ブックマーク / kanose.hateblo.jp (23)

  • 記事のカテゴリーが偏ると閲覧者に文句を言われる - ARTIFACT@はてブロ

    Life is beautiful: PhotoShare 今日の一枚:花火、花火、花火 最近、中島聡氏のブログでは、自身が運営しているPhotoshareの話題が多い。気に入った写真などの紹介も多いのだが、そうしたらその記事でこんなコメントが。 最近、この手のエントリが続いていますが、そもそも技術系のエントリに興味があって、RSS 購読を始めた私としては、RSS 購読の継続をためらってしまいます。 RSS リーダの時代になって、更新が長期間滞る事は一向に構わなくなったので、技術系エントリだけ RSS を別に分けてもらうような事は出来ないでしょうか? Posted by: Otchy | 2008.08.03 at 09:16 自分はRSSのカテゴリーで「アルファ」から「ガベージ」に移したから無問題。 Posted by: ぶらりん | 2008.08.03 at 16:02 わたしも内容

    記事のカテゴリーが偏ると閲覧者に文句を言われる - ARTIFACT@はてブロ
    XQO
    XQO 2008/08/05
    選別された情報を鵜呑みにするのか、自ら精製するのか。
  • 表現者志望には二種類いる - ARTIFACT@はてブロ

    venova - 「腑抜けども、悲しみの愛を見せろ」 世の中の表現者志望者には大まかに分けて、 「肩書きが欲しい人」と「表現しないと(たぶん)死ぬ人」の二種類いて、 この映画に出てくる姉は前者で、妹は後者なんだけど。 これはいい説明だなあ。「者」が二回あるのが気になったので記事タイトルは「志望」にした。 小説版は後者マンセーというか、前者が嫌いなのかなあという描写でしたが、 映画の場合は「ダメ家族の面白さを漫画にしたくてしたくて仕方が無い妹」を見て、 姉は気づいた訳ですね、ずっと欲しがっていた「私だけを必要としてくれる家族」は妹だということに。それが姉の救いになっている。 映画は予告を見ていて気になっていたんだけど面白そう。

    表現者志望には二種類いる - ARTIFACT@はてブロ
    XQO
    XQO 2007/07/20
    肩書きは空虚とは仲が良くない。
  • mixi日記の読み逃げ質問はどのような経緯で発見されたか? - ARTIFACT@はてブロ

    ITmedia News:「mixi読み逃げ」ってダメなの? (1/2) すっかり有名になったこれだけど、ブックマークで2番手になった人間として発見経緯が気になったので調べてみた。 最初にブックマークしたid:refugeさんに聞いたところ、Piroさんの記事経由だそうだ。 Latest topics > mixi日記の踏み逃げ - outsider reflex この記事でリンクされている人力検索からOKWaveに辿ったとのこと。 オリジナルのOKwaveの質問は削除されているので、自作自演を検証している記事から時間をチェックしてみた。 Student magazine - 「mixi読み逃げ」の真相は120%自作自演だよ http://okwave.jp/qa2835346.html(魚拓) 質問投稿日時:07/03/15 14:56 最終回答日時:07/03/15 15:05 3/1

    mixi日記の読み逃げ質問はどのような経緯で発見されたか? - ARTIFACT@はてブロ
    XQO
    XQO 2007/03/24
    一つの過程推理として。コメント欄にて落着を見る。
  • スキャン画像をネットに掲載する時はせめて著者や書籍名をちゃんと表記して欲しい - ARTIFACT@はてブロ

    最近の『ドラえもん』最終回同人誌の件で思ったこと。もちろん、スキャン画像掲載自体が思いっきり著作権侵害しているというのは前提の上で。 そういう時って作者が誰か明記してない事が多い。ひどいと「拾った」とかそういう表現付き。著作権者への敬意として、せめて元にアクセスできるように著者や書籍名を表記して欲しいところだ。 ※参考 ARTIFACT@ハテナ系 - 「ネットで拾った」「ネットで落ちていた」という表現 http://d.hatena.ne.jp/kanose/20050621/hirotta

    スキャン画像をネットに掲載する時はせめて著者や書籍名をちゃんと表記して欲しい - ARTIFACT@はてブロ
    XQO
    XQO 2005/12/25
    確認
  • 人の悪口をよく言っているけど、自分の悪口を言われると凹みまくる人 - ARTIFACT@はてブロ

    というのがネットに多い気がしてならない。いや、昔からそうなのかもしれないなあ。辛口評論家とか言われているのに悪口を言われるとナイーブな反応をする人。 悪口をよく言っていれば、他人からも言われることは覚悟しておかないといけないと思うのだが。

    人の悪口をよく言っているけど、自分の悪口を言われると凹みまくる人 - ARTIFACT@はてブロ
    XQO
    XQO 2005/12/09
    自戒。
  • 今後起きそうなトラブルを予想 - ARTIFACT@はてブロ

