タグ

2017年10月3日のブックマーク (5件)

  • 「2年前からプッシュ通知は6つに変化している」ニフティクラウドを運営して感じた大きな変化|モバイルマーケティング研究所|ModuleApps 2.0

    スマートフォンアプリに搭載したバックエンド側の機能を提供する「ニフティクラウド mobile backend」は、2013年よりプッシュ通知サービスを開始。 今までは一斉配信するアプリが多かったものの、2年前からプッシュ通知の使われ方がだいぶ変化してきたという。 9月20日、富士通クラウドテクノロジーズ、Repro、フェンリルの3社主催、大塚製薬の協賛で「『ぷっ』しゅま ~プッシュ通知ノムコウ」が開催された。 このイベントは「プッシュ通知」に焦点を当て、登壇企業から普段心がけている点や今までに試して良かった点、悪かった点を共有して、皆さんのビジネスに活用していただくものである。 富士通クラウドテクノロジーズの川原氏より「プロモ以外のプッシュ通知活用方法について」をテーマに講演を行った。 富士通クラウドテクノロジーズは、「ニフティクラウド mobile backend」を提供している企業で、

    「2年前からプッシュ通知は6つに変化している」ニフティクラウドを運営して感じた大きな変化|モバイルマーケティング研究所|ModuleApps 2.0
    Windblume2007
    Windblume2007 2017/10/03
    一斉配信と1と2はずっと使ってると登録時と心境がかわってきてうっとおしい!って思うときがある。4はチャットアプリとは違うのかなー。
  • 読みやすさのデザイン備忘録 | 深津 貴之 (fladdict) | note

    noteのコア体験は、「読む楽しさ」と「書く楽しさ」だと考えています。 来ならコア体験は、調査でしっかりと導くべきものです。しかしアカデミックなUXとは異なり、実際のスタートアップ環境では時間とリソースに限界があります。このため調べながらも、走り出さなければなりません。 まず序盤はヒューリスティック(経験)ベースのデザインを行いつつ、調査やテストが可能なところから、裏づけやチューニングを行う流れになりそうです。 以下、「読書体験」における「可読性」のパートのメモ。noteチームにとりあえず提案する予定の諸々です(現時点では個人の見解です)。基的には「当たり前のことを、当たり前に」やる予定。「これもやっとけ」的なことがあれば、タイポグラファーの諸先輩の方々には、ぜひご意見をお伺いできればと。 書体をサンセリフ系に変えるべきか?デジタルでは、一般的にサンセリフ体の可読性は、ローマン体よりも

    読みやすさのデザイン備忘録 | 深津 貴之 (fladdict) | note
    Windblume2007
    Windblume2007 2017/10/03
    備忘録だ こうやって考えてるんだよって発信していくスタイルなのかな
  • 交通事故にあったらその場ですべき5つのこと | ZUU online

    交通事故は突然にやってくる。もし仮に不幸な交通事故に遭っても慌てないで簡単な交通事故の対処方法を知っておくべきだ。泣き寝入りをしないための基的な知識は身につけておきたいものだ。 対人事故を起こした場合は、すぐに119番に通報 人身事故を起こしたら最初にすべきことは負傷者を救護することだ。 次に行動するのは直ぐに119 番に通報する。ここまでは何とかできる人もいるが、つぎの対処としては二次被害を防ぐ意味で事故車両を道路の端に寄せ道路からの危険物の撤去をする。これは後続車が事故に巻き込まれないようにするためだ。 絶対にしてはいけないのが、負傷者を救護せずその場を逃げることだがこれは「ひき逃げ」なので救護義務違反( 道路交通法72条)になる。罰則としては違反点数 3点・免許取消・5年以下の懲役か又は50万円以下の罰金となるのだ。勿論場合によっては数年間運転免許が持てない状態となることは覚悟する

    交通事故にあったらその場ですべき5つのこと | ZUU online
    Windblume2007
    Windblume2007 2017/10/03
    慌ててしまうから、119、110へ連絡がまっさきに!と、車検書入れにこういった記事を挟んでおくのがよいと思う。警察の人が来たら車検書見せたりするから気がついて良さそう
  • やめよう!運転中の「ながらスマホ」違反すると一発免停も! | 暮らしに役立つ情報 | 政府広報オンライン

    運転中の「ながらスマホ」などに対する罰則等は、以下のとおりとなります。 携帯電話を保持して通話したり画像注視したりした場合(保持) 【罰則】 「6月以下の懲役」又は「10万円以下の罰金」 【反則金】 普通車の場合:18,000円 【違反点数】 3点 携帯電話の使用により事故を起こすなど交通の危険を生じさせた場合(交通の危険) 【罰則】 「1年以下の懲役又は30万円以下の罰金」 【反則金】 非反則行為となり、罰則が適用されます。 【違反点数】 6点(免許停止処分の対象) コラム1 交通反則通告制度とは? 交通反則通告制度とは、自動車及び原動機付自転車の運転者がした違反行為のうち、比較的軽微なもの(反則行為)については、反則金を納付すると、罰則の適用を受けない(刑事裁判や家庭裁判所の審判を受けない)制度のことをいいます。 【交通反則通告制度の対象となる交通違反の例】 信号無視・駐停車違反・最高

    やめよう!運転中の「ながらスマホ」違反すると一発免停も! | 暮らしに役立つ情報 | 政府広報オンライン
    Windblume2007
    Windblume2007 2017/10/03
    ハンズフリー使ってても事故あるんだ。やっぱり、何かしながらとか運転難しいよねー
  • ラスベガス乱射、誤報対応に追われたグーグル

    米ネバダ州ラスベガスで銃乱射事件が発生した直後、ソーシャルメディア(SNS)の フェイスブック やアルファベット傘下のグーグルには誤情報が掲載された。大量の情報が流れ込むSNSやニュースサイトで情報操作が行われる懸念が、再度浮き彫りになった。

    ラスベガス乱射、誤報対応に追われたグーグル
    Windblume2007
    Windblume2007 2017/10/03
    瞬時に正確さソースなのかを判定するのは難しそう