タグ

2008年12月3日のブックマーク (2件)

  • 本田雅一の「週刊モバイル通信」

    ファッションデザイナーのヴィヴィアン・タム氏とコラボレーションしたモデルも用意して話題の「HP Mini 1000」を発表した日ヒューレット・パッカード(日HP)。日ではコンシューマ向けPCのブランドとしてトップクラスには位置していない同社だが、ここ数年はワールドワイドでコンシューマPCナンバーワンの座を確たるものにしている。 数年前、DellPC業界の圧倒的な王者として君臨し他を圧倒していた頃、HPはPC事業を再生させることを決め、大胆な事業改革に打って出た。その成果はDellを逆転し、企業向け、個人向け双方でナンバーワンのPC企業として君臨するという結果をもたらした。 実際、HPの製品はコンシューマ向け、エンタープライズ向けともに商品力が確実に上がってきているように思える。ワールドワイドで展開している製品の中には、必ずしも日市場に向いていない商品もあるが、しかし個々の製品の仕

  • ビッグスリー、巨額の借金が再建の足かせに:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン David Welch (BusinessWeek誌、デトロイト支局長) 米国時間2008年11月25日更新 「Detroit's Next Headache: Dangerous Debt」 ビッグスリー(米自動車大手3社)首脳は12月2日、米政府からの250億ドル(約2兆4000億円)のつなぎ融資獲得に向け、再建計画を手にワシントンを再訪する。そこで各社は、大規模な経営再建策を実施中であり、景気が上向き次第業績は回復すると米議会を説得する構えだ。 ビッグスリーや議会の消息筋によれば、米ゼネラル・モーターズ(GM)、米フォード・モーター(F)、米クライスラーは、経営陣の報酬カットや社有飛行機の利用縮小など、改革を象徴する措置を検討中という。

    ビッグスリー、巨額の借金が再建の足かせに:日経ビジネスオンライン