タグ

testとMacに関するWatsonのブックマーク (3)

  • テストの書き方、Quickの使い方

    テストの書き方、Quickの使い方 February 9, 2016 最近XCTestを担当しているアップル社員と話す機会によく恵まれています。その方々が言うには、Xcode/XCTestの担当部署の任務は「テストを書く習慣を広め、App Storeにあるアプリの品質向上に貢献する」そうです。 私は数年Kiwi、Specta、Quickのようなテスト・ツールを開発して、メンテしています。そしてここ数年ずっと思っているのが、実は役に立つテストを書くのは非常に簡単で、XCTestでもQuickでも大した違いがない、ということです。 ところが、いいテストを書くのが簡単でも、書き方を説明するドキュメントが意外と少なかったり、古かったりします。そこで去年QuickのDocumentationディレクトリにチュートリアルを置くようにしました。 チュートリアルは英語で書かれていますが、今年はそのチュート

    テストの書き方、Quickの使い方
  • OS X 10.11 El CapitanではiOSアプリのIPv6対応向けに「NAT64ネットワークを作成」機能がインターネット共有オプションに追加。

    AppleはOS X 10.11 El CapitanでIPv6対応に向けインターネット共有のオプションに「NAT64ネットワークを作成」オプションを提供しています。詳細は以下から。 AppleはiOS 9とOS X 10.11からIPv6をメインストリームにネットワーク周りの開発を行っており既に”Happy Eyeballs“アルゴリズムの変更を行っていますが、これにより今後はiOSアプリもIPv6への対応を求めています(詳しくは公式およびQiitaへ)。そこでAppleはEl Capitanのインターネット共有のオプションに「NAT64ネットワークの作成」 を追加、IPv6のテスト環境を構築できるようにしています。 NAT64の使い方 NAT64ネットワークを利用するには、まずEl Capitan搭載のMacをEthernet(有線LAN)で接続し、システム環境設定の[ネットワーク]か

    OS X 10.11 El CapitanではiOSアプリのIPv6対応向けに「NAT64ネットワークを作成」機能がインターネット共有オプションに追加。
  • 日本ノーベル、OS Xアプリの自動テストツール「QCWing for Mac OS」

    ノーベルは13日、Mac OS環境のアプリケーション自動テストツール「QCWing for Mac OS」を発表した。6月30日より発売する。発表時点で価格は未定とのこと。 QCWing for Mac OSでは、Mac OS環境を外部から自動制御することによって、Mac OS用アプリケーションを自動でテスト。マウスやキーボードの動きは、テストシナリオ(自動操作スクリプト)として記録し、さまざまなコマンドが用意されている。 画像処理による自動判定機能が特徴的で、ウィンドウ画面のキャプチャと比較も自動化することが可能。画像を比較するため、従来は目視で行っていたGUIテストも自動化できるという。なお、Mac OS環境向けのQCWing for Mac OS以外にも、Windows環境、Linux / Solaris(GNOME環境)、Android環境向けのQCWingが用意されている。

    日本ノーベル、OS Xアプリの自動テストツール「QCWing for Mac OS」
  • 1