2020年2月20日のブックマーク (2件)

  • BtoBのダークソーシャルについて | knowledge / baigie

    謎の訪問チャネル2019年10月17日に公開した弊社の新しいオウンドメディア『knowledge / baigie』のアクセスログを見ていて、面白い現象を発見しました。 以下は、公開日である10月17日から翌月末(11月30日)までの、約1か月半の流入チャネルのレポートです。 ベイジを知る人には、TwitterSNSに強いweb制作会社という印象をお持ちの方も多いかもしれません。事実このレポートを見ても、オウンドメディアの流入チャネル第一位はSocialとなっています。オウンドメディアを開設してすぐ、数多くのトラフィックを獲得できたのはSNSのおかげである、ということはここからもうかがえます。 一方、通常の企業サイトでは上位を占めることも多いOrganic Searchの割合は7%前後とかなり少ないです。これはインデックスされているページ数も少なく、検索エンジンからの評価がまだ高くないた

    BtoBのダークソーシャルについて | knowledge / baigie
    YOSHIOKA_Ko57
    YOSHIOKA_Ko57 2020/02/20
    “ダークソーシャルは、解析ツールでは確認できないからといって、無視すべきではありません。なぜなら確実に存在し、人の行動に影響を与えているからです。”
  • 【図解】なぜ良い「顧客体験」だけでは、足りないのか?

    多くの製品がコモディティ化し、モノを作っても売れなくなった現代。そんな時代に顧客に製品を選んでもらい、長期的なファンになってもらうためには、どうしたら良いのか。業界の変遷を振り返りながら、デジタルマーケティングの新潮流を図解する。

    【図解】なぜ良い「顧客体験」だけでは、足りないのか?
    YOSHIOKA_Ko57
    YOSHIOKA_Ko57 2020/02/20
    “顧客体験がよくなかったことで、商品の購入をやめた 38% 不快な顧客体験をした場合、SNSなどで周りに広める 82% 一度ネガティブな体験をした場合、二度とその企業を信頼できない 19%”