タグ

ブックマーク / japan.cnet.com (798)

  • アップル、日本向けに電子書籍の販売を開始--iOSアプリ「iBooks」で

    アップルは3月5日、iOS用電子書籍リーダー「iBooks」のStore内で、日向けの書籍を販売開始した。iBooksはApp Storeから無料でダウンロードできる。 アップルは同日、iBooksバージョン3.1を公開しており、「日のiBookstoreでもブックの販売を開始しました。フィクション、マンガ、ライトノベルなど、さまざまなジャンルから豊富なラインアップを取りそろえています」と説明している。 電子書籍は「ONE PIECE」や「ジョジョの奇妙な冒険」といったコミックほか、夏目漱石、宮澤賢治などの日文学、総合情報サイト「All About」に掲載された記事をテーマごとにまとめた電子書籍などが確認できる。 販売元は、角川グループが運営する電子書籍サービスBOOK WALKER、講談社、集英社、幻冬舎、PHP研究所、光文社、朝日新聞出版など多岐にわたっている。価格は、現在見られ

    アップル、日本向けに電子書籍の販売を開始--iOSアプリ「iBooks」で
  • Javaに新たな脆弱性、すでにゼロデイ攻撃が発生

    セキュリティ研究者らは、広く普及しているJavaソフトウェアに新たな脆弱性を発見した。悪用されれば、攻撃者にコンピュータへのアクセスを許してしまうおそれがある。 米コンピュータ緊急事態対策チーム(US-CERT)は米国時間1月10日に警告を発し、「Java 7 Update 10」およびそれ以前のバージョンのソフトウェアにある種の脆弱性が含まれており、悪用されれば認証されていないリモート攻撃者に任意のコードを実行されてしまうおそれがあると述べた。この攻撃は、セキュリティホールを利用する悪意のあるコードが仕組まれたウェブサイトをユーザーが訪問した場合に行われる可能性がある。 この脆弱性はすでに「実際に」攻撃を受けており(つまり現実世界の脅威なのだ)、悪意のあるユーザーが簡単に攻撃を実行できるようにするためのエクスプロイトキットに組み込まれている。 Javaを開発するOracleはまだ脆弱性へ

    Javaに新たな脆弱性、すでにゼロデイ攻撃が発生
  • アップルのP・シラー氏、廉価版「iPhone」発売のうわさを一蹴

    The Next Webは、Appleのワールドワイドマーケティング担当シニアバイスプレジデントであるPhil Schiller氏が現地時間1月9日、Shanghai Evening Newsのインタビューに応じたと報じている。このインタビューの中で同氏は、「安価なスマートフォンの人気は高まっているが、将来のApple製品の中にそれが登場することは決してない。実際、スマートフォン市場におけるAppleのシェアはわずか20%ほどであるにもかかわらず、利益のシェアでは75%を獲得している」と述べた。 Piper JaffrayのアナリストGene Munster氏は、廉価版「iPhone」が登場すれば、5億人のユーザーを獲得できる可能性があるとの予測を示した。 しかし、誰もがiPhoneを携帯しているとなれば、iPhoneの価値はどこにあるというのだろうか? Appleの世界では、何かが安価で

    アップルのP・シラー氏、廉価版「iPhone」発売のうわさを一蹴
  • CRI、ゲームサウンド開発ツール「ADX2」の無償版を提供へ

    CRI・ミドルウェアは、無償版サウンド開発ツール「CRI ADX2 LE」を提供することを発表した。まずは国内を対象に、2月から提供開始予定としている。 これはゲーム開発におけるオーディオシステムのデファクトスタンダードとして国内外で広く使われている「CRI ADX2」と同じ機能のオーサリングツールとなっている。ゲームエンジン「Unity 3D」向けのフォーマットでデータを出力する機能も付いており、ADX2 LEで制作したサウンドをiOS、AndroidPC向けのゲームアプリに組み込むことも可能となっている。 なお、1月25日から27日まで行われるGlobal Game Jamに、ADX2 LE GGJ版を先行提供。その参加者を対象にしたADX2 LEのワークショップを、同社内にて1月22日から24日まで開催するとしている。

