タグ

ブックマーク / monoist.itmedia.co.jp (9)

  • 積層信号灯で現場情報を「簡単見える化」、グローバル展開目指すパトライトの挑戦

    積層信号灯で現場情報を「簡単見える化」、グローバル展開目指すパトライトの挑戦:スマートファクトリー スマート工場化の最初の一歩とされる「見える化」だが、どういうデータをどのようなフォーマットで集めるのかというのは製造現場が頭を悩ます問題だ。こうした状況を「今現場で見えている情報を使う」という“逆転の発想”で解決するソリューションを提供しているのがパトライトである。パトライトの「WDシリーズ」への取り組みと今後の展望について紹介する。 工場内でデジタル技術を活用し、データによる生産性改善に取り組むスマート工場化の動きが広がりを見せている。しかし、工場内にはさまざまなメーカーの機器が、多岐にわたる通信プロトコルやデータフォーマットで稼働しており、そのためデータによる生産性改善に取り組みたくても、改善に必要なデータを使える形で集める負荷が大きくて難しいケースが生まれている。 こうした状況を「今現

    積層信号灯で現場情報を「簡単見える化」、グローバル展開目指すパトライトの挑戦
  • Wi-Fiの付いた重量計がIoT機器に、消耗品の在庫管理と自動発注を実現 - MONOist(モノイスト)

    スマートショッピングは、消耗品をはじめさまざまな物品の重量を計測/監視し、減少した重量を基に在庫の自動発注を行える「スマートマット」を発表した。オフィスや飲店、工場、倉庫、小売、病院などさまざまな業種向けの法人向けソリューションサービスとして展開を始める。 コンシューマー向け日用品のネット通販価格比較サイトを手掛けるスマートショッピングは2018年10月15日、東京都内で会見を開き、消耗品をはじめさまざまな物品の重量を計測/監視し、減少した重量を基に在庫の自動発注を行える「スマートマット」を発表した。同日から、オフィスや飲店、工場、倉庫、小売、病院などさまざまな業種向けの法人向けソリューションサービスとして展開を始める。価格は、重量の計測/監視を行うスマートマットの機器体をはじめとする初期費用が20万円から(2019年3月末までは5万円のキャンペーンを実施)、機器1台当たりのレンタル

    Wi-Fiの付いた重量計がIoT機器に、消耗品の在庫管理と自動発注を実現 - MONOist(モノイスト)
  • 既に37社が導入予定、THKが月額8000円の「LMガイドの予兆保全」サービスを開始

    THK、NTTドコモ、シスコシステムズ(以下、シスコ)、伊藤忠テクノソリューションズ(以下、CTC)の4社は、2018年10月に発表した製造業向けIoTサービス「OMNIedge」の正式受注を2019年12月18日に開始すると発表した。2020年1月から出荷を開始する。 会見の様子。左からシスコシステムズ 執行役員 情報通信産業事業統括 NTTグループ事業部事業部長の濱田義之氏、THK 取締役専務執行役員の寺町崇史氏、NTTドコモ 執行役員 IoTビジネス部長の谷直樹氏、伊藤忠テクノソリューションズ 常務執行役員の寺田育彦氏(クリックで拡大) LMガイドの状態監視を実現する「OMNIedge」 THKが販売を開始する「OMNIedge」は、多くの機械で使用されているLMガイドの稼働情報などをいつでもどこでも取得可能とし、そのデータを分析することで予兆保全や関連アプリなどを展開できるSa

    既に37社が導入予定、THKが月額8000円の「LMガイドの予兆保全」サービスを開始
    Xenos
    Xenos 2021/02/28
    予兆保全 iot
  • 価格1万2000円でIoTによる制御を実現、「からくり」を拡張する簡単コントローラー

    価格1万2000円でIoTによる制御を実現、「からくり」を拡張する簡単コントローラー:簡単自動化(1/2 ページ) 工場向けアルミフレームを展開するSUSは「誰でも初めてでも使える」ことをコンセプトとしたFA向けコントローラー「SiO」シリーズを拡張し、イーサネット接続機能とデータ活用支援ソフトを追加した「SiO t」を2020年9月に発売した。「制御」と「IoTによるデータ活用」を簡単に実現することで、スマート工場化への取り組みの裾野を広げていく方針だ。

