You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert
Dismiss Octotip: You've activated the file finder by pressing t Start typing to filter the file list. Use ↑ and ↓ to navigate, enter to view files.
HotCocoaの実装を知りたかったので、MacRuby » HotCocoa Mappings Tutorialを適当に訳してみました。 はじめに HotCocoaを利用すると、特定のObjective-CクラスをMacRubyで簡単に使用できるようにマッピングを定義してくれます。 マッピング定義はRubyベースのDSLで行われます。HotoCoca DSLでは、 マッピングの基本文法 objectインスタンス (required) デフォルトオプション (optional) 定数マッピング (optional, inherited) カスタムメソッド (optional, inherited) 定数マッピング、カスタムメソッド delegateメソッドマッピング (optional) を用います。マッピング定義では、基本文法以外でobjectインスタンスが必須項目になります。ほかの4項
Check out the tutorial and other learning resources and examples available for MacRuby. 17-18 Apr 2009 » Golden Gate Ruby Conference San Francisco, CA, USA Rich Presents MacRuby & HotCocoa 15-16 May 2009 » Ruby on OS X Amsterdam, Holland, The Netherlands Laurent & Rich Presenting MacRuby and Hotcocoa 27-29 Aug 2009 » Lone Star Ruby Conference Austin, Texas, USA Rich Gives a MacRuby & HotCoco
Introduction A HotCocoa mapping defines a structure that sits on top of a particular Objective-C class and simplifies its usage in !MacRuby. This structure is defined in a simple, Ruby-based DSL DSL (domain-specific language).The HotCocoa DSL includes syntax to aid in object instantiation, constant mapping, default options, customized methods, and delegate-method mappings. The only required sectio
HotCocoaResources This page is an informal index to HotCocoa resources. Applications Dan Sinclair SilverLining (Amazon EC2 Instance Browser) Rife (Start of a news reader) Postie (The app from the "heating up" tutorials) Articles, etc. Isaac Kearse Stopwatch - A HotCocoa Status Bar Timer Packaging A HotCocoa Application SafariRSS - HotCocoa Safari RSS Handler Dan Sinclair Heating up with HotCocoa P
MacRubyとhotcocoaを使うとステータスメニューにアイコンを簡単に表示することができるようです。動作確認にはMacRuby 0.6とhotcocoa 0.5.1を使いました。 hotcocoaは $ sudo macgem install hotcocoa とコマンドを実行してインストールできます。 #!/usr/local/bin/macruby # -*- coding: utf-8 -*- require "rubygems" require "hotcocoa" # ステータスバーに表示するアイコン ICON = "icon-11.png" # クリックされたときに表示するアイコン ICON2 = ICON class Application include HotCocoa def start @app = application(:name => "sample",
Not your computer? Use a private browsing window to sign in. Learn more about using Guest mode
Not your computer? Use a private browsing window to sign in. Learn more about using Guest mode
A Application ApplicationBuilder (HotCocoa) ApplicationWindow B Behaviors (HotCocoa) C Canvas (HotCocoa::Graphics) ClassMethods (HotCocoaView) Color (HotCocoa::Graphics) ComboBoxDataSource (HotCocoa) Configuration (HotCocoa::ApplicationBuilder) D DelegateBuilder (HotCocoa) G Gradient (HotCocoa::Graphics) Graphics (HotCocoa) H HotCocoa HotCocoaApplication HotCocoaApplicationController HotCocoaContr
MacRubyのsvnリポジトリを眺めていて気づいたのですが、この間MacRuby NightliesをインストールしたはずなのにHotcocoaのソースが異なり、ファイル構成も違う・・・。 2週間ほど前からHotcocoaがsvnのtrunkからはずれ、ブランチにしかない! MacRuby NightliesからダウンロードしたパッケージにはHotcocoaが入ってない!!!そのため、最新のNightlyを上書きインストールしたのでHotcocoaだけMacRuby 0.5 b2の状態でした。MacRubyでrequire "hotcocoa/graphics"を実行するとエラーが発生するので直してみたでやったことは、あまり意味がなかったのかも orz 以下の手順で、インストールし直しました。 1. インストール済みのMacRubyを削除。 $ sudo rm -rf /Library/
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く