    CRI、ゲームサウンド開発ツール「ADX2」の無償版を提供へ
  • 「USB 3.0」の倍速化規格、2014年に登場か

    コンピュータ業界の有力企業によって、「USB 3.0」規格のデータ転送速度は現在の1秒あたり5Gビットから、その2倍、すなわち10Gbpsにまで引き上げられようとしている。 これが実現されれば、外付けのSSDストレージ機器における転送速度のボトルネックが解消され、セカンドモニタといった選択肢が可能になるとともに、より高速な「Thunderbolt」インターフェースさえもハイエンドのニッチ市場に追いやられるようになるはずだ。 ただし、今すぐに実現されるというわけではない。USB 3.0 Promoter Groupは、米国時間1月6日に「International Consumer Electronics Show(CES)」において、より高速なUSB規格の策定作業状況を発表するとともに、その仕様は2013年半ばに完成するはずであり、同仕様に基づく「最初の製品は2014年遅くに市場に登場し、

    「USB 3.0」の倍速化規格、2014年に登場か
  • 2013年、開発者が注目すべき10のスキル

    2012年の初めに、筆者は開発業界で勢いを増しつつある技術に関する記事を書いた。1年近くたって振り返ってみると、2012年の流行のいくつかがあまりにも早く進んだことに驚く。もちろん、モバイル開発が重要になることは予想されていた。しかし、タブレットの成長、特に「Android」タブレットの急速な伸びが、この市場を新たな高みに導いた。記事では、そのことを振り返りながら2013年に目を向ける。 頻繁にアップデートされるモバイルデバイス(特に「iOS」デバイス)と、「Chrome」と「Firefox」の短いリリースサイクルのおかげで、HTML5が多くのほかの方法を押しのけて、非常に重要な技術になった。ウェブ開発の世界は、次の2つに分割されている。 Javaと.NETをバックエンドで動かし、通信にSOAPを用いるエンタープライズ市場 PHPRubyPythonをバックエンドで動かし、軽量なRE

    2013年、開発者が注目すべき10のスキル
    Watson
    Watson 2013/01/07
  • グーグル、「Chrome」拡張機能の自動インストールをデフォルトで無効化へ

    Googleは米国時間12月21日、Windows版「Google Chrome」における拡張機能セキュリティを強化するべく、開発中の「Chrome 25」に2つの新機能を追加すると発表した。サードパーティーによる拡張機能の強制インストールを困難にするもので、これにより、自社で提供する主要ツールセットにブラウザの拡張機能をバンドルしている企業などが打撃を受けることは間違いない。 GoogleChrome製品マネージャーを務めるPeter Ludwig氏は、ポリシーが「広く乱用」され、拡張機能が「ユーザーの正式な承諾を得ないで」知らないうちにインストールされていることから、Googleはサードパーティーの拡張機能を取り締まることに決めたとBlogで述べている。 Ludwig氏によると、サードパーティーの新しい拡張機能はすべてデフォルトで無効化されるという。インストールすると、ボックスが開

    グーグル、「Chrome」拡張機能の自動インストールをデフォルトで無効化へ
  • Dropbox、音楽ストリーミングサービスのAudiogalaxyを買収

    ファイル共有サービスを提供するDropboxは、ストリーミング音楽サービスを手がけるAudiogalaxyを買収した。これは、Dropboxがクラウド音楽サービスを開始する準備を進めていることを示唆する動きだ。 シアトルに拠点を置く新興企業のAudiogalaxyは、ウェブサイトのブログでこの買収を発表したが、取引の金銭的詳細は明らかにしていない。買収手続きの一環として、Audiogalaxyは、新規登録の受け付けを中止しており、プレイリストは12月末までしか利用できないと説明している。 ピアツーピア(PtoP)全盛期にファイル交換サービス大手であったAudiogalaxyは、2002年のレコード業界との和解が足かせになっていた。「史上最高の休眠サイトの1つ」というレッテルを貼られて以後、Audiogalaxyは何年も精気を失っていたが、Pandoraに似たクラウドベースの音楽ストリーミン

    Dropbox、音楽ストリーミングサービスのAudiogalaxyを買収
  • Dropbox、「Python」作者のG・ヴァンロッサム氏を採用--グーグルから引き抜き

