タグ

2019年4月16日のブックマーク (3件)

  • 自己肯定感が低い人に表れる危ない5つの特徴

    「昔に比べて、人付き合いが面倒くさく感じるな」 「朝起きると、体も気分も重くて、起き上がるのがしんどいな」 仕事に行けない、事が取れない、誰とも話したくない……というほど深刻ではないけど、いつもの自分と比べるとどこかヘン。こんな感覚はありませんか? これは「自己肯定感」が関係しているかもしれません。 「自己肯定感」とは端的に言えば、自分が自分であることに満足し、価値ある存在として受け入れられること。いわば私たちの人生の軸となるエネルギーです。ところが、自己肯定感には厄介な特徴があります。それは、状況によって高くなったり、低くなったりすることです。高くなる日もあれば、低くなったまましばらく停滞してしまうこともあります。 自己肯定感低下が招く「自動思考の罠」 アメリカで行われた心理学の研究によると、私たちは1日に6万回の思考を行っているそうですが、そのうちの約80%、約4万5000回は、ネガ

    自己肯定感が低い人に表れる危ない5つの特徴
    WinterMute
    WinterMute 2019/04/16
    “大切な企画を提出する会議に5分遅れて会議室に入ったとします” “自己肯定感が高ければ、「私の企画が期待されている?」と前向きに解釈し、積極的に行動することができるのです。” バカじゃないの
  • 滅びが近い出版業界を復活させる、たったひとつの冴えたやり方|三木一馬

    僕が出版業界で働き始めたのは、約20年前からです。西暦2000年当時においては、まだまだ出版界は元気でした。しかし、今の日の出版は、『死』に直面していると思っています。その理由は、出版不況や紙の衰退、リッチメディアへのトレンドシフト、趣味の多様化など様々な要素が絡み合った結果なのですが、もうひとつ『黒船のコンテンツ支配』を忘れてはなりません。 コンテンツ業界も、製造やIT、物流やソーシャルサービスと同様に、外資の脅威にさらされています。GAFAGoogle,Apple,Facebook,Amazon)による圧倒的な物量と徹底した効率重視の戦略、旧態のルールを無視したプラットフォームサービスの提供などで、日が誇る世界でも類を見ない高品質なコンテンツが、統一規格としてカタログ化されつつあります。出版業界は目先に利益に抗えず、メガプラットフォーマーにコンテンツを供給し、気づけばサブスクリプ

    滅びが近い出版業界を復活させる、たったひとつの冴えたやり方|三木一馬
    WinterMute
    WinterMute 2019/04/16
    印税率は評価するけどそれ以外は別に。問題意識でいえば10年前に赤松健が同じこと言ってる。
  • VTuberの何が良いの?

    タイトルの通りなんだけどVTuberの良さが全くわからない。 見た目は3Dモデルなだけで中身はただのオッサンがVCで当ててるだけじゃないの? ゲーム実況とかもそうだけど別に面白い操作したりしてるわけでもなくて、 みんなが普段プレイしているような出来事が発生しているだけなのに。 3Dモデルが可愛いからって話なの? なんかよくわからんのだよね。普通のYouTuberも良さがいまいちわからんかったりする。 HIKAKINだっけ?なんか高い買い物して騒いでるだけの人とか。 散財している動画だけで面白さがわからない。 あとは迷惑行為して騒いでるだけのYouTuberもどきばっかりで VTuberもYouTuberも面白さがわからないんだよ。 追記:どいつもこいつも面白さに関しての説明は一切できないんだな。 結局、俺がVTuberを否定しているように俺を否定したいだけってね。 同類たたきとか笑っちゃう

    VTuberの何が良いの?
    WinterMute
    WinterMute 2019/04/16
    「オッサン」は上位層にほとんどいないのに、なぜかこの手のことを言いたがる連中はいつも「中身がオッサン」って言うよね