タグ

ブックマーク / edvakf.hatenadiary.org (5)

  • 「なぜ CSS が巨大になってしまうのか、なにがいけないのか」 - by edvakf in hatena

    Nicole Sullivan さんの素晴らしいプレゼン。 5 Mistakes of Massive CSSView more presentations from Nicole Sullivan. 内容は30分ぐらい。ビデオのほうが分かりやすいのでおすすめ。だいたいスライドの35ページ目まではあんまりおもしろくないので飛ばしてもいいと思う。 スライド中に出てくる衝撃的な統計は、Sullivan さんのブログにもまとめられているのでご一見を。 Top 5 Mistakes of Massive CSS | Stubbornella 要旨 CSS の「ベストプラクティス」は間違っている。 プレゼンでは Facebook の例を挙げているけど、例えばサーバー側のロジックでは、ページヘッダー、右コラム、中央、左コラム、フッター、のようにビューを分けるところだけど、CSS をそのような区分でデザ

    「なぜ CSS が巨大になってしまうのか、なにがいけないのか」 - by edvakf in hatena
    YTPX
    YTPX 2010/07/04
  • タブバー非表示派が何か言ってみる - by edvakf in hatena

    まず質問に答える タブを表示する理由としては、 1:どのページを開いているのかを常に瞬時に確認できる 2:1の理由により目的のタブへ直ぐに移動できる 3:ページの更新が完了しているかどうかを瞬時に判断できる Notitle:Operaのタブ非表示に関するお話 - livedoor Blog(ブログ) 僕も最初にタブ非表示をやったときは、一時凌ぎのつもりだった。その時は、ここに書いてあるような利点を失って違和感を感じた記憶がある。 その状態には1ヶ月ぐらいで慣れた。 タブバーが無いことによって、「タブバーの内容が把握できないからタブを開くのを躊躇う、またはタブを消していく」などということがなくなり、結果的に100も200もタブを開くのが普通になった。 こうなってくると、上に引用した部分の1と2がまず無意味になり、さらにタブが多いと (Favicon 部分をってしまうと) 3番目の利点までな

    タブバー非表示派が何か言ってみる - by edvakf in hatena
    YTPX
    YTPX 2009/03/16
    "僕の場合、100枚もタブを 開いていても、その7割ぐらいは「あとで○○する」状態で1週間とか1ヶ月とか数ヶ月とか放置されているものだ。"
  • 「それOpe」 - by edvakf in hatena

    「それ Plagger で出来るよ」→「それ Pla」 「それ Opera なら標準で出来るよ」→「それ Ope」 使用例 A「オンラインフィードリーダー*1で fc2 の画像が表示できない。うぜー」 B「RefControl 入れろよ」 C「それ Ope」 *1:昨日の記事]はLDR/FastladderだけでなくGoogle Readerやフィードリーダー以外でも一般的に使える方法になったので、タイトルが内容に合わなくなってしまった。

    「それOpe」 - by edvakf in hatena
    YTPX
    YTPX 2009/01/28
  • 五大新聞から相撲に関する記事だけを選別して全文配信するPipesを作ったよ - by edvakf in hatena

    最近、まるごと RSS というサービスを知って、めちゃくちゃ興奮してしまった。 RSSフィードを全文配信で読むなら まるごとRSS LDRFullFeed の SITEINFO を使って文を全文取得してくれるサービスらしい。 これがあればずっとやりたかったアレができる! 朝日、読売、日経、産経、毎日の日五大新聞を全文配信させて、上の条件で絞り込んだ RSS! Pipes: 五大新聞相撲関連記事全文配信 奇数月はフィードリーダーを開く楽しみが増えるよ!

    五大新聞から相撲に関する記事だけを選別して全文配信するPipesを作ったよ - by edvakf in hatena
    YTPX
    YTPX 2009/01/28
  • はてなフォトライフに投稿するGyazoをちょっと改良 - by edvakf in hatena

    Rubyの「ル」の字も知らないのだけど、見様見真似でやってみる。 はてなフォトライフにpostするgyazoを書いた on Mac OSX - Post-itみたいな このパッチが便利で有り難く使わせてもらっているのだが、これだと普通の Gyazo のように、URL をクリップボードにコピーしてブラウザで開いてはくれないので、どうにかする。 上のパッチを当てた状態だと、gyazo.app/Contents/Resources/script の最後の行がこうなっていると思う。 client.create_entry(post_uri, entry, "post bv gyazo") そこをこのように変える。 res = client.create_entry(post_uri, entry, "post by gyazo") if /http:\/\/f.hatena.ne.jp\/atom

    はてなフォトライフに投稿するGyazoをちょっと改良 - by edvakf in hatena
    YTPX
    YTPX 2009/01/28
  • 1