WestEdgeのブックマーク (93)

  • IT news, careers, business technology, reviews

    Heads on: Apple’s Vision Pro delivers a glimpse of the future

    IT news, careers, business technology, reviews
    WestEdge
    WestEdge 2009/06/13
  • T大生の独り言 勉強嫌いの人に贈る言葉1

    T大に通っていて、その日感じたこと、思ったこと、反省したこと、喜びや悲しみを不定期につづっていこうと思います。 「勉強なんて面白くない、つまらない、嫌い」 という人へ。 当の意味で、「面白くない」とか「嫌い」と言っていますか? たぶん、違う。 ほとんどの人は、 「勉強が面白いのかつまらないのか分からない」 のです。 いきなり具体例から入ります。 例えば、勉強の嫌いな君でも、ゲームだけは大好きだとしましょう。 特に、FF(ファイナルファンタジー)シリーズは大好き。3度の飯を抜いてでも、ひたすら何度でもやり込みたい。 さあ、この面白さを、他の人にどう伝えたらいい? ゲームを実際にやってみろ、と言うでしょう。 それが友達なら、ゲームを貸して、プレイしてみろとひたすら薦めるでしょう。 しかし、その友達は、「つまらない」といって返してきた。 やってみた?と聞くと、「10分くらいね、面白くなかった」

    WestEdge
    WestEdge 2009/06/01
  • ベストチーム・オブ・ザ・イヤー

    ニッポンのチーム力が世界を変える。 「ベストチーム・オブ・ザ・イヤー」は、2008~2016年まで、その年に最もチームワークを発揮し、顕著な実績を残したチームを毎年「いいチーム(11/26)の日」に表彰したアワードです。 実行委員会は、日の組織が持つ「チーム力」を、精神論的な一致団結のチームワークだけではなく、組織もメンバーも成長でき、論理的にチームを作り上げる方法を提案し、その認知向上と理解促進のためアワードを開催してきました。 その取り組みは、現在「サイボウズ チームワーク総研」に受け継がれ、チームワークあふれる社会を創る活動へとつながっています。

    ベストチーム・オブ・ザ・イヤー
    WestEdge
    WestEdge 2009/05/31
  • 任天堂とアップルの今後の関係は?

    今までは違うフィールドでやってきましたが、今後はそうもいかなくなるのでしょうか? 5月の初めに任天堂の2008年度決算説明会が行われました。そこで任天堂の岩田聡社長がiPhoneと任天堂ゲーム機の関係について質疑応答で触れています。 iPhoneがDSのライバルとして、一気にDSのマーケットを侵するというシナリオもイメージはしていません。ただ、iPhoneを触った私自身の感覚で申し上げると、「とても魅力があるけれども、任天堂(の製品)ほど幅広い万人受けを意図してつくられたものではないのではないか」というのが、私の素直な感想です。 岩田社長はやはりiPhoneとDSは市場自体、ユーザー自体の層が違うと考えているようですね。 米GIZMODOのこのコメントに対する見解(期待・予想)もなかなかおもしろいです。 今後スマートフォン市場がどんどん大きく活気づいてくる中で、任天堂も市場が違うとは言い

    任天堂とアップルの今後の関係は?
    WestEdge
    WestEdge 2009/05/26
    ポジショニング
  • 海外Webサイトを「Japanize」拡張を使って日本語で使う | OSDN Magazine

    最近は、海外のWebサイトでも日語版を公開するなどして、気軽に楽しめるようになってきているが、まだ日語に対応していないWebサイトは多い。Web翻訳サービスを活用しても、機械翻訳には限界があるため、日語として意味が通じないという場合がある。そこで注目してほしいのが、サイボウズ・ラボが提供しているFirefoxアドオン「Japanize」だ。 「Japanize」 Japaniseはその名の通りWebページを日語化する拡張機能だが、ほかの翻訳サービスと異なり、Webページ全体を日語化するのではなく、ナビゲーションメニューなどのユーザーインタフェース部分を日語化してくれるツールである。しかも、機械による自動翻訳ではなく、有志のコミュニティによって翻訳されたものが表示されるため、意味不明になることはなく、自然な日語訳が表示されるのだ。従ってすべてのWebページのユーザーインタフェー

    海外Webサイトを「Japanize」拡張を使って日本語で使う | OSDN Magazine
    WestEdge
    WestEdge 2009/05/21
    Japanize 最高!
  • 草なぎ剛の後釜「公然まる写し」 地デジカ説明文を削除・訂正