    2ちゃんねるやブログの文章が、実はどこかの著作物の転載だと気付かずに、出版社が書籍を出す。出版されてから気付いた著作権者が出版社に抗議する。

    今後起きそうなトラブルを予想 - ARTIFACT@はてブロ
    XQO
    XQO 2005/10/29
    引用作法の徹底化。
  • 『真剣10代しゃべり場』で次週はネットの話題 - ARTIFACT@はてブロ

    http://www.nhk.or.jp/shaberiba/list/list.html 「ホムペ」と「教室」、どっちが当? (2005年9月16日放送) 提案者 : 田中理紗子 (京都・14歳) 意見募集中 今、私の周りの10代は、個人の「ホムペ(=ホームページ)」を持っている。「ホムペ」は、友達関係の悩みや自分たちが普段感じている事をカキコみ、たくさんの人に自分自身を知ってもらう場所。私も、自分の「ホムペ」を通じてたくさんの友達をつくる事が出来た。でもその「ホムペ」が時にはトラブルの原因になったりする…。「教室」では見せない音を「ホムペ」についついカキコんでしまうからだ。言いたい事があるならば、直接言い合ったほうが誤解も少ないし、よりよい友達関係を築けると私は思う。「ホムペ」と「教室」、どっちが当?言いたいことは面と向かってハッキリ言い合おうや! ちょっと面白そうだ。その後も気

    『真剣10代しゃべり場』で次週はネットの話題 - ARTIFACT@はてブロ
    XQO
    XQO 2005/09/10
    「純粋」の価値。
  • レポートコピペする大学生は何のために大学行ってるんだろうか? - ARTIFACT@はてブロ

    ARTIFACT@ハテナ系 - 大学のレポートのコピペ問題 http://d.hatena.ne.jp/kanose/20050828/repoetcopypaste ここのコメント欄で恐ろしい実例が次々と報告されていて、口あんぐり。現実は斜め上45度をいってるなあ。 小学生、中学生の感想文というのは、自我を育てるためというより大人が子供を確認するための建前的なものである面が強いから、コピペ話は笑っていたけど、こういう大学生を生む下地にはなりそうなのが問題だよなあ。こういうレポートを書く大学生の人たちはいったい何のために大学に行ってるんだろうか不思議になってきた。 Petite Cerise | 大学の存在意義 http://pcerise.jugem.jp/?eid=96 まさにここに書かれているようなことを疑問に感じた。 このコピペ問題、理系の学部ではなく、文系の学部でよく起きるそうだ

    レポートコピペする大学生は何のために大学行ってるんだろうか? - ARTIFACT@はてブロ
    XQO
    XQO 2005/08/30
    無理矢理こじつければ、これは創作力にも関わってくる問題です。
  • 大学のレポートのコピペ問題 - ARTIFACT@はてブロ

    武田徹氏の8/22の日記より。 http://162.teacup.com/sinopy/bbs 大学のレポートのWEBコピペ問題についての話題が。直接リンクできないのでちょっと多く引用。 たとえば中にN.グレイザーとD.モイニハン『人種のるつぼを超えて』とかの引用があって、授業では触れていなかったので、当に自分読んだのかと思いつつ、こっちも適当にキーワード拾ってぐぐってみると原典にすぐに行き当たる。「」のある引用部分だけでなく、その周囲の地の文までもが実は全面的に引用コピペなのだ。そして引用文中の引用部分はルールにもとついてきちんとクレジットがついているけれど(それは元の著者がしっかりしていたから)、その周囲全面の地の文に対しては当然のごとくクレジットがない。ひどいのになるとグラムシのところにはてなダイアリー方式のリンク表示のアンダーラインが入ったままプリントアウトされて提出されている

    大学のレポートのコピペ問題 - ARTIFACT@はてブロ
    XQO
    XQO 2005/08/30
    正解が一つだと高を括っていらっしゃるのでしょう。
  • はてな801続き - ARTIFACT@はてブロ

    ITmediaニュース:「南極で風力発電したい」――はてな社長はやっぱり変 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0508/22/news036.html 「変ですよほんと。この間も『サーバ電源を風力発電でまかないたい』って言い出すし」――はてな最高技術責任者の伊藤直也さんは、まるで彼女の話をするかのように、嬉しそうに社長の“変さ”を語る。 はてな801に燃料が投下されてる!

