アートに関するYOWのブックマーク (1,112)

  • AMSEA2017|「国家診断」展

    YOW
    YOW 2017/12/22
    「鑑賞希望者は、事前にWEBフォームから申込み、指定場所にお集まりください・解散時刻は変動する場合があります・冬期の野外移動を含む展覧会となりますので、防寒対策を・歩きやすい靴でご参加下さい」
  • MEDEA (2008) / extracts from the project by Dimitris Papaioannou on Vimeo

    YOW
    YOW 2017/12/05
    流れてきたの、これこれ、
  • Dimitris Papaioannou - Google 検索

    2022/07/02 · あの衝撃を再び。 「THE GREAT TAMER」(2019年)も記憶に新しいギリシャの振付家・ディミトリス・パパイ ... 期間: 1:01 投稿: 2022/07/02

    YOW
    YOW 2017/12/05
    バレエの舞台監督?FBでよさげな動画が流れてきた。また観ておこ。
  • パンク歴史学者はスキンヘッドをかく語りき

    ロンドン出身のデザイナー/ヴィジュアル・アーティストであり、パンク収集家の顔をもつトビー・モット(Toby Mott)に、スキンズとパンクスの違いから、ゲイ・コミュニティとの関係までを訊いた。 トビー・モット(Toby Mott)はロンドン出身のデザイナー/ヴィジュアル・アーティスト。1983年にアート集団「Grey Organisation」を設立し、ROLLING STONES、PUBLIC NENMY、A TRIBE CALLED QUESTのミュージック・ビデオから、DE LA SOUL、INFORMATION SOCIETYなどのジャケット制作、更には世界各国での様々なアート・エキシビジョンを開催。個人になってからはファッション・レーベルTOBY PIMLICOをスタートさせ、マリ・クレール誌の付録では女子大喜びのバッグも製作した。 そんなセレブリティーな彼のもうひとつの顔こそが

    パンク歴史学者はスキンヘッドをかく語りき
    YOW
    YOW 2017/11/13
    パンクとある種のナショナリズムの関係がよく分からない
  • アート界の大物にもセクハラ嫌疑 5千人超のアート関係者が公開書簡に署名 | CINRA

    メイン画像:「Not Surprised」Facebookページより 米の大手アート雑誌の発行人に対するセクハラ告発 映画界で性的暴行被害の告発が相次ぐ中、アート界でも声が挙がっている。 10月25日、アメリカの現代アート雑誌『Artforum』の元従業員である女性が、同誌の同発行人であるナイト・ランデスマンから性的嫌がらせを受けたとして訴えを起こした。この女性は在籍中だけでなく、退職後も数年にわたってランデスマンから性的嫌がらせを受けていたという。ランデスマンは訴えの後、『Artforum』発行人を辞職している。 アート関係者による公開書簡「Not Surprised」 セクハラは「驚くに値しない」 これを受けて10月30日に150を超えるアート関係者の連名による公開書簡がウェブサイト「Not Surprised」に掲載された。 「Not Surprised」に掲載された公開書簡全文 論

    アート界の大物にもセクハラ嫌疑 5千人超のアート関係者が公開書簡に署名 | CINRA
    YOW
    YOW 2017/11/06
    「アメリカの現代アート雑誌『Artforum』の元従業員である女性が、同誌の同発行人であるナイト・ランデスマンから性的嫌がらせを受けたとして訴えを起こした。書簡署名にはシンディ・シャーマンも」
  • 若手アーティスト、盗用疑惑 セーラームーンや日本のマンガも

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    若手アーティスト、盗用疑惑 セーラームーンや日本のマンガも
    YOW
    YOW 2017/11/04
    どの程度の評価があったのか、よう分らぬ
  • http://twitter.com/i/moments/921734669518888960

    YOW
    YOW 2017/10/22
    大学時代、新入生で男子から「あの娘かわいい」と騒がれたイケてる女子がいて、「松本かつぢのクルクルくるみちゃんみたいだね」と声かけたら「はあ?」と微妙な反応されたのをいつも思い出す
  • エイミー・L. トマソン「芸術の存在論論争:わたしたちはなにをしているのか? 」 - Lichtung

