タグ

2019年2月16日のブックマーク (9件)

  • 言ってはいけない!「日本人の3分の1は日本語が読めない」 | 文春オンライン

    OECDによる国際調査で「先進国の成人の半分が簡単な文章を読めない」という衝撃の結果が明らかになった。人間社会のタブーを暴いた『もっと言ってはいけない』の著者が知能格差が経済格差に直結する知識社会が、いま直面しつつある危機に警鐘を鳴らす。 ◆◆◆ 「国際成人力調査」の結果概要 (1)日人のおよそ3分の1は日語が読めない。 (2)日人の3分の1以上が小学校3~4年生以下の数的思考力しかない。 (3)パソコンを使った基的な仕事ができる日人は1割以下しかいない。 (4)65歳以下の日の労働力人口のうち、3人に1人がそもそもパソコンを使えない。 ほとんどのひとは、これをなにかの冗談だと思うだろう。だが、これは事実(ファクト)だ。 先進国の学習到達度調査PISA(ピサ)はその順位が大きく報じられることもあってよく知られているが、PIAAC(ピアック)はその大人版で、16歳から65歳の成人

    言ってはいけない!「日本人の3分の1は日本語が読めない」 | 文春オンライン
    Xenos
    Xenos 2019/02/16
    いままで散々文春砲を日本語で放っておいてこのタイトルで記事出しをするのはすごい今更感がある。出版各社はそこらへんは肌感覚で随分前から分かってたでしょうに。
  • カラスの知能、数手先を考え行動 最新研究で判明

    道具作りの名人カレドニアガラスは、数段階の計画を立てることもできる。(PHOTOGRAPH BY VINCENT J. MUSI, NAT GEO IMAGE COLLECTION) カラスの一種であるカレドニアガラスが、3工程もの計画を立て、道具を使って餌を手に入れる能力をもつことが、新たな研究で判明した。これまで動物には未来を想像し、計画を立てて行動する知能は備わっていないとされてきた。 「チェスをする人間のようです」と、研究を指揮したニュージーランド、オークランド大学のアレックス・テイラー氏は話す。研究成果は、2019年2月7日付けの学術誌「Current Biology」に発表された。 カレドニアガラスは、オーストラリアの東の島々に生息するカラス科の鳥で、道具を作ることで知られている。小枝を加工して槍や釣り針を作り、それを使って獲物の幼虫をとる。ほかに、石を使って餌をとる研究例もあ

    カラスの知能、数手先を考え行動 最新研究で判明
    Xenos
    Xenos 2019/02/16
    いっぽうワイ将、ハム将棋相手に左美濃に組もうとして▲7六歩△3四歩の後何も考えずに▲7八銀と指してしまい無事投了。
  • 尋ねます その「Pay」とやら 便利なの?

    最近、「Pay(ペイ)」の付く決済サービスが増えています。おととい(2月13日)も、メルカリの売上金をそのまま使える決済サービス「メルペイ(Merpay)」がデビューしました。 →メルカリのスマホ決済「メルペイ」がiOS向けに先行開始 iDで支払い 多くの「Pay」が加盟店側の初期導入コストが少なくてすむ「コード決済」をメインに据える中、メルペイは第1弾として非接触決済(iD)を採用しました。恐らく、普段使いの利便性と加盟店開拓のバランスを取った結果、コンビニエンスストアや大手スーパーを中心に加盟店の多いiDの導入を優先したものと思われます。 しかし、メルペイを含め、はやりの「Pay」(特にコード決済)には、便利に使う上で気を付けないといけないポイントがいくつかあります。 注意点1:アプリを起動しないと使えない(コード決済の場合) コード決済の場合、大きく分けて2つの方法で決済を行います。

    尋ねます その「Pay」とやら 便利なの?
    Xenos
    Xenos 2019/02/16
    何が言いたいかよくわからない記事。タイトル中で"不便"と言い切る事ができない大人の事情でもあったのかな?
  • M5Stack UI Flow を Mac で使う - Tech Blog by Akanuma Hiroaki

    以前に下記ツイートを見てから試してみたいと思ってた UI Flow を試してみました。 https://t.co/C2k3JJp4RW = ui design +blockly + micropython pic.twitter.com/tt5mWRWNcb— M5Stack (@M5Stack) August 17, 2018 UI Flow は Scratch のようにブロックを並べることでプログラミングができ、画面レイアウトもパーツを並べることで行うことができるようになっています。ブロックではなく Micro Python でコーディングをすることもできます。 チュートリアルとしては下記のページを参考にさせてもらいました。 forum.m5stack.com ファームウェアのセットアップ UI Flow を使うにはそれに対応したファームウェアを使う必要があります。ファームウェアを簡単

