ブックマーク / fanblogs.jp (191)

  • 多数決の論理で決めることで、その結論は不合理になってしまうもの!?

    人には論理的に物事を考える習慣がない、と言われることもあります。 その背景にあるのは、自己主張をすることが悪いことという 前提があって、自分の意見を言わないところに美徳があるという 慣習から来ているところがあるのかもしれませんね。 そう言いながらも、個人としてはきっちりとした意見を持ちながらも それが会議などでは主張されない背景を見ていくと そこに慣習のパターンが見えてくるように感じます。 今回は、四行でわかる世界の文明の中でも紹介されている モデルから紐解くことで、その秘訣を見てみたいと思います。 ①自己主張をする前に、まず相手の様子を見る ②相手も同じことをしている ③このままでは、何も決まらない ④そこで、みなで話し合って、決める 自己主張をすることで、自分が目立つことになることによって そこで孤立するリスクがある。 だからこそ、みなで決めるというところに 上手く落ち着かせること

    多数決の論理で決めることで、その結論は不合理になってしまうもの!?
    YO-PRINCE
    YO-PRINCE 2020/08/29
  • 気持ちに不安を感じるときにも、最高の出会いの可能性がある!?

    恋愛や対人関係の苦手意識からくるあがり症と向き合って乗り越えていくことから得られた知識と経験をもとに、これからの愛の問題を語ります! ※※サイト内では、アフィリエイト広告を利用しています※※

    気持ちに不安を感じるときにも、最高の出会いの可能性がある!?
    YO-PRINCE
    YO-PRINCE 2020/08/22
  • 人生を変えるためには、思うだけではなく未来をつくる臨場感が大切になる

    日常生活の中で何かの因果関係を見るときに 時間は過去から流れていることを前提としてみていることもあります。 未来い起こる可能性に対しても これまでの経験をベースにすることで その延長線に可能性を見ていることが多かったりします。 その前提となる時間を過去から流れているものであるのか?に 疑問を持つことに注目してみる必要があります。 今こうしてこちらの文章を読んでいるときにも 一刻と時間は過ぎ去っていて この時間は過去の存在となっていく。 この感覚で、時間は意識をしていなくても 勝手に未来側から流れてくるものだと意識してみてください。 そのうえで、時間が未来から流れてくるものだと見れることで これまでとは違った因果関係で物事が見えてくることがあります。 未来はただ待っているだけではなく そこに何が起こるのか、を先取りすることによって 現状の延長にない可能性が生み出されることがあります。 苫米地

    人生を変えるためには、思うだけではなく未来をつくる臨場感が大切になる
    YO-PRINCE
    YO-PRINCE 2020/08/22
  • (お知らせ)今後のブログ運営とメルマガについて

    恋愛や対人関係の苦手意識からくるあがり症と向き合って乗り越えていくことから得られた知識と経験をもとに、これからの愛の問題を語ります! ※※サイト内では、アフィリエイト広告を利用しています※※

    (お知らせ)今後のブログ運営とメルマガについて
    YO-PRINCE
    YO-PRINCE 2020/08/15
  • Why?から始めることが、何故大切になってくるのか!?

    自分がこれまでに継続してきたことでも いつの間にか気が付かないところで 目的と手段が混同してしまっていることもありますよね。 最初は大きな思いを持って始めたことでも だんだんとその目的が薄れていき 何故やるのか、ではなく何をやるのか、に 目線が向いてしまうことも多かったりします。 そうした意味で、自分に問いかける時に 一番最初に当に大切にしていきたい習慣には Whatから始めるのではなく Whyに立ち返ることが大切になります。 人の心が動くときにも Whatに注目されているのではなく Whyに注目している、という点も見落としていることがあります。 何かを決断するということは 感情を起点にすることで、生じる心の動きの結果であること。 その背景にある人の心が動くステップには 心で感じて、頭で考える、の順になります。 ビジネスなどではとくに 頭で考えたことを、相手に伝えようとすることが そこで

    Why?から始めることが、何故大切になってくるのか!?
    YO-PRINCE
    YO-PRINCE 2020/08/15
  • 自分の本音に素直になることも大切になる

    恋愛や対人関係の苦手意識からくるあがり症と向き合って乗り越えていくことから得られた知識と経験をもとに、これからの愛の問題を語ります! ※※サイト内では、アフィリエイト広告を利用しています※※

    自分の本音に素直になることも大切になる
    YO-PRINCE
    YO-PRINCE 2020/08/09
  • (電子書籍1周年)ここから始まる あなたの夢を叶えるマインドデザイン実践術

    ブログをベースとすることから生まれた マインドデザイン実践術も 初版の発刊より一周年となりました。 ここまで8冊を数えるところまで シリーズ化が進んできましたが 初心に戻る意味も含めて 初版を最新の知見も含めて 加筆・修正する運びとなりました。 当初の思いの原型となるところを残しつつ これまでの思いを圧縮したかたちでまとめてみました。 すでにご覧になられた方も 当時との差を取るかたちで、読み進めて頂けると幸いです! (kindle Unlimitedにご登録の方は、無料でご購読いただけます)

    (電子書籍1周年)ここから始まる あなたの夢を叶えるマインドデザイン実践術
    YO-PRINCE
    YO-PRINCE 2020/08/09
  • 出会いは待っているだけではやってこないもの!?