    地上デジタル放送推進の新キャラクター「地デジカ」の説明文の一部は、ネットの百科事典「ウィキペディア(Wikipedia)」を「無断でまる写し」したものだった。2009年5月8日、説明文をつくった日民間放送連盟(民放連)は該当箇所を削除し、訂正した。 「削除が詫びになるかよ」の声も 地デジカは、草なぎ剛さんの後釜として登場、4月27日付けの民放連サイトで紹介資料が公開された。J-CASTニュースの5月7日配信の記事「草なぎ剛の後釜『地デジカ』の説明文 『ウィキペディア』丸写ししていた?」では、民放連の資料にある「地デジカとは」の説明が、「ウィキペディア」の「シカ」の項目に書かれていることと全く同じだとしてネットで騒ぎになっていることを紹介した。J-CASTニュースの取材に対し、民放連は「確認している最中。問題があったとすれば速やかに対処したい」としていた。 5月8日の民放連サイトでは、該当

    草なぎ剛の後釜「公然まる写し」 地デジカ説明文を削除・訂正
    WestEdge
    WestEdge 2009/05/15
    「地デジカ」の二次創作には厳しく対処すると言いながら、人の文章は「公然まる写し」の術。
  • MySQL Conference & Expo にやってきた - kazuhoのメモ置き場

    着いたら Oracle Conference になってたぉ 参考: 米Oracleが米Sunを74億ドルで買収へ - Enterprise Watch Watch 他

    MySQL Conference & Expo にやってきた - kazuhoのメモ置き場
    WestEdge
    WestEdge 2009/04/21
    Oracle -> Sun -> MySQL の食物連鎖。これで MySQL が Oracle 市場を食い散らかすと完成!
  • 任天堂社長の岩田聡氏が3年ぶりに基調講演 宮本茂氏の開発手法から任天堂製品のヒットの秘密を探る 「バランスWiiボード」がPS3に迫る?ユニークなデータも公開

    WestEdge
    WestEdge 2009/04/16
    初心者の視点を忘れずに
  • 経産省主導の中小向け“国策SaaS”J-SaaSがサービス開始

    2009年3月31日、経済産業省が主導する中小企業向けのSaaS(ソフトウエア・アズ・ア・サービス)である「J-SaaS」のサービス提供が始まった。オービックビジネスコンサルタント(OBC)やNTTデータ、ビジネスオンラインなど16社が、財務会計や給与計算、税務申告といったアプリケーションを提供する。 このサービスではJ-SaaS共通ポータル(Webサイトへのリンク)上に、24種類のアプリーケーションを用意する。通信販売サイトのような使い勝手で必要なアプリケーションを購入できる。購入したSaaSアプリケーションは、J-SaaS共通のIDでシングルサインオンが可能だ。アプリケーションごとに異なるIDやパスワードを管理する手間が省ける。 料金はアプリケーションごとに異なる。例えばOBCの財務会計アプリケーション「勘定奉行 for J-SaaS」は1ライセンス当たり月額4980円で利用できる。社

    経産省主導の中小向け“国策SaaS”J-SaaSがサービス開始
    WestEdge
    WestEdge 2009/03/31
    税金の無駄遣いだと感じます。
  • 「誰でも使えるクラウド」を作る――サイボウズ、今夏にクラウドを新展開

    「誰でも使えるクラウド」を作る――サイボウズ、今夏にクラウドを新展開:サービス開発で生き残るベンダー(1/2 ページ) サイボウズは小規模企業などを対象としたクラウド型サービスを打ち出すこと明らかにした。グループウェアの機能を絞ってSaaSとして提供することで、グループウェアの導入が進んでいないSOHOなどの企業を取り込む。主力のパッケージソフトに加え、ネットサービス事業を新たな収益源にする構えだ。 「誰でも使えるクラウドにしたい」。こう語るのはサイボウズのネットサービス事業部事業企画部で部長を務める丹野瑞紀氏だ。 グループウェア製品やサービスを展開するサイボウズはアイティメディアの取材に対し、グループウェアを柱にした「クラウド型サービス」を今夏に展開することを明らかにした。同社はこれまで、自社開発したパッケージソフトを売り、その機能をSaaS(サービスとしてのソフトウェア)として提供して

    「誰でも使えるクラウド」を作る――サイボウズ、今夏にクラウドを新展開
    WestEdge
    WestEdge 2009/03/26
  • サイボウズがゴジラ企業になるために / SAFETY JAPAN [大前 研一氏] / 日経BP社