    はてな801続き - ARTIFACT@はてブロ
    XQO
    XQO 2005/08/23
    これで「燃料」と言ってたら世の中足の踏み場もございません。
  • はてな801 - ARTIFACT@はてブロ

    http://b.hatena.ne.jp/entry/http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0508/18/news023.html 2005年08月18日 fellows 『[はてな]naoyaんはモテ/「両想いだった。快諾した。」そして朝チュン。』 http://b.hatena.ne.jp/entry/http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0508/19/news029.html 2005年08月19日 fellows 『[はてな]二日連続いけめん!/「ヤバイ、この人だ」そしてjkondo総受けへ……(ごめんなさい社長)』 母さん、そろそろはてな801を始める人が出てきそうな勢いです。 しかし、どうも組織のトップは総受けと言われる確率が高い気がする(笑)。「総受け=愛されキャラ」というか。

    はてな801 - ARTIFACT@はてブロ
    XQO
    XQO 2005/08/19
    id:yugishibuyaさんが上手く仰いました。正しく下克上萌えの夢想でございます。
  • ネットで不快になっても相手に不快さをいつでも伝える必要性はない - ARTIFACT@はてブロ

    ITmediaニュース:2ch発「Mona OS」作者がはてなに来た理由 (1/2) http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0508/19/news029.html higeponさんのこれはいい言葉だと思った。 「たとえムッとしたとしても、ネット上にその表情は見えないんだから『ありがとう』と書けばいい。あれこれ言われたとしても、結局何かを教えてもらえるならば、ありがたい」――2chという“先生”に、最大限の礼を尽くした。 ネット上で自分が不快に思った時、相手に不快だと伝えたくなるけど、伝えて自分にメリットがあるかどうかというのは考えたほうがいいよなあ。あと、そうやって不快にさせたがる人というのは、相手から不快だという言葉を引き出したいことが多いんだから、相手の意図に乗る必要はない訳だし。

    ネットで不快になっても相手に不快さをいつでも伝える必要性はない - ARTIFACT@はてブロ
    XQO
    XQO 2005/08/19
    生身の社会に於いても同じ事が言えます。
  • 雑誌「セブンティーン」で読書感想文をネットからコピペして書こうという提案が - ARTIFACT@はてブロ

    はてなダイアリー - すてきなこいびとはちみつとかしてゆく - 読書感想文をぐぐって書くという"裏技" http://d.hatena.ne.jp/hotcake/20050808/1123518330 堂々と雑誌に載せるのがすごすぎる(笑)。近頃の大学ではレポートがネットからのコピペじゃないかどうかの確認が面倒という話はよく聞くけど、高校生の内から検索能力と再構成能力をとにかく鍛えて、世の中をうまく渡っていくんだろうか。

    雑誌「セブンティーン」で読書感想文をネットからコピペして書こうという提案が - ARTIFACT@はてブロ
    XQO
    XQO 2005/08/10
    自分が痛い目を見るからお止めなさいと申し上げたいですね。ツッコまれたらツッコミ返しも検索しますか?
  • 答えるのが面倒なコメントがきた時の上手い対処 - ARTIFACT@はてブロ

    さて次の企画は http://d.hatena.ne.jp/otokinoki/20050804#c otokinoki『竜崎さん、今日は。わからなくてすみません。この辺りは話をしている知り合いにだけ伝わるように書いたので…。もし竜崎さんに伝わっていないようならば、多分、竜崎さん対象のエントリではなかったということで、流しておいてください。』 乙木さんのこの返し方、便利だ! 憶えておこう。やんわりと対話を拒否してるだけなんだけど(笑)。

    答えるのが面倒なコメントがきた時の上手い対処 - ARTIFACT@はてブロ
    XQO
    XQO 2005/08/05
    公人の場合、責任逃れとも身内の馴れ合いともとられる危険性はございますが。
  • 「傷付ける性」としての男性、そして少女化 - ARTIFACT@はてブロ

    徒然庵日記 -  百合色の夢 http://d.hatena.ne.jp/chunyan/20050707/1120755365 純粋なココロ: 『男性版やおい』が、今まさに誕生しつつあるのかも知れない http://a-pure-heart.cocolog-nifty.com/log/2005/07/post_cbf5.html この“「傷付ける性」としての男性”の理論的バックボーンに関しては、chunyanさんが言うようにササキバラゴウ氏の『〈美少女〉の現代史』で説明されている。著書参照となっているだけで、どの書籍なのか書かれていなかったので補足。 「美少女」の現代史 (講談社現代新書) 作者: ササキバラゴウ出版社/メーカー: 講談社発売日: 2004/05/20メディア: 新書購入: 3人 クリック: 57回この商品を含むブログ (121件) を見るあと、純粋なココロのコメント欄を

    XQO
    XQO 2005/07/15
    参照してみましょう。
  • 私信 - ARTIFACT@はてブロ

    YEAH http://puu.s147.xrea.com/ こちらの方からのTrackBackを受信したんだけど、URLに日語を使っていたため、文字化けが発生していた。メールを出そうと思ったら、メールアドレスはないし、コメント欄で報告しようと思ったら、コメントのCGIが動作しなくて書けなかったのでサイトにて。 日語のような2バイト文字をURLに使うといろいろトラブルが起こりますので、URLは1バイト文字に変更した方が良いですよ。 それにしてもブログが流行ってから、メールアドレス出してない人増え過ぎ! アドレス出すとすとspamが…というのならフォームメールを用意しておいて欲しいところ。 ※http://d.hatena.ne.jp/kanose/20050630 この日のTrackBackなんだけど、URLが思いっきり化けていて、最初何事かと思った

