2022年6月23日のブックマーク (6件)

  • ネット論客がインテリから相手にされない理由 - 道徳的動物日記

    davitrice.hatenadiary.jp (6月23日 21:45追記) 最初のタイトルには個人名を入れていましたが、記事のタイトルを「(個人名)が〜から相手にされない理由」にすることはあまりに個人攻撃的に過ぎるという指摘を受けて、同意しましたので、タイトルを修正しました。 (追記終わり) 先日にわたしが投稿した、御田寺圭の著書『ただしさに殺されないために~声なき者への社会論』への書評記事にはブクマやSNSなどで様々な反応があった。全体的には賛否両論という感じ。 みんなの反応を見て、反省すべきと思ったところはふたつ。 まずは、書評のタイトルと実際に論じている内容にズレがあり、ややミスリーディングになってしまったことだ。書評のタイトルを見ると「不都合な現実に対する解決策が書かれていないこと」が問題であると論じているように思われしまうかもしれないが、実際には、「提示される"不都合な現実

    ネット論客がインテリから相手にされない理由 - 道徳的動物日記
    Windfola
    Windfola 2022/06/23
  • スタートアップの方「そろそろバックオフィス1人採りたい」ー時給1000円代;経理も人事採用、労務も出来て営アシもやり、社長秘書的な役割もヨロシク!

    さつき☺︎︎人事&人材業の複業フリーランス @satsukishigoto 都心部にいるとスタートアップの方が定期的に「そろそろバックオフィス1人採りたい」と言ってくる。だいたいが、経理も人事採用、労務も出来て営アシもやり社長秘書的な役割も担う。なのに時給1000円代で雇おうとしたり、年収400そこいらで計算してるとこ多すぎな。自分で全部調べて1回やってみたまえ 2020-09-23 17:02:16

    スタートアップの方「そろそろバックオフィス1人採りたい」ー時給1000円代;経理も人事採用、労務も出来て営アシもやり、社長秘書的な役割もヨロシク!
    Windfola
    Windfola 2022/06/23
    残念ながら子持ちパートだと普通にそのスペックでそういう待遇だ。
  • ワイが自民党に投票する理由にはてな民驚愕

    涙が止まらない… はてな民って9割は自民党以外に投票してるじゃん けどワイは自民党に投票するで ワーキングプアで金全然ないしいわゆる弱者男性クラスタだけど自民党に投票する 理由ははっきり言ってお前ら だってワイみたいなワーキングプア支援全く考えてないどころか馬鹿にしてくるんだもん 外国人、夫婦別姓、同性婚フェミニズム、それのどこにワイがおるんや? 最低賃金上げるって言うかもだけど、ワイは時間帯選んでるから最低賃金関係ないで 悔しいやろ? 自民党に入れてお前らが悔しがる姿見て馬鹿にするで?

    ワイが自民党に投票する理由にはてな民驚愕
    Windfola
    Windfola 2022/06/23
    他はともかく共産党を「貧困問題を第一に考えず、ジェンダーばかりやってる」というのはさすがに認知が歪み過ぎてて怖いよ。
  • 頻出ブコメ100選

    睡運瞑菜睡運瞑菜 うむ 食洗機買え あと97個は?

    頻出ブコメ100選
    Windfola
    Windfola 2022/06/23
    ブコメ見て、本文読まずに済んで助かった
  • なぜはてなーは太陽光の知識をアップデートしないのか

    [B! 太陽光] 輸入パネルを使うのは売国、東京は曇りが多い…「太陽光義務化」への批判10項目を、東大准教授が完全論破する むしろ化石資源の既得権益をぶっ壊す最大のチャンス ブコメで反論されてるのはスルーしてる。反論されてない様なの拾ってく。 ただまあ、増田で細かく書くと読まれないし、省略すると突っ込まれる現象が発生すると思うので程々にね。 あと全部が全部問題ないとは私も思っていないです。 要約というか目次。 ・「日の」メーカーが続々と事業縮小しているのは値上げの前から ・36年目でも出力低下率17.2% ・住宅に設置する太陽光パネルは「自家消費用」 ・保守コスト込みで利回り計算しても収支はプラス ・既設住宅には太陽光載せるな。義務化も「新築住宅」だけ ・昼間も電力消費するし、生活習慣の変化で昼間に消費増える ・全部丸ごと廃棄するなら6% ・記事読め 「日の」メーカーが続々と事業縮小し

    なぜはてなーは太陽光の知識をアップデートしないのか
    Windfola
    Windfola 2022/06/23
  • Microsoftの検索サービス「Bing」で自治体のサイトが検索対象外になっている問題、なかなか解決せずSEO専門家も苦言

    平井 恵美 @hiraiemi8 朝日新聞記者 (staff writer for the Asahi Shimbun) ー子育て分野を取材しています。 特に子どもの安全に関心あり。保育士(資格)。以前は経済部。RT≠賛同で、投稿内容は私個人の意見です。 https://t.co/K3ELLVT0uq 平井 恵美 @hiraiemi8 自治体の偽サイトが検索結果の上位に表示される問題、マイクロソフトなどに取材しました。自治体には「検索してもホームページが出てこない」と市民からの問い合わせが増えているそうです。 自治体のそっくり偽サイト相次ぐ 公式が「消えた」自治体も:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASQ6G… 2022-06-15 09:33:22 リンク 朝日新聞デジタル 自治体のそっくり偽サイト相次ぐ 公式が「消えた」自治体も:朝日新聞デジタル 自治体のウェブ

    Microsoftの検索サービス「Bing」で自治体のサイトが検索対象外になっている問題、なかなか解決せずSEO専門家も苦言
    Windfola
    Windfola 2022/06/23
    クローラ弾き説の人、まとめ内の06-21 10:35に辻氏が 「独自のクローラとIndexを持つ検索エンジン、小規模な所も含めて5つ」を追試して「Bingだけだった」と報告してるよー。