    M5Stack UI Flow を Mac で使う - Tech Blog by Akanuma Hiroaki
  • CNN’s Text-Only Site

    Xenos
    Xenos 2019/02/16
    textベース
  • Yahoo!ニュース

    実家の物置で「鳳凰」の描かれた100円玉を見つけたのですが、今でも使えますか? 高く売れたりするのでしょうか?

    Yahoo!ニュース
    Xenos
    Xenos 2019/02/16
    速度が乗る新東名で逆走なんて悪夢以外の何物でもない
  • トランプ大統領「安倍首相からノーベル平和賞に推薦された」 | NHKニュース

    アメリカトランプ大統領はホワイトハウスで行った記者会見で、北朝鮮がかつてのようにミサイル発射実験を行わなくなった事態を受けて、「安倍総理大臣からノーベル平和賞に推薦された」と明らかにしました。 そのうえでトランプ大統領は「安倍総理大臣が5ページにわたる美しい書簡をくれたのは、なぜだかわかるか?かつて日は上空をミサイルが飛び交い、頻繁に警報が鳴っていたが、今、彼らは安全を実感している。それは私が北朝鮮と話をつけたからだ」と述べ、自分が北朝鮮のキム・ジョンウン(金正恩)朝鮮労働党委員長と首脳会談を行い、地域の緊張が緩和されたことを安倍総理大臣が評価したためだという認識を示しました。

    トランプ大統領「安倍首相からノーベル平和賞に推薦された」 | NHKニュース
    Xenos
    Xenos 2019/02/16
  • 増田よ、知ってるか? アールグレイティーにウィスキーをちょびっと加える..

    増田よ、知ってるか? アールグレイティーにウィスキーをちょびっと加えると、これが美味いんだ。 ウィスキー自体にアールグレイのティーバッグを漬け込む人もいるが、俺は紅茶にちょい足しの方を勧めるね。 なにしろ香りの広がりがいいんだ。温かいからな。冬にはちょうどいい。 クセの強いスコッチよりは、バーボンやアイリッシュの方が香りが喧嘩しないから個人的にはオススメかな。 ジムビーム・アップルという、バーボンのふりをしたほぼリキュールみたいな甘ったるい酒があるが、 これを砂糖代わりに少量垂らしたカップにアールグレイを注ぐとよく合う。 ベルガモットの香料とアップルの香料が融合してやってくるぜ。 まあ香料ってことから分かるように、上品な気取った趣味とは言えないB級グルメ的な楽しみ方だがな。

    増田よ、知ってるか? アールグレイティーにウィスキーをちょびっと加える..
  • シラバスの厳格化と「生活費はバイトで稼いで」と言う保護者の間で詰む学生が出る(藤代裕之) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    大学の授業概要を示すシラバスのことがTwitterで話題になっていました。シラバスは、文部科学省の方針で、授業概要、テーマ、参考書、成績の評価基準…と年々細かくなる一方ですが、現状のままシラバスの厳格化を進めてしまえば、学生が「詰む」可能性があります。大学の現場では、学生をより学ばせるための取り組みが、学生から学びの機会を奪うという皮肉な状況が起きているのです。 来は授業に加え、予習・復習4時間以上が必要なぜ、シラバスは年々記載する事項が増えているのでしょうか。 それは、文部科学省が、「パラダイス」だとか「レジャーランド」などと批判された大学教育の向上に取り組んでいるからです。同省は、サイトで下記のような具体的な「声」を紹介しているほどです。 Q3 日の大学の現状について、「授業に出席しなくても単位が取れる」「勉強しなくても簡単に卒業できる」などの声を耳にしますが、これについて大学はど

    シラバスの厳格化と「生活費はバイトで稼いで」と言う保護者の間で詰む学生が出る(藤代裕之) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    Xenos
    Xenos 2019/02/16
    結局大学生もいつかは働く事になるのだから、問題は同じ入試を突破した者同士でも資力差が原因でその後の活躍の場が狭まる世情に帰着すると思う。新卒採用条件が"卒業"でなく"入学"だったら幾分かマシになるのかな?