    私信 - ARTIFACT@はてブロ
    XQO
    XQO 2005/07/12
    連絡先明記に就いての陳情。
  • 2005-06-30

    http://d.hatena.ne.jp/strange/20050630#c コメント欄でオオツネさんの「牙を突き立てろ」が受けていたけど、「牙を突き立てろ」って普通に使うものだと思っていた…。 大変むかつくことが起きる 知っている人から「首相、もう我慢できません、牙指令を!」と言われる しばし考えた上、目をかっと開き、おもむろに「牙を突き立てろ〜!」とドスの効いた声で なお、みんな裸でプールの地下の部屋にいるとベスト。 知らない人に解説しておくと、元ネタは『マーダーライセンス牙』(平松伸二著)。そろそろゲーム業界は『スーパー平松大戦』を出すべき。70年代生まれの人間は涙流して買うから。 ベイエリア在住町山智浩アメリカ日記 http://d.hatena.ne.jp/TomoMachi/ がコメント欄のせいでプライベートモードになってしまったのを見て。 はてなユーザーのみのモードにして

    2005-06-30
    XQO
    XQO 2005/06/30
    正にモデルケース
  • 2005-06-21

    「企業ならアウト、庶民様なら OK」の身勝手さ http://deztec.jp/design/05/06/20_copyright.html 知財にたかるパクリ違法サイト:備忘録ことのはインフォーマル http://d.hatena.ne.jp/matsunaga/20050620#1119333390 これらを見比べて、人の発言を、常日頃自分が主張していることに当てはめるために歪んで解釈するのは、当に日常茶飯事だと思った。松永さんは「企業ならアウト、庶民様ならOK」と読めるようなことを書いたことがあったのだろうか? あるのなら徳保さんは元発言を示すべき。もともと、松永さんが批判してきたのは、ほぼ個人であり、企業はなかったはずだが。無断翻訳の流れで、パクリ側ではなく、パクリ元の話というのなら、翻訳記事も個人、企業両方あるし。 ARTIFACT ―人工事実― | 自分の記事を誤解して書か

    2005-06-21
    XQO
    XQO 2005/06/21
    コメント欄の話続。読者側のリトマス試験紙。
  • 2005-06-18

    犬にかぶらせろ! - ミュージカルバトン雑感 http://d.hatena.ne.jp/gotanda6/20050617/musicbaton いやー、他人の好きな音楽なんて、ほんと興味がもてないものなんですねえ。膨大なリンク先をみてみてそれを痛いほど感じた。 ああ、さすが言いにくいことを真っ先にいう人だ!(笑) 自分の場合、人のを読んでみたけど、7割ぐらい知らないミュージシャンばかり。知っているミュージシャンであっても曲がわかるとは限らない。という訳で、ほとんど楽しめなくて、答える気が起きなかったという。あ、PCのHDDにある音楽容量話は面白かった。 自分が初めて面白いと思えたのはこれ。 http://d.hatena.ne.jp/lu-and-cy/20050616#p2 「これ、もっと別のタイミングでまわってきて欲しかったな…」というフレーズはお気に入り。 で、gotanda6さ

    2005-06-18
    XQO
    XQO 2005/06/18
    さて、前回分と併せ読んで何を思うか。
  • ARTIFACT@ハテナ系 - [オタ恋]これは最高の嫌がらせに違いない

    Milano::Monolog: さようなら、Psycho le Cemu http://rebecca.ac/milano/mt/archives/001142.html 最近、ボーカルが覚醒剤取締法違反容疑で逮捕されたPsycho le Cemuというビジュアル系バンドについて触れた記事にファンが殺到。こえー。こういうのも「炎上」っていうんだろうか?(笑) 最近「炎上」の定義が単に「コメント欄が妙に盛り上がっている」になっている気がする。 なお、どうやってみらのさんのところに辿り着いたのだろうと思ったのだが、google:Psycho le Cemuで5位になっているので、そのせいなのだろう。ブログのSEO効果の高さが仇に。 モナぽ@「うわの空」で行こう:ヨミウリ ウィークリーにオレンジレンジのパクリ疑惑が http://blog.livedoor.jp/monapopu/archiv

    ARTIFACT@ハテナ系 - [オタ恋]これは最高の嫌がらせに違いない
    XQO
    XQO 2005/06/10
    こう言う条件を出す場合、Blogのコメントの付け易さ云々も当然問題になりましょう。