この「ある」と回答した人にWebサイトのデザインの崩れを経験した時にそのサイトを利用し続けるかを聞いたところ、、「利用し続ける」が49.0%、「利用をやめる」が30.3%となった。「利用し続ける」とした人は男性が55.5%と女性(41.9%)よりも13.6ポイント高く、逆に「利用をやめる」とした人は女性が33.9%と男性(27.0%)より6.9ポイント高かった。 デザインが崩れたWebサイトに遭遇した時、使

  • Opera 10.5、ACID3に100/100パス | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Opera’s newest Web browser introduces a new technology platform. Opera Desktop Team - Acid3 and moreにおいてOpera 10.50開発版に修正が実施され、ACID3テストに100/100パスしたことが報告されている。ACID3は特にDOMとJavaScriptに関する実装を検査する試験のひとつで、スムーズにレンダリングされているか、100/100までパスするかどうかなどがチェック対象となる。Opera 10.50は開発段階にあり、現存するメジャーブラウザ中で最速とみられているものの安定性に問題がある。リリースへ向けてクラッシュ問題を修正する取り組みが進められている。 ACID3 Test実行例 - Opera 10.50 Internal 3236 on Windows XP ACID3 T

    Watson
    Watson 2010/02/10
  • グーグル、「Google Buzz」を発表--Gmailのソーシャル機能を強化:ニュース - CNET Japan

    Googleは米国時間2月9日、「Gmail」クライアントや「Google Maps」、新たな「Android」アプリケーションなどとの高度な統合が進められた、位置情報を認識するソーシャルネットワーキングツール「Google Buzz」の提供を早期に開始すると発表した。 標準的なGmailのインターフェースの新たなタブとして提供されるGoogle Buzzでは、リンクやGmailのステータスアップデート、「YouTube」の動画や「Picasa」の写真などを共有できる。他のユーザーが共有したデータにコメントを残したり、自分が他のユーザーの共有データへコメントしたりすることが可能だ。Google Buzzでフォローするユーザーについては、Gmailで頻繁にメールやチャットをやり取りしている相手が自動的に選ばれるようになっている。Google Buzz上のアップデートTwitterへと送られ

    グーグル、「Google Buzz」を発表--Gmailのソーシャル機能を強化:ニュース - CNET Japan
  • CSS/HTMLリファレンスマニュアル、最新ブラウザ互換情報 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    SitePoint: New Articles, Fresh Thinking for Web Developers and Designers HTMLCSSを記述する際にもっとも気になるのが、使おうとしている機能が開発に使っている以外のブラウザでサポートされているかどうか、また、意図どおりに機能するかどうかだ。テストフェーズでまとめてチェックする方法もあるが、複数のバージョンが混在する現状では、テストフェーズまでチェックを引き伸ばせば引き伸ばすほど、後からブラウザ互換性を確保する作業が困難なものになる。 開発段階でブラウザごとの互換性やサポート状況をチェックしリスクを回避するために役に立つリファレンスマニュアルにSitePointが提供しているSitePointリファレンスシリーズがある。CSSHTMLJavaScript版が提供されており、特にCSSHTMLのリファレンスマニ

  • [CSS]CSS3で何ができるの? という時にみておきたいサイト集

    角丸、ドロップシャドウ、グラデーションなど多彩で面白いスタイルをCSS3では簡単な記述で実装できます。 CSS3でいったい何ができるのか、どのように記述するのかなど、ベーシックなものから実践的なテクニックまでサンプルやコードなど実装例が掲載されているサイトを紹介します。

    Watson
    Watson 2010/02/10
  • SQLite対応アプリのデータベースファイルを閲覧する - builder by ZDNet Japan

    セキュリティモデルは変わった! クラウド活用、リモートワークはあたりまえ いま求められるゼロトラスト実現のために 特集:セキュリティトレンド-秋- つながる世界で問われる対応 サプライチェーンセキュリティを考える RPAによる自動化を年30万で実現 小さな投資が目に見える大きな効果に! デジタル化によるわかりやすい業務効率向上 結果に差がつくウェビナーへの投資 デジタル営業時代における見込み顧客獲得へ ウェビナーの運用・集客・フォローの最適化 アプリケーションモダナイズ 求められている背景にあるビジネスの今 そして、成功の鍵を握るDevOpsの真の意味 ものづくり現場の情報セキュリティ インダストリー4.0は製造業の変革期 工場のデジタル化によるリスクへの対応 IT部門のDXはこれだ! IT運用管理新時代における最適な運用管理 の現場作り ライバル同士がタッグを組む理由 マイクロソフトとヴ

    SQLite対応アプリのデータベースファイルを閲覧する - builder by ZDNet Japan
  • はてなスクリーンショットにアクセスできない - Watsonのメモ

  • FirefoxのSqliteファイルを最適化 - Watsonのメモ

  • Jaml - JavaScript HTML templating engine

    Jaml is a small but delightful way of rendering HTML using JavaScript. It uses a simple DSL-like syntax to DRY up your code. There are only 2 steps - registering a template and rendering it. Let's look at something simple first. On the left of each example is the source code, and on the right the rendered output. In each example on this page, the output in the textarea on the right has been evalua

  • 六ヶ所村再処理工場の19兆円がとんでもない件 - rkentablog

    rh2循環研が主催する「いま六ヶ所で何が起こっているか−再処理工場と核燃料サイクルの問題点」という勉強会で、原子力資料情報室(http://cnic.jp/)の澤井さんの話を聞いてきました。 https://secsvr.com/nord-ise.com/junkan/seminar/Seminar_100209.html目から鱗な発見がたくさんありましたが、核燃料サイクル(核燃料の再処理事業)の全体コスト、19兆円について聞いてきたことを共有したいとおもいます。まず驚いたのは、この19兆円という費用のうち、再処理費11兆円(建設費、運転/操業費、解体/廃棄物)とHLW処分(高レベル放射性廃棄物処分費用)2兆5500億円については、すでに我々が普段支払っている電気代の中に含まれているということです。約0.3〜0.4円/kWh* (*kwh = キロワットアワー。電力量の単位。1Wが一時間続

    Watson
    Watson 2010/02/10
  • Appleの「A4」プロセッサとは何か? - エンジニアらの意見 | パソコン | マイコミジャーナル

    iPad搭載プロセッサ「A4」 AppleiPadを発表して以降、そこに搭載された謎のプロセッサ「A4」に関係者の注目が集まっている。例えばVentureBeatでは、ジャーナリストやアナリストではなく、現場のエンジニアや元Apple関係者のコメントを集めて、その実体解明に乗り出している。 VentureBeatのA4に関する話題は「Apple’s A4 chip: Engineers correct stupid journalist」と「How Apple’s A4 chip lets iPad run cooler, save battery life」という2つの記事に見ることができる。どちらも、予測だけのジャーナリストの話ではなく、現場のエンジニアから意見を請おうという企画だ。だが怪しい情報ソースや思いつきに近い話もあり、必ずしも信頼に足る情報かという部分には目をつむってほしい