    はじめに 稿は、芸術の存在論(ontology of art)は諸芸術をひとつに包括するような単一の説明を目指すべきではなく、わたしたちの実践の分析にもとづいた存在論として組み立てられることが必要であると主張する、哲学者エイミー・トマソンの論考のまとめである。ごく簡単な各章のまとめを記載している。 はじめに 書誌情報 論 概要 イントロダクション 1. 近年の観点 2. 論争を評価する:わたしたちはなにをしているのか? 3. 答えられない問い 4. 改訂的応答 5. 結論 コメント どんな論文? 有用さ 発展性 関連文献 メモランダム 書誌情報 Thomasson, Amie L. "Debates about the ontology of art: what are we doing here?." Philosophy Compass 1.3 (2006): 245-255.

    エイミー・L. トマソン「芸術の存在論論争:わたしたちはなにをしているのか? 」 - Lichtung
  • 私が札幌国際芸術祭2017の作品展示を終了した理由

    先にゲストハウスやすべえが札幌国際芸術祭2017の展示を終了したことをみなさまにお伝えしました。 こんな素晴らしいイベントに参加させていただき光栄ではありましたが今回開催中半ばではございますがやもなく終了ということになりました。 今日はなぜ札幌国際芸術祭の展示を終了するに至ったのかをご説明させてください。 (補足説明:ゲストハウスやすべえは現在札幌で開催しております札幌国際芸術祭2017の中の企画の一つ『アートは旅の入り口』に参加しており、そのアート作品がやすべえに展示しておりました。詳しくはこちらをどうぞ アートは旅の入り口ホームページ) 終了した理由は一つではなくいくつもの事象が重なって辞退という形になりました。それはこの札幌国際芸術祭の展示準備から始まりました。7月の下旬、札幌国際芸術祭の作品準備が格的に始まり、まず初めに作品をやすべえに制作するにあたりどういうものを作るのか?どう

    私が札幌国際芸術祭2017の作品展示を終了した理由
    YOW
    YOW 2017/09/02
    作家の人が展示に場所提供してくれた相手を完全に舐めてるなと思う
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    YOW
    YOW 2017/08/03
    今のうちから何か対策考えておこ…
  • アーティストは6時間肉体を差し出した。観客が彼女に行ったことは恐怖さえ感じさせる

    刺激の強い描写が含まれています。閲覧の際はご注意ください。 マリーナ・アブラモヴィッチ(Marina Abramović)は、ユーゴスラビア出身、現在はニューヨークを拠点として活動しているパフォーマンス・アーティストです。1970年初頭より30年以上におよぶ活動から、現代美術における「パフォーマンスアートのグランドマザー」と自らを称し、世界の美術界で大きな影響力を持つ女性アーティストとして知られています。 その作品は、芸術家と鑑賞者の間の関係性を重視し、身体の限界や精神の限界・可能性を探究したものが多く、自身の身体に暴力を加えるなどの過激なものも多く発表しています。 中でも1974年にイタリアのナポリで上演された「Rhythm 0 (リズム0)」は、アブラモヴィッチの代表作として有名です。6時間に及んだパフォーマンスは、当時23歳のアーティストが観者の意のままに自らの肉体を使わせる、という

    アーティストは6時間肉体を差し出した。観客が彼女に行ったことは恐怖さえ感じさせる
    YOW
    YOW 2017/06/22
    「この作品は、自分に好都合な状況下で人は、他人をいとも簡単に傷つけることができることを明らかにし、反撃、防御しない人を非人間的に扱うことが、いかに簡単であるかを示した」
  • ブラックボックス展に行った後の話 -

    trhbi.hatenablog.com このブログを書いたあと、友人に付き添ってもらい麻布警察署に行ってきました。 警察に行った方がいいと心配してくださった方がいたので、一応ご報告。 麻布警察署に到着すると、階段を上って2階の受付に行く。 「どうしましたか?」 「被害届を出したいのですが…」 「何の被害ですか?」 「痴漢なんですけど」 そう伝えると、5階の生活安全課に案内された。 生活安全課で女性の方が対応してくれた。 「いつ、どこで痴漢に遭いましたか?」 「6月17日の土曜日、芋洗坂のAXIOMというギャラリーで開催されていたブラックボックス展です。」 そう伝えると、女性の警官は「既にこの件で他にも被害報告を聞いているんですよね」と言う。 でも、麻布警察署に直接来たのは、わたしが最初だったそうだ。 部屋が空いていなかったそうで、廊下のソファーにわたしと付き添いの友人が座り、クリップボー