    Dropboxは、少なくとも人材の引き抜きに関していえば、Googleに大きな勝利を収めたのかもしれない。 クラウドストレージを提供するDropboxは、プログラミング言語「Python」の作者であるGuido Van Rossum氏を採用した。 Dropboxは米国時間12月7日付けのブログ投稿で、このニュースについて認めた。同社の創設者兼最高経営責任者(CEO)であるDrew Houston氏の説明によると、Pythonは同社において主要な役割を果たしてきたという。 Pythonは、簡易性、柔軟性、そして上品さをうまくあわせ持っていることから、数年前からわたしのお気に入りのプログラミング言語になった。Pythonのこのような優れた品質と、あらゆる主要プラットフォームに対応することを目指す同コミュニティーの取り組みにより、われわれはコードを一度作成するだけで、どの環境でもそれを実行するこ

    Dropbox、「Python」作者のG・ヴァンロッサム氏を採用--グーグルから引き抜き
  • 岐路に差しかかった「iTunes」--新バージョンの登場で状況は変化するか

    今から12年前、Appleは遅れを取っていた。 PCを所有する消費者は音楽をハードドライブにリッピングして、プレイリストを作成していた。彼らはそうしたプレイリストをCDに焼いて、車の中で、また外出中に聴いていた。これと同じ体験を「Mac」で実現するのは容易ではなかった。 Appleの解決策は、「iTunes」だった。iTunesは、それらすべてのことを実行できると約束し、しかもライバルよりもシンプルで、Macのみに対応していた。 iTunesはすぐに、ハードウェアとソフトウェアを強固に統合することの利点を示すケーススタディとなった。Macを所有していなければ、iTunesを使うことはできなかった。その結びつきは「iPod」の登場によって、より一層強くなった。洗練されたMP3プレーヤーであり、後にAppleが消費者ブランドとして信じられないほどの成長と人気を短期間で手にするきっかけを作ったi

    岐路に差しかかった「iTunes」--新バージョンの登場で状況は変化するか
  • モジラ、Windows向け64ビット版「Firefox」の自動ビルド中止

    MozillaのエンジニアリングマネージャーBenjamin Smedberg氏が、64ビット版「Windows」で実行できるように最適化された「Firefox」のナイトリービルドを中止するよう開発者に求めた。 Smedberg氏は米国時間11月17日、「Google Groups」の掲示板「mozilla.dev.apps.firefox」に「Turning off win64 builds(win64ビルド停止)」という開発者スレッドを立てて、開発停止を提案した。 Smedberg氏は64ビット版Firefoxについて、「常に誤解とフラストレーションのもと」になっていると述べ、このビルドはたびたびクラッシュし、多くのプラグインは64ビット版で利用できない、コードがないためにプラグインが正常に動作せず、ハングアップが発生しやすい、と記した。さらにSmedberg氏によれば、このためユーザ

    モジラ、Windows向け64ビット版「Firefox」の自動ビルド中止
  • グーグル、「Google Maps」のデスクトップ版にインドアマップを追加

    Googleが「Google Maps」のデスクトップ版にインドアマップを追加している。ブラックフライデーのショッピングや、休日の旅行で不慣れな空港を利用する際には計画を立てやすくなる。 Googleは米国時間11月21日、これまで「Android」デバイスでのみ利用可能であったインドアマップがデスクトップ版に登場したと「Google+」で発表した。インドアマップは空港やショッピングモール、博物館をはじめ1万カ所をカバーし、フロアの見取り図を提供するだけでなく、空港のゲート、モール内の各店舗、ATM、さらに化粧室などを示すラベルを表示する。 インドアマップが利用できる場所のリストについては、Googleの「インドア Google マップの利用可能な場所」のページを参照してほしい。 またGoogleは、これ以外の場所の所有者に対し構内図をGoogle Mapsに提供するよう呼びかけている。