    ついにサイボウズが日のグループウエアのシェアで1位の座を取った。グループウエアとは、企業内で情報共有を進めるためのソフトで、スケジュールや設備の管理、連絡網、電子会議などに用いるものだ。サイボウズでは、中小企業向けの「サイボウズOffice」、大企業向けの「ガルーン」という商品を持っている。 世界のグループウエアの市場では、IBMのロータスノーツ、マイクロソフトのエクスチェンジが2強と長らくいわれていた。両者ともIT業界では巨大企業である。それに比べて、サイボウズは1997年に愛媛県松山市のマンションで、3人で創業したベンチャー企業だ。IBMやマイクロソフトと比べれば、きわめて小さい規模の会社である。 そのサイボウズが、巨大企業と伍して戦い、追い抜いたのである。しかも日人によって作られた、いわゆる和製ソフトだ。その点については非常にきめ細かい顧客指向の活動が報われたといえる。皆さん

    WestEdge
    WestEdge 2009/03/26
  • 相撲八百長報道:講談社に4290万円賠償命令 東京地裁 - 毎日jp(毎日新聞)

    横綱朝青龍ら力士30人と日相撲協会が、八百長疑惑を報じた「週刊現代」の記事で名誉を傷付けられたとして、発行元の講談社や執筆者のフリーライター、武田頼政氏らに計約6億1600万円の賠償などを求めた訴訟の判決が26日、東京地裁であった。中村也寸志裁判長は「記事が真実との証拠はない」と述べ、総額4290万円の支払いと記事を取り消す広告の掲載を命じた。名誉棄損訴訟の賠償額としては過去最高とみられる。 問題となったのは、同誌が07年2月3日号から3回にわたって掲載した「横綱・朝青龍の八百長を告発する!」などと題する記事。 中村裁判長は、取組の不自然さを指摘した元小結板井の証言を「主観的な意見に過ぎない」と退け、武田氏が八百長の根拠とした力士ら2人の話も「2人の詳しい属性は明らかでない上、八百長の合意や金銭授受の状況も見ておらず、八百長の裏付けにはならない」と判断した。その上で「八百長が認められれば

    WestEdge
    WestEdge 2009/03/26
    マスコミに踊らされない国にするためにも、嘘を広めるマスコミには厳しく対処するべき。ただし、東スポは除く。
  • https://labs.cybozu.co.jp/blog/kazuho/archives/2008/12/post_5.php

    WestEdge
    WestEdge 2008/12/16
    感動した!
  • ウノウラボ Unoh Labs: 海外経験のない典型的理系人間が日常会話レベルの英語を話せるようになるまでの道のり

    尾藤正人です。 最近僕のアメリカ人の友達がオフィスに来たときに英語で会話をしてたのですが、ようやく僕が当に英語が話せることが証明できて存在価値を認めてもらえるようになりました。 昔は理科数学しかできない典型的な理系人間で、高専に進学したため受験戦争の荒波から逃れ、英語レベルは中学生止まり。海外に一度も行ったことがない(パスポート持ってない)状態で外国人と普通に会話ができるまでに成長することができました。 英語は読めるんだけど喋るのは苦手という方は多いと思います。なので、僕がどうやって英会話力を見につけたかを紹介したいと思います。 日語を使わない これが一番大事です。英和辞典は捨ててもいいぐらいです。日人は日語を勉強するときには日語を使います。英語を勉強するときには英語を使えばいいのです。そもそも言語っていうのは一対一で対応するものではないので、外国語を使うことに無理があります。英

    WestEdge
    WestEdge 2008/11/24
  • サイボウズ株式会社

    サイボウズはクラウドベースのグループウェアや業務改善サービスを軸に、社会のチームワーク向上を支援しています。

    サイボウズ株式会社
    WestEdge
    WestEdge 2008/10/30
    しびれた
  • 癒し系自己啓発書 - 書評 - ちょいデキ! : 404 Blog Not Found

    2007年10月22日06:00 カテゴリ書評/画評/品評Money 癒し系自己啓発書 - 書評 - ちょいデキ! 「ちょいデキ!」どころか、2007年のビジネス書「一番デキ!」候補。 ちょいデキ! 青野慶久 なぜなら、書はすごい人がなぜすごい人かを解説したではなく、すごくない人がどうやってすごい人でないとやっていけないはずの業界でやっていけたかを綴っただからだ。 書、「ちょいデキ!」は、東証一部上場のサイボウズ株式会社社長、青野慶久の半生期と仕事術を人が著したもの。 その「すごくなさぶり」を、著者は冒頭で早速明らかにする。 P. 10 渡邊社長の手帳術は、私にとって、まさに"北斗神拳"でした。身につけたいけれど、身につけることはできない。手の届かない技でした。 その代わりに、著者が提案するのが、"太極拳"。 P. 11 "北斗神拳"など、とうていあやつれない私が、企業をなんとか