    ブラックボックス展に行った後の話 -
    YOW
    YOW 2017/06/20
    警察に被害届出されたようで。他にも届け出た方がおられたとのこと。
  • ブラックボックス展マジで死ねよ -

    ブラックボックス展に行った。 端的に言うが、真っ暗闇の部屋で痴漢された。 以上。 それ以上でも、以下でもなかった。 詳細に書くが、暗闇で痴漢された話でしかない 6月17日土曜日。 ブラックボックス展が最終日だというので、クソ暑い中5時間並んできた。 一緒に並んでいた友人は、並んでいる途中でスタッフのゴツい黒人に肩を叩かれて列から排除された。 喋る相手もいなくなって暇だなと思いながら、ようやく入り口へたどり着く。 どういう基準なのかよくわからないが、ゴツい黒人がTinderのごとくパッパッと入場者を選別する。 わたしは通された。 入場料の1000円を支払い、ネタバレ禁止の誓約書にサインする。 案内にしたがって階段を上り、黒いカーテンの奥へ進むと真っ暗闇な部屋だった。 何も見えない。部屋の広さも分からない。 「あ〜こういう感じか(笑)暗闇の中で五感を研ぎ澄ませる系の体験型アートね(笑)」と心の

    ブラックボックス展マジで死ねよ -
    YOW
    YOW 2017/06/19
    真っ暗にするのを許可したギャラリー側の責任も問えるかもね
  • James O. Young, The Buck Passing Theory of Art - PhilArchive

    YOW
    YOW 2017/06/06
    「「芸術の理論は20世紀の発明というのは嘘で、18世紀からある」と批判」
  • ヘイトスピーチと言論の自由につき思いつき - shinichiroinaba's blog

    生煮えで恥を晒すところが多いがちょっと書いてみた。 == 応用哲学会のシンポで若い人たちが報告したヘイトスピーチの言語哲学的解剖はとても面白くて論文になるのが待たれるけど、帰りにちょっと大庭弘継君と話した通りいろいろ難しいところもある。 言語行為論を用いてヘイトスピーチを発話行為であり、通常「言論の自由」が想定している発話と行為の切断、行為から切断された独立の言論空間の設定を悪用したものである、という指摘はたしかに正しい。言論の自由が前提としている言論空間の中では、たとえ大量殺戮の計画とそれについての討論であれ「決してそれが実行に移されることはない」という前提が確固として守られるのであれば、当然に許容される。ヘイトスピーチについても同様の論法がある程度は可能だろう。すなわち、それが実生活における差別行為を伴う、帰結することがなければ、だ。ところがいわゆるヘイトスピーチはこの境界を侵犯してい

    ヘイトスピーチと言論の自由につき思いつき - shinichiroinaba's blog
    YOW
    YOW 2017/05/08
    「(公的領域の言論の自由)わざわざ行為一般と区別された言論について考える必要がない」「(表現の自由)表現において表現されるのは表現の内容のみならずその表現の主体の存在でもある」
  • 絵筆で絵を描くロボットが競う絵画コンテスト「Robot Art competition」

    絵筆で絵を描くロボットが競う絵画コンテスト「Robot Art competition」2017.05.03 15:109,255 たもり ロボットも絵を描く時代に。 今年で2回目となるRobot Art competitionは、ロボットアームに絵筆を取り付けて絵画を描かせるコンテスト。ロボティクスで視覚的に美しいものの制作に挑戦することをゴールとしています。 このコンテストには、オリジナル作品部門と参考画像に基づいた作品部門の2つのカテゴリーがあり、それぞれ6作品までエントリーできます。絵を描くロボットアームは市販品でもカスタム品でもOKとのことで、同コンテストにエントリーするために38の学校や研究機関が1年かけて絵を描けるロボット作りに励んだとか。そのかいあって、今年は198作品ものエントリーがあったそうです。 これはMingJyunさんが公開した、 昨年の優勝チーム、国立台湾大学の

