タグ

ブックマーク / yaneurao.hatenadiary.com (5)

  • そろそろ死にたくなってきた人に捧げる雑文 - やねうらおブログ(移転しました)

    昨年、小学校で教える「掛け算の順序問題」がインターネットで非常に話題になった。*1 *2 簡単に言えば、小学校で「リンゴが3個置かれた皿が5枚ある。リンゴは全部で何個か」という問題が出題されて、「式: 5×3 = 15 答:15個」と書いたら先生にバツをされた、先生の用意していた正解は「式: 3×5 = 15 答:15個」だというものだ。 ぶっちゃけ、その教師は頭がおかしいと私は思うのだけど、まあ、その教師にはその教師なりの主張があって、この話は突き詰めていくと「掛け算の交換則が成り立つことを証明していないときに交換則を使っている」(それが解答として許されるのか)ということに行き着く。つまり、「まだ授業で習っていない事項を使ってはならない」という考えかたが根底にあることがわかる。 最近では、「習っていない漢字は使ってはならない。(ひらがなで書かなくてはならない。自分の名前さえも) 」だとか

    そろそろ死にたくなってきた人に捧げる雑文 - やねうらおブログ(移転しました)
  • 共立電子産業株式会社 - やねうらおブログ(移転しました)

    私はデジットやシリコンハウスでときどき電子工作の部品調達を行なう。 「オンラインで買える」という噂を聞き、共立電子のサイトに訪れた。 共立電子産業株式会社 http://www.kyohritsu.com/ どこから買えるのかさっぱりわからない。順番にクリックして行くと 「サイバースペースでショッピング」 が、オンラインショップへの入り口だとわかった。 共立電子のなかのひと的には、インターネット = サイバースペース なのかも知れないが、ここはそんなひねりを入れず、素直に「オンラインショップ」と書いてくれないと、ぼくちゃん迷子になる。 そのオンラインショップサイバースペースのほうには、標準ロジックICなどが比較的充実しているのだが、74HC125のように入力して検索すると、検索した文字列がページ遷移後に出てこないので、125のつぎは126!と思っていても再度頭から入力しないといけない。 カ

    共立電子産業株式会社 - やねうらおブログ(移転しました)
  • いますぐPICをやめてAVRに移行すべき10の理由 - やねうらおブログ(移転しました)

    電子工作用のお手軽なワンチップマイコンと言えば、AVRとPICである。数年前、国内ではPICのほうが日語での情報が多く、国内での入手性が良かったのでPICばかりが普及した。PICで有名な後閑さんの功績も大きいだろう。 だが、いまから始めるなら間違いなくPICではなくAVRにするべきだろう。値段的にもPICと大差ないし、国内でもAVRマイコンをある程度調達できるようになってきた。 では、いまPICをやっている人はAVRに移るべきか? 迷っている人のために、「いますぐPICをやめてAVRに移行すべき10の理由」というのを書いてみる。 1) AVRなら、ほとんどのモデルでCで開発することができる。もちろん、フリーの環境。(AVRStudio + WinAVR) PICの上位モデル限定のくせに60日すぎたら最適化レベルが下がるどっかの体験版(?)のCとは大違い。 2) AVRのアセンブラはPI

    いますぐPICをやめてAVRに移行すべき10の理由 - やねうらおブログ(移転しました)
  • FF(16進数の掛け算)を覚えよう - やねうらおブログ(移転しました)

    最近、あるプログラマと話していて気づいたのだけど、彼は16進数の2桁と1桁との掛け算(FDh×5とか)が出来ない。やり方自体を知らないのだ。彼はWindowsの電卓を立ち上げて計算していた。 そのときは「プログラマでなくともこんなこと知ってて当然だろ!」と思ったのだけど、その後、10人ぐらいのプログラマに出来るかどうか聞いてみたが誰も出来ない。 結局、「普通は出来ない」のだと私は理解した。しかし16進数の掛け算はそんなに難しくない。私が子供のころには、まわりにFF(1×1=1に始まって、F×F=E1まで)を丸暗記している人がいっぱいいた。情報教育の一環として中学か高校で教えても計算の仕方ぐらい教えればいいのになぁと思っている。 前置きが長くなったが、以下にやり方などを書いておく。 ■ 16進数に馴染もう 16進数では、A = 10 , B = 11 , C = 12 , D = 13 ,

    FF(16進数の掛け算)を覚えよう - やねうらおブログ(移転しました)
  • FPGAで作るポリゴンエンジン - やねうらおブログ(移転しました)

    ALTERAで行こう http://www001.upp.so-net.ne.jp/syrius/ の人が、FPGAで作るポリゴンエンジンやら、CPLDで作るフレームバッファやらを作っているので紹介しときます。 all FPGAによるポリゴンエンジン。 秋月のカラー液晶に映し出されるアイマス動画カッコヨス。

    FPGAで作るポリゴンエンジン - やねうらおブログ(移転しました)
  • 1