    グーグル、「Google Maps」のデスクトップ版にインドアマップを追加
  • IBM、カーボンナノチューブを利用したコンピュータの実現に一歩近づく

    現在主流となっているシリコンチップに代わるものを探し出す取り組みのなかで、IBMの研究者らはカーボンナノチューブ(CNT)技術を大きく進展させた。 カーボンナノチューブは、格子状に結合した炭素原子からなる円筒型の微細構造体である。IBMが米国時間10月28日に発表したところによると、研究者8人からなる同社のチームはカーボンナノチューブをコンピュータチップ上に高い精度で配置する手法を発見したという。同手法により、従来に比べると100倍の密度でナノチューブを配置できるようになる。これは安価なチップを製造するうえで重要な一歩であり、IBMは1万個以上のカーボンナノチューブ素子からなるチップの製造に成功した。 この新たな手法により、現在のシリコントランジスタ技術が限界に達した後の代替技術としてのカーボンナノチューブがより有望視されるようになる。現在使用されているチップは、トランジスタと呼ばれる微細

    IBM、カーボンナノチューブを利用したコンピュータの実現に一歩近づく
  • 楽天が消費者庁から行政指導--koboの書籍点数を過大表示

    楽天グループが提供する電子書籍端末「kobo Touch」発売の際、宣伝が景品表示法の「優良誤認」にあたる恐れがあるとして、消費者庁が楽天に対して口頭での行政指導を行っていたことが明らかになった。 CNET Japanの取材に対して楽天は行政指導の事実を認めた。しかし、詳細については後日説明したいとしている。 一部報道によると、楽天では7月のkobo Touch発売に際して、パンフレットや広告で、同端末に対応する電子書籍ストア「koboイーブックストア」で提供する日語書籍の数を「約3万冊」と明記していたが、実際のところ発売時には約1万9000冊しか日語書籍がなく、実際に3万冊を達成したのは8月後半になってからであった。これに対して消費者庁が優良誤認(実際より著しく優良であるとしたり、競合のものより著しく優良であるとすること)にあたる恐れがあると判断した可能性があるという。

    楽天が消費者庁から行政指導--koboの書籍点数を過大表示
    Watson
    Watson 2012/10/27
  • モジラCEOが語るグーグルとの関係--なぜ「Firefox OS」が必要なのか

    ブラウザ市場に革命を起こした「Firefox」のMozillaの挑戦は続いている。オープンソースを愛する開発者が中心の非営利団体Mozilla Foundationは「Internet Explorer(IE)」の独占状態を崩し、オープンなウェブにとって重要な旗振り役となった。 そのMozillaの最新のミッションはモバイル。新しいモバイルOSで、閉鎖的なモバイルにウェブのパワーをもたらすと意気込む。アイルランド・ダブリンで開催された「Web Summit 2012」で10月18日、Mozilla Corporationの最高経営責任者(CEO)であるGary Kovacs氏が対談形式でMozillaの今、そしてこれからを語った。 Google依存を否定--「検索統合のビジネスモデルは今後も維持できる」 対談相手を務めたWiredの欧州担当編集者David Rowan氏は、まずビジネスモデ

    モジラCEOが語るグーグルとの関係--なぜ「Firefox OS」が必要なのか
  • グリー、スマホアプリ開発支援ツール「LWF」をOSSとして公開

    グリーは10月18日、ゲーム開発ツール「Unity」とHTML5に対応したスマートフォンアプリの開発支援ツール「Lightweight SWF(LWF)」をオープンソースソフトウェアとして公開した。 LWFは、Flashコンテンツから変換したアニメーションデータをUnityHTML5で再生できる、独自ファイルフォーマットのアニメーションエンジン。インタラクティブなアクションゲーム操作や、多彩なアニメーション表現、ユーザーインターフェース(UI)表現が可能で、グリーが2012年に北米やヨーロッパなどでリリースしたモバイルソーシャルゲーム「Alien Family」や「Animal Days」の開発でも採用されている。 Flashプレーヤーに近い挙動でFlash開発経験者の学習負担を大幅に軽減でき、FlashアーティストがエンジニアリングなしにアニメーションとUIを作成できる。また、既存Fl

    グリー、スマホアプリ開発支援ツール「LWF」をOSSとして公開
    Watson
    Watson 2012/10/19
  • [ウェブサービスレビュー]日本語の住所表記を英語表記に変換してくれる「JuDress」

