タグ

2020年11月16日のブックマーク (6件)

  • ホロライブ中国について|谷郷元昭

    会社からの発表の通り、ホロライブ中国の所属タレント6名が卒業されることになりました。 今までホロライブ中国に関わって頂いたクリエイターの方々、応援頂いたファンの皆様に改めて感謝いたします。 また、運営強化のために社員も増員して、所属タレントをサポートできる体制を整えた矢先にこの様な状況になり、非常に申し訳なく思います。 私たちは、「日発で最先端の二次元エンターテインメント体験を提供することで、世界中のファンを熱狂させること」をビジョンに、日国内の所属VTuber海外展開や、海外でのVTuber運営に取り組んできました。 海外事業についてはまだまだ採算が取れる状況ではありませんが、日で生まれたVTuber文化を世界に広げるという想いのもと、運営体制の強化を進めています。 私たちは、VTuber文化を通して、国境や世代を超えて、世界中の人々が繋がることが出来ると信じています。 しか

    ホロライブ中国について|谷郷元昭
    WinterMute
    WinterMute 2020/11/16
    まあこれは同情するわ。Googleの用意した画面映しただけで(規約違反でもない)、特段に台湾を独立国扱いしたわけでもなんでもないし。二枚舌謝罪文は良くなかったけど、それで阿っても火に油だったしな。
  • 【データで読み解く】GDP 伸び率最大も明暗分かれ理由とは | NHKニュース

    内閣府が発表したことし7月から9月までのGDP=国内総生産は、実質の伸び率が年率に換算してプラス21.4%となり、比較可能な1980年以降で最大の伸び率となりました。ただ、新型コロナウイルスの影響で、前の3か月が歴史的な急落になったことの反動という側面が大きく、GDPの規模は感染拡大前の水準には戻っていません。 内閣府が発表したことし7月から9月までのGDPの速報値によりますと、物価の変動を除いた実質の伸び率は、前の3か月と比べてプラス5.0%となり、4期ぶりのプラスとなりました。 年率換算 +21.4% バブル期抜いて最大の伸び これが1年間続いた場合の年率に換算すると、プラス21.4%となり、比較可能な1980年以降では、バブル経済まっただ中の1989年10月から12月までに記録したプラス12.0%を超えて、最大の伸びとなりました。 ただ、新型コロナウイルスの影響で前の3か月がマイナス

    【データで読み解く】GDP 伸び率最大も明暗分かれ理由とは | NHKニュース
    WinterMute
    WinterMute 2020/11/16
    バカみたいな見出しやめろ→変更したのか
  • 「日本のコンテンツは世界中で人気」は「日本人の思い込みに過ぎない」という不都合な現実……タイで目撃した「韓流の強さ」と日本人の「自己陶酔」ぶり(サンデー毎日×週刊エコノミストOnline) - Yahoo!ニュース

    「日本のコンテンツは世界中で人気」は「日本人の思い込みに過ぎない」という不都合な現実……タイで目撃した「韓流の強さ」と日本人の「自己陶酔」ぶり(サンデー毎日×週刊エコノミストOnline) - Yahoo!ニュース
    WinterMute
    WinterMute 2020/11/16
    “過去数年で特筆すべき増加といえるのは、18年時点で全体の6割を占めるアニメのみ” ここ以外でアニメを徹底的に無視して話進めるのなんなの? まあクールジャパンがゴミなのは確か
  • ホームレス人生ゲームの制作|ばぃちぃ|note

    ボードゲームの「人生ゲーム」を久しぶりに購入してみた。一般的な”人生”ではなく、”ホームレス人生”をたどる「ホームレス人生ゲーム」を制作するために。 そもそも「人生ゲーム」のゴールはどれだけ多くの資産を誰よりも早く手に入れることだ。 その過程で家、家族、職業などを選択していく。スーパー競争社会。 改めて遊んでみて、確かにやや唐突な展開はあるものの、多くの人がこういった”人生”の型に乗っ取って暮らしているなと実感した。私たちも例外ではなく。 しかし、家も養う家族も職業もないおじさん達はこの人生ゲームからは例外の存在になってしまう。・・・じゃあ作っちゃおう。というのが今回の企画だ。「人生ゲーム」が人生を疑似体験する装置だとしたら、今回はおじさん達の生き方を知る術としては結構いいんじゃないだろうか。なんなら、通常盤の「人生ゲーム」と「ホームレス人生ゲーム」が合体するなんてどうだろう! ひとまず

    ホームレス人生ゲームの制作|ばぃちぃ|note
    WinterMute
    WinterMute 2020/11/16
    発端の連載1回目だけ見たら叩きすぎだと思ったがこれはないな……
  • cakes(ケイクス)

    cakesは2022年8月31日に終了いたしました。 10年間の長きにわたり、ご愛読ありがとうございました。 2022年9月1日

    cakes(ケイクス)
    WinterMute
    WinterMute 2020/11/16
    好きでやっているのではない、はピントがズレており既存の保護の窮屈さという論点を消してしまう。人生ゲームの記事を合わせて読むとまあダメだな
  • ホームレスを異文化扱いしてはだめなのか|池澤 あやか

    cakes の記事が燃えていて、わたしも Twitter でいらんことを言って巻き込まれ事故しました。まったくの自業自得です。 うーん、ホームレスは、ならざるをえない人の苦しみがあり、社会問題である一方で、彼らが生み出した素晴らしいDIYや生活の知恵はたくさんある。 苦しみや社会問題にフォーカスするだけではなくて、こうした面に光があたるような取材もあって良いと思うけどな…。 https://t.co/sZKs6Be0d0 — 池澤あやか / いけあや (@ikeay) November 15, 2020 発言の端々に「私は絶対ホームレスになることはない」という意識を感じますが?いいえ、わたしは前提として「誰でもホームレス状態に陥りうる」と考えています。 健康を害してしまったとき、家族に頼ることができなかったら。 いまは大丈夫でも、50代、60代、70代と歳を重ねていったらどうだろう。 ほと

    ホームレスを異文化扱いしてはだめなのか|池澤 あやか
    WinterMute
    WinterMute 2020/11/16
    意識高い系の人たちが議論で負けそうになると「会って話しましょう」と言ったり、スピリチュアルにコロリといくのと一緒で、勉強するより「話した」方が分かると思っている。勉強不足。でも叩かれすぎなのはそう思う