    絵筆で絵を描くロボットが競う絵画コンテスト「Robot Art competition」
    YOW
    YOW 2017/05/03
    全工程プログラミングしたのかな、ひゃ〜ご苦労さん
  • アメリカを対テロ戦争に導いた、ブッシュ元大統領の贖罪とは

    <同時多発テロ後のアメリカを対テロ戦争へと先導したブッシュ元大統領。最近出版された自著の画集からは、戦争で負傷した兵士への深い贖罪の意識が感じられる> 筆者が住んでいるマサチューセッツ州は「アメリカで最もリベラルな州」として知られている。それゆえに、ジョージ・W・ブッシュ元大統領への反感は強い。 ブッシュは、高所得者優遇の減税で国民の収入格差を広げ、同時多発テロ後の国民感情を利用してネオコン(新右翼)のアジェンダを推し進め、アフガニスタン戦争とイラク戦争を開始し、クリントン政権が黒字にした財政を大幅な赤字にして、経済成長を遅らせ、金融危機を招いたからだ。 ところが最近になって、ブッシュを毛嫌いしていた人たちが、「ブッシュがそう悪人に思えなくなってきた」「懐かしさすら感じる」と言い出した。アンチ移民、アンチ環境保護、アンチ芸術、アンチ科学などの政策を押し進め、根拠がない噂を真実と主張し、自分

    アメリカを対テロ戦争に導いた、ブッシュ元大統領の贖罪とは
    YOW
    YOW 2017/04/04
    対象はあくまで自国の兵士で、アフガン・イラクでの民間人犠牲への贖罪とかは無さそうなんで、ブッシュjr.は相変わらずな印象がするし、元最高責任者としては攻撃対象への贖罪は到底出来ないということか
  • ミュシャ展に行って『スラヴ叙事詩』を観てきました。

    2017年3月8日、国立新美術館でついに開催となったミュシャ展に行き、30年来の夢だった『スラヴ叙事詩』を観てきました。開催までの経緯のまとめと、私が写真撮影許可エリアで撮影した写真を中心に、『スラヴ叙事詩』を取り巻く時代について簡単に考察してみました。360度写真もございますので是非ご覧ください。

    ミュシャ展に行って『スラヴ叙事詩』を観てきました。
    YOW
    YOW 2017/03/21
    子孫による訴訟があったのか
  • ドゥニ・ディドロ - Wikipedia

    ドゥニ・ディドロ(Denis Diderot、1713年10月5日 - 1784年7月31日[1])は、フランスの哲学者、美術批評家、作家。主に美学、芸術の研究で知られる。18世紀の啓蒙思想時代にあって、ジャン・ル・ロン・ダランベールとともに百科全書を編纂した、いわゆる百科全書派の中心人物であり、多様な哲学者と交流した。徹底した唯物論者であり、神について初期は理神論の立場に立ったが後に無神論へ転向した。ポール=アンリ・ティリ・ドルバックなどとともに、近代の哲学者としては最も早い時期に無神論を唱えた思想家の一人とされる。書物によっては「ドニ・ディドロ」と仮名転写される場合もある。 略歴[編集] フランス ラングル生まれ。パリ大学で神学と哲学を学んだ。思想的には、初期の理神論から唯物論、無神論に進んでいる。『盲人に関する手紙(盲人書簡)』(1749年刊)の唯物論的な主張のため投獄されたこともあ

    ドゥニ・ディドロ - Wikipedia
    YOW
    YOW 2017/02/24
    美術批評の先駆者「徹底した唯物論者であり、神について初期は理神論の立場に立ったが後に無神論へ転向した」
  • Hair by Sam McKnight | Hair Care & Styling Products

    Suggestions: Care Style Lazy Girl Hair Cleanse Cloths Wash Bag

    Hair by Sam McKnight | Hair Care & Styling Products
    YOW
    YOW 2017/02/11
    ヘアスタイリスト サム・マックナイト