    内容:「JuDress」は、日語の住所表記を英語表記に変換するサービスだ。海外通販などで住所を英語で表記しなくてはいけない場合、町名や番地などを英語に合った並び順に変更してくれるほか、表記そのものも英語に書き換えてくれるので、英語での表記に自信がないユーザーにぴったりだ。 「JuDress」は、日語の住所表記を英語表記に変換するサービスだ。海外通販などで住所を英語で表記しなくてはいけない場合、町名や番地などを英語に合った並び順に変更してくれるほか、表記そのものも英語に書き換えてくれるので、英語での表記に自信がないユーザーにぴったりだ。 使い方は簡単で、郵便番号検索で都道府県と住所を自動入力したのち、残る番地・建物名を手入力する。入力完了後に「実用的に変換」を押すと、下段に英語表記に変換された住所が表示されるので、あとはコピペして自由に利用できるというわけだ。 入力した住所は、例えば千代

    [ウェブサービスレビュー]日本語の住所表記を英語表記に変換してくれる「JuDress」
  • 開発者はソフトウェアの欠陥に法的責任を負うべきか?

    コーディングに手抜きがあったためにハッカーの攻撃を許してしまい、ユーザーが金銭的な損失を被った場合、そのコーディングを行ったソフトウェア製作者が法的に訴えられてしかるべきだと主張している研究者がケンブリッジ大学にいる。 ハンバーガーをべて中毒になった場合、そのハンバーガーを販売したレストランに対して訴訟を起こすことができる。それならば、手抜きコードが存在したためハッカーがあなたの銀行口座からお金を引き出した場合、そのコーディングを行ったソフトウェア開発者を訴えることができてもよいのではないだろうか? この問題提起は、ケンブリッジ大学でセキュリティの研究を行っているRichard Clayton博士によってなされたものである。同博士の主張は、来であれば除去されていたはずのセキュリティ上の欠陥がアプリケーション内に残存し、それに起因する損害が発生した場合、ソフトウェア製作者の法的責任を追

    開発者はソフトウェアの欠陥に法的責任を負うべきか?
  • グーグル、JavaScriptベンチマークスイート「Octane」を発表

    ブラウザを選ぶとき速度は重要な要素だが、多くの人は自分のお気に入りのブラウザが高速である理由を知りたいとは思わない。彼らが気にするのは、高速であるという事実だけだ。しかし、ブラウザの速度の計測方法を決定するために利用される標準やテストは変化することがある。そこで、Googleはテスト環境をより明確にする取り組みに着手した。 ただし、これはGoogleがオープン標準を踏みにじる事例ではないように思える。Googleが米国時間8月21日、「Octane」を発表する ブログ投稿の中で述べたところによると、「Octane v1」は同社のV8ベンチマークを刷新したものであり、現行の8種類のテストに新たに5つのテストを追加するという。 GoogleのV8担当プロジェクトマネージャーであるStefano Cazzulani氏は、ドイツから米CNETとの電話インタビューに応じ、「V8ベンチマークスイートは

    グーグル、JavaScriptベンチマークスイート「Octane」を発表
  • エンジニア発掘場所としての「GitHub」--人材採用で企業も注目

    LinkedInは非常に2011年的だ。 高度な技術を持つソフトウェアエンジニアを求めて熾烈な競争が展開される市場において、優秀な人材の獲得を目指す企業は、従来型のサービス、つまり候補者の職歴を提示するが、実際の仕事については分からないサービスに頼っていると、最高の人材を見逃す可能性が高くなることに気付き始めている。 今、この分野で「GitHub」が新たに注目を集めている。採用担当のマネージャーや求人担当者が、書類上で最も良い人材に見える候補者だけでなく、自分の能力を積極的に(そして公に)明らかにしている候補者を見つけるためにGitHubを利用する機会が増えている。 シリコンバレーで最も注目を集めるベンチャーキャピタル企業の1つであるAndreessen Horowitzは7月、同社としてはこれまでで最高の投資金額となる1億ドルをGitHub投資した。GitHubは、オープンソースプロジ

    エンジニア発掘場所としての「GitHub」--人材採用で企業も注目
    Watson
    Watson 2012/08/22
    『彼らの作品そのものを見ることができるのに、履歴書を見る必要があるのだろうか』