    価格1万2000円でIoTによる制御を実現、「からくり」を拡張する簡単コントローラー
  • 今も2D図面が必要である理由、そして中小企業を悩ます人と金の問題

    今も2D図面が必要である理由、そして中小企業を悩ます人と金の問題:3D設計推進者の眼(14)(1/3 ページ) 機械メーカーで3D CAD運用や公差設計/解析を推進する筆者から見た製造業やメカ設計の現場とは。今回は、3D CADが普及してきた今も2Dの図面が必須である事情について考えを巡らす。そこに常について回るのは、コストの問題だ。 3D CAD運用の推進活動における悩みの種の1つは、2D図面の存在です。何を悩むのかというと、2D図面のスキル、日でいえば「JIS製図のスキル」の低下でしょう。「正しい図面を描ける」ことは、今もなお、また今後も設計者にとって重要なスキルだと考えています。 また「設計者が3Dで設計をしているのに、加工部門に渡すために図面(2D)という表現への翻訳作業をなぜ行うのか」と、セミナーでもよく聞きます。私も3D推進を始めたばかりの頃、設計の合理化のために、そのような

    今も2D図面が必要である理由、そして中小企業を悩ます人と金の問題
    Xenos
    Xenos 2018/07/07
  • ザ・切削加工屋泣かせの形状コレクション

    切削加工の基を理解して設計していますか? この連載「江戸川発! 知らないと損する切削加工のキホン」では、切削加工業の営業技術として日々、設計者さんと加工現場の板挟みになりながら気づいたこと、特に「駆け出しの設計者さんが陥りやすいポイント」を解説していきます。 モノづくりには板金加工、溶接加工、プレス加工などいろいろな加工方法がありますね。その中でも切削加工はキホンとなる加工方法の1つ。でもその切削加工のキホンまでキチンと把握して設計していますか? 切削加工のキホンを知らずに図面を描いていると、ちょっとした誤解が、私たちのような加工屋さんの中で“ものすごい大問題になる”ことって、結構多いんですね。 例えば、 ちょっとR(アール)を大きくしてくれればいいのに ホントに、ここピンカドじゃないとダメ? 入り組んだ部分に厳しい公差が入っているけど…… などです。 そして、次のような結末となることも

    ザ・切削加工屋泣かせの形状コレクション
  • 意外とみんな意識しない、投影図の細かい規定

    ポイント1 JISによると、図面には必ず輪郭線と中心マークを付けなければいけません。輪郭線はA0とA1サイズで用紙の縁から4周をそれぞれ20mm空けて描き、A2~A4サイズで4周をそれぞれ10mm空けて描きます。さらに、図面の各辺の中央に太い実線で中心マークを付けなければいけません。 ポイント2 その図面に採用した投影法を明示しなければいけません。日では基的に第三角法を用い、投影図も第三角法によって描かれていますが、表題欄には第一角法の記号が示されています。従って、第三角法の記号に修正しなければいけません。 ポイント3 図面に用いる尺度はJISによって推奨する尺度が決められています。倍尺では、2:1、5:1、……と続きますが、図面例では3:1を使っています(3:1は推奨尺度ではない)。設計者が「どうしてもその方が最適」と判断した場合以外は、推奨尺度を使用しましょう。 ポイント4 軸形

    意外とみんな意識しない、投影図の細かい規定
  • 加齢とともにハゲる仕組みを解明、予防や治療へ

    東京医科歯科大学は、加齢に伴う薄毛・脱毛の仕組みを解明したと発表した。幹細胞が老化してフケ・垢とともに皮膚表面から脱落し、毛を生やす小器官が段階的にミニチュア化(矮小化)することで引き起こされるという。 東京医科歯科大学は2016年2月5日、歳をとると毛が薄くなる仕組みを解明したと発表した。加齢に伴う薄毛や脱毛は、幹細胞が老化して維持できなくなり、フケ・垢とともに皮膚表面から脱落していった結果、毛を生やす小器官が段階的にミニチュア化(矮小化)するために引き起こされる。同大学難治疾患研究所幹細胞医学分野の松村寛行助教らの研究グループによるもので、成果は、同日付の米科学誌「Science」に掲載された。 体内の臓器は加齢によって次第に小さくなり、機能も低下する。皮膚も加齢に伴って次第に薄くなり、毛も細くなって減っていく。しかし、実際に生体内でどのような変化が起こっているのか、細胞運命や細胞動態

    加齢とともにハゲる仕組みを解明、予防や治療へ
    Xenos
    Xenos 2016/02/26
    最近、一部の悩める方々に光明が差し込む案件が増えているな。
  • さらに分かっておきたいトランジスタの種類 − @IT MONOist

    ECサイトを題材にソフトウェア開発の全工程を学ぶ新シリーズ「イチから全部作ってみよう」がスタート。シリーズ第7回は、要求仕様フェーズで作り上げる正しい要求仕様書に向けた第一歩となる「ヒアリング」について解説します。

  • 1