    恋愛や対人関係の苦手意識からくるあがり症と向き合って乗り越えていくことから得られた知識と経験をもとに、これからの愛の問題を語ります! ※※サイト内では、アフィリエイト広告を利用しています※※

    出会いは待っているだけではやってこないもの!?
    YO-PRINCE
    YO-PRINCE 2020/08/02
  • 1つのことを掘り下げていく為にも、多様性が強みになる!?

    石の上にも3年とも言われるように 1つのことをじっくりと掘り下げることが出来ることで そこから見えてくるものがある。 その一方で、1つのことを掘り下げていくために 壁や課題に当たったときに 今の思考の枠組みを別の視点からみることで 突破口を見いだしていくことも必要になるところがありますよね。 「柔よく剛を制する」というのも 状況によって使い分けることが出来ることによって その時々で必要なアプローチを見極めていく必要があると感じています。 1つのことを深掘りしていくことで 結果的に多くのことを知ることになるのは 進化が深化に通じるところがあるものから来るものであり どれだけフォーカスすることが出来て そこに質を見ることが出来るのか、に行き着くものがあります。 そうした深掘りのときにも これまでとは違った視点を持たせることが 意外なかたちで効果的なところも出てきます。 1つの知識を取っても

    1つのことを掘り下げていく為にも、多様性が強みになる!?
    YO-PRINCE
    YO-PRINCE 2020/08/02
  • 読書を通して学べることは、読み返したときに別の解釈を生み出すこと

    読書を通して、当に学べることは 1度、読んだときに感じられたものだけではなく 時間をおいてから、読み直しすことで そこで前回とは違った視点から 情報を再解釈していくところにあります。 に書かれていることが 人によって読み方が変わってくるのも それだけ言葉に対する解釈も異なってくるもの。 そうした意味で を読むときにも、言葉に込められている想いが 静的で固定的なものである、と見ながら読むのではなく ”生き物”であるという感覚があることで その理解にも変化が生まれてくることになります。 これまでの言葉にあったイメージが変わることで 人生にとってのパラダイムシフトに繋がることもあります。 実際にというかたちでまとめてみることで 1つの言葉を通して、人は変われる可能性があることを どのようなかたちで気付きとして 伝えることが出来るのか、というところで 書くことで学ぶことも出来たと感じていま

    読書を通して学べることは、読み返したときに別の解釈を生み出すこと
    YO-PRINCE
    YO-PRINCE 2020/07/23
  • 身につけているものが変われば、人生も変わる!?

    恋愛や対人関係の苦手意識からくるあがり症と向き合って乗り越えていくことから得られた知識と経験をもとに、これからの愛の問題を語ります! ※※サイト内では、アフィリエイト広告を利用しています※※

    身につけているものが変われば、人生も変わる!?
    YO-PRINCE
    YO-PRINCE 2020/07/23
  • 男らしさや女らしさといった性格の思い込みを外してみる!

    恋愛や対人関係の苦手意識からくるあがり症と向き合って乗り越えていくことから得られた知識と経験をもとに、これからの愛の問題を語ります! ※※サイト内では、アフィリエイト広告を利用しています※※

    男らしさや女らしさといった性格の思い込みを外してみる!
    YO-PRINCE
    YO-PRINCE 2020/07/19
  • いらだちや不快感も自分を理解するために使ってみる!

    恋愛や対人関係の苦手意識からくるあがり症と向き合って乗り越えていくことから得られた知識と経験をもとに、これからの愛の問題を語ります! ※※サイト内では、アフィリエイト広告を利用しています※※

    いらだちや不快感も自分を理解するために使ってみる!
    YO-PRINCE
    YO-PRINCE 2020/07/16
  • あなたの理想とする人がどんな努力をしているのか、を想像してみる!

    恋愛や対人関係の苦手意識からくるあがり症と向き合って乗り越えていくことから得られた知識と経験をもとに、これからの愛の問題を語ります! ※※サイト内では、アフィリエイト広告を利用しています※※

    あなたの理想とする人がどんな努力をしているのか、を想像してみる!
    YO-PRINCE
    YO-PRINCE 2020/07/11
  • 自分の顔に責任を持つための勇気を持つことで、一回り大きくなれる!