    癒し系自己啓発書 - 書評 - ちょいデキ! : 404 Blog Not Found
    WestEdge
    WestEdge 2007/10/22
  • アクセス履歴を共有してみんなの見ているサイトが分かる「Pathtraq」 - ネタフル

    実際のアクセスデータから、みんなの見ているサイトが分かる「Pathtraq」というサイトがオープンしています。今度はアクセス履歴を共有です。 データの集計には、ウェブブラウザにユーザが任意でインストールする機能拡張が用いられています。 専用ソフトをインストールしてウェブサイトを巡回するとそのデータが集められ、「Pathtraq」で集計結果が見られるというものです。 Alexaでもツールバーからデータを収集してランキングを作成していますが、「Pathtraq」も同様のサービスと考えてよさそうです。 いずれもソフトを利用しているというバイアスがかかりますが、それを前提とするならば、他の人が見ているサイトはどんなものか、というのはなかなか楽しいものがあります。 意図的にブックマークしたものではなく、あくまでも「見た」サイトですから。あとはどのくらい利用者が増えるか、というあたりがポイントになりそ

    アクセス履歴を共有してみんなの見ているサイトが分かる「Pathtraq」 - ネタフル
    WestEdge
    WestEdge 2007/08/09
    さすがネタフルさん! わかりやすいです。
  • コンサルティング不要のSFA「サイボウズ ドットセールス」

    サイボウズがSFA市場に格参入する。コンサルティングやカスタマイズを必要としない製品によって、中小企業へのSFAの拡大を図る。 サイボウズと、同社グループ会社のインテグラート・ビジネスシステムは7月23日、SFAのパッケージ製品「サイボウズ ドットセールス」の販売を開始したと発表した。 SFA(Sales Force Automation)は営業支援システムのことで、営業先へのコンタクト履歴や商談の進捗状況、営業スケジュール、顧客情報などを蓄積、部内で共有できる情報システム。国内では大手企業を中心に10%程度の企業に導入されている。 SFAの大衆化目指して、コンサルティング不要に 国内では、ソフトブレーンの「e-セールスマネージャー」、Salesforce.comの「Salesforce」、NIコンサルティングの「顧客創造日報」などがSFA製品として大手。しかしいずれも導入に当たってはコ

    コンサルティング不要のSFA「サイボウズ ドットセールス」
    WestEdge
    WestEdge 2007/07/23
  • 「Ruby」のまつもとゆきひろ氏、楽天の技術研究所フェローに

    楽天は5月31日、6月1日付でオブジェクト指向のプログラミング言語「Ruby」の開発者、まつもとゆきひろ氏を同社の楽天技術研究所フェローに迎える人事を発表した。まつもと氏の知識や経験を生かし、新しい技術を積極的に導入。利用者のニーズに合わせたサービスを素早く提供できるようにするため。 まつもと氏は、Rubyの開発者として知られ、プログラミング言語の技術動向や、オープンソースソフトウェアの開発と活用に関して豊富な知識と経験を持つ。また、ネットワーク応用通信研究所のフェローも務めている。 楽天では、まつもと氏に将来の技術動向を踏まえたRubyやオープンソースソフトウェアの活用に関する助言と指導を期待する一方で、まつもと氏のRubyやオープンソースソフトウェアの発展と普及活動を支援し、共同での技術研究を行っていくとしている。

    「Ruby」のまつもとゆきひろ氏、楽天の技術研究所フェローに
    WestEdge
    WestEdge 2007/05/31
  • Webアプリケーションとの感動的な出会い

    松下電工の事業部内でグループウエアの導入に挫折した後,社内ベンチャー企業の立ち上げに参加しました。1996年当時,世の中は不景気真っ只中で,大企業では閉塞感打破のため,社内ベンチャー制度を導入する企業が相次ぎました。私が勤務していた松下電工も例外ではなく,一般社員からビジネスプランを公募し,審査で合格したものをベンチャー企業として独立させる制度ができました。 当時,野球場のスコアボードなど,大型表示盤を販売する部門に所属しながらも,社内の情報システム構築にどっぷりはまりつつあった私にとって,社内ベンチャー制度は福音でした。「なんとしてでも,情報システムの仕事に専念したい」と思っていましたので,必死にビジネスプランを考えて,決死の覚悟で申し込みました。 その結果,他のチームと一緒にやることを条件に,社内ベンチャー企業を設立することができました。そのチームとは,サイボウズ初代社長の高須賀さんら

    Webアプリケーションとの感動的な出会い
    WestEdge
    WestEdge 2007/05/08