    恋愛や対人関係の苦手意識からくるあがり症と向き合って乗り越えていくことから得られた知識と経験をもとに、これからの愛の問題を語ります! ※※サイト内では、アフィリエイト広告を利用しています※※

    自分の顔に責任を持つための勇気を持つことで、一回り大きくなれる!
    YO-PRINCE
    YO-PRINCE 2020/07/05
  • 人生を拓く言葉に出会うための習慣(1)

    これまでの記事の中で 人気のあったテーマを選んだ まとめ記事となるシリーズの第9段として 「人生を拓く言葉に出会うための習慣」を3点に絞ってみたいと思います。 今回の3点となるのは、以下になります。 ・読書(インプット)を増やす ・メンターを持つ ・新しいチャレンジの環境を手に入れる それでは早速、1点目となる 読書(インプット)を増やす、から触れていきましょう! 良い言葉との出会いとして、一番、身近にあるのは との出会いにあると思っています。 ブログを熱心に読まれている方であれば なおさら、と言えるところもあるでしょう。 そもそも言葉を知るためには その為に活字に触れる機会を増やす必要もあるので 第一歩としてはが相応しいと思っています。 それではひたすら多読をすることによって 人生が変わるのか、と言われると それも少し違うのかな、と感じるところもあります。 同じタイプのを 同じよ

    人生を拓く言葉に出会うための習慣(1)
    YO-PRINCE
    YO-PRINCE 2020/07/05
  • 完璧主義をやめることで、自分を大切にするように相手にも接する!

    こんにちは、ヒロシです。 自分の理想に対してストイックに生きている人ほど 自分に対して厳しい一面あるように 相手に求めるものが厳しくなってしまうこともありますね。 そこでお互いの関係性のあり方として どういったケースがあるのか、を いくつかのパターンで分けてみたいと思います。 個人的に感じているところとしては 自分に対して優しく出来る人だからこそ 相手に対しても優しく出来るものだと感じています。 といいつつも 自分に対して優しく 相手に対して厳しい人は 自己中心的な人として見られるところもあり どうしても敬遠されるところもありますよね。 それでは、自分に対して厳しく 相手に対して優しい人が良いのか、と言われると とても魅力的なように見えるけれども 相手に対して、気むずかしさを 感じさせてしまうこともあります。 最後に自分に対して厳しく、相手に対しても厳しい。 これもお互いにとって成長になる

    完璧主義をやめることで、自分を大切にするように相手にも接する!
    YO-PRINCE
    YO-PRINCE 2020/06/29
  • 抽象度を高めることで人生を拓く秘訣(1)

    これまでの記事の中で 人気のあったテーマを選んだ まとめ記事となるシリーズの第7段としては 「抽象度を高めることで人生を拓く秘訣」を3点に絞ってみたいと思います。 ・共通項を括ることで整合的にみる ・相手の立場を包摂して考える ・内なる常識に疑問を持つ それでは早速 初稿となる今回は 「共通項を括ることで整合的にみる」から入ってみたいt思います。 抽象度を高めていく、という点では ブログを開設したときにも 最初の記事でご紹介してきたように ここから人生を切り開いていく際に 最重要キーワードとして取り上げてきたところもあります。 例えば、普段から仕事が速いと言われている人をみて スピードが速い、と言われている人には その”くくる”という視点が機能しているから、という側面もあります。 別々のタスクであるように見えることがあったとしても 共通項で括ることが出来ることによって その接点を見いだす

    抽象度を高めることで人生を拓く秘訣(1)
    YO-PRINCE
    YO-PRINCE 2020/06/29
  • 自由という言葉の意味が変われば、理想の未来も変わる!

    こんにちは、ヒロシです。 あなたにとって自由という言葉を聞いたときに そこにどんな思い入れがあるのか、によって 描く理想の未来のありかたも変わってくるものがあります。 人として生きていく以上は 自由な発想や時間を持つことが出来るからこそ そこで自分らしさも生まれてくるもの。 だからこそ、自分にとって自由という言葉を どのように受け止めていくのか、に 未来を描いていくための秘訣もあったりします。 例えば、恋愛では制約の薄い自由の中で 大切な人との時間を過ごしていくのに対して それが結婚となったときには そこにお互いの役割が生まれてきますよね。 恋愛のときのような自由がなくなることに ギャップを感じることによって 逆に自分らしさを失ってしまうかたもいます。 これまでの自由の延長線の先に 結婚という未来を描いてしまうからこそ そこで理想と現実のギャップに苦しむことになってしまいます。 好きでいる

    自由という言葉の意味が変われば、理想の未来も変わる!
    YO-PRINCE
    YO-PRINCE 2020/06/28
  • 自分をさらに高める人間力をつくる習慣(3)

    「自分をさらに高める人間力をつくる習慣」の 3つ目のポイントとしては 抽象度の視点を高める、を挙げていきます。 これまでに抽象度という言葉には こだわりを持って取り上げてきたこともあり ここまで読み進めてこられた方にとっては すでにお馴染みの用語になってきたところもあると思います。 最初の投稿となった記事も 抽象度からスタートしたのも懐かしいですね! (再掲) ゴール設定に必要なことは、抽象度を高めること! https://fanblogs.jp/lifedesign7/53 人間力を高めるという意味でも 自分の視点でいるだけではなく 相手の視点を包摂することで 相手の立場に立つことが出来るのも その視点の抽象度を高めることに繋がります。 組織やチームで全体が見えている人にとって 会話の中心になっているのが その主語が”私は”ではなく ”私たちは”であることが多かったりします。 人にはそれ

    自分をさらに高める人間力をつくる習慣(3)
    YO-PRINCE
    YO-PRINCE 2020/06/28