2021年2月6日のブックマーク (7件)

  • 【本】投資家が「お金」よりも大切にしていること - ガネしゃん

    ガネしゃんです。いつも見て頂きありがとうございます。 今日は投資の基が身につくのご紹介です。 「お金質とは?」を考えてみるとお金の見方が変わってくるかもしれません。 「なぜ投資をするのか」を考えた時に投資に対する理解を深めたければ、「情報収集」と「勉強」が必要になります。 情報が溢れている今、お勧めするはこのです。 投資家が「お金」よりも大切にしていること (星海社 e-SHINSHO) 作者:藤野英人 発売日: 2020/09/30 メディア: Kindle投資初心者や投資の必然性に疑問を抱く人は「投資の意味」を明確にする事から始めるのが良いと思います。 人気投信「ひふみ投信」でファンドマネジャーを務めた著者が、お金儲けを汚い行為とみなす日人の考え方に反論し「投資は世の中の為になる」と諭されるです。 騙されたと思って手に取ってみてください。 お金に対する見方が変わりま

    【本】投資家が「お金」よりも大切にしていること - ガネしゃん
    YUKAHISA
    YUKAHISA 2021/02/06
    良いですね☆確かに、日本はぼろ儲けしている人への印象が良くないですよね^^;
  • 少納言👩地雷を踏むっ💦背の君👨‍💼から情報セキュリティのレクチャーを受ける(強制😭) - 源氏物語&古典🪷〜笑う門には福来る🌸少納言日記🌸

    コロナ禍でリモート化が進む今、身を守る術を身に付けるのは必須🚨と分かってはいる😅 励みになりますゆえポチッよろしくです🌷 少納言👩はパソコンは苦手😅 と言いつつ必要に迫られてzoomのホストだ、ブログだとやっております💦 とはいえ、情報セキュリティが大変重要だということは、 野生の勘でなんとなく分かっておりました。 今日は、職場から情報セキュリティについてのプリントの宿題を頂いたので、 早速、家で読んでいました。 リモートワークで疲れた背の君👨‍💼がそろりそろりとやってきた((((;゚Д゚))))))) 少納言👩の嫌な予感は必ず当たる😓 奴👨‍💼は来る💧 嬉しそうな顔をしてる時、ろくなことにならないのは長い腐れ縁で分かっている🕺 うわーーー来たよ😭 👨‍💼情報セキュリティの勉強なら、僕がきちんとみてあげよう🤗 そんなもん頼んでないわい💢 👩いえいえ、

    少納言👩地雷を踏むっ💦背の君👨‍💼から情報セキュリティのレクチャーを受ける(強制😭) - 源氏物語&古典🪷〜笑う門には福来る🌸少納言日記🌸
    YUKAHISA
    YUKAHISA 2021/02/06
    こういうのって、カタカナとアルファベットの略字とかが多いんですよねぇ^^;
  • ふるさと納税でぽんかんを注文!みかんよりも好きかもしれないあまーいフルーツ!! - ☆Take it Easy☆ ~子育てを楽しみ、成長できる日々を目指して~

    こんばんは! 皆さま、ふるさと納税ってされてますか??? わたしはちょくちょくやってます(#^.^#) atchanyuichan.hatenablog.com atchanyuichan.hatenablog.com 今回、友達からぽんかんの返礼品が美味しいというお話を聞いて、私も注文することにしました!(^^)! 鹿児島県 森農園さんのぽんかん☆ 【ふるさと納税】<先行予約受付中!2021年2月中に発送予定>ぽんかん5kg!鹿児島の温暖な気候や特性を活かし栽培したポンカンは柑橘の爽やかな香りと甘さが特徴♪1箱5kgでお届け【森農園】 価格:10000円(税込、送料無料) (2021/2/3時点) 楽天で購入 ぽんかんっていよかんやはっさくみたいに、皮をむいてから更に皮をむくタイプのものかと思ってたら、みかんと同じ感じなんですよ♬ これは嬉しい!!! いよかんとか好きですけど、ちょっと皮

    ふるさと納税でぽんかんを注文!みかんよりも好きかもしれないあまーいフルーツ!! - ☆Take it Easy☆ ~子育てを楽しみ、成長できる日々を目指して~
    YUKAHISA
    YUKAHISA 2021/02/06
    ジューシー加減がビシビシ伝わってきます!
  • これだけで十分!問題解決で活用できるフレームワーク6選【事例付き】 - 早起きパパのカジメン生活

    ビジネスシーンで役に立つフレームワーク。 業務上の問題を効率よく解決するための手助けになりますよね。 でも、今では数多くのフレームワークが開発されているため、どれを使えば良いのか、迷うこともあると思います。 当記事では問題解決の際にこれだけは知っておきたいというフレームワークを6つ、事例を交えながら紹介していきます。 新入社員でも成果を上げたいの方 論理的に考える方法を知りたい方 ご自身のビジネススキルを高めたい方 私は製造業の現場で問題解決の手法を駆使して業務を進めています。 漏れなく、ダブりなく問題を効率的に解決するために様々なフレームワークを利用しますが、特に多くの場合で利用する6つを紹介いたします。 特に新入社員の方にはこれだけ知っていれば、同期との差別化も可能だと思いますよ。 フレームワークとは? 3C分析 3C分析とは? 3C分析の注意点 3C分析の活用事例 N5分析 N5分析

    これだけで十分!問題解決で活用できるフレームワーク6選【事例付き】 - 早起きパパのカジメン生活
    YUKAHISA
    YUKAHISA 2021/02/06
    ご説明ありがございます☆何パターンか持っておくとより有効そうですね!
  • ネガティブ思考だからこそ、ポジティブに! - 幸せに生きるための、たった1000のこと

    【1000個中の 357個目】 自分の生まれつきの特性に逆らわず、うまく使いこなしていたきたいものです。 僕はネガティブ思考気味。 僕なりの使いこなし方を紹介します。 こんにちは!研究者せしおです。 人生の役に立つかもしれない幸せのヒントを、今日も1つお届けします。 なんとなくの感覚で言うと、僕はポジティブ思考30%とネガティブ思考70%くらいのイメージです。 ネガティブ思考が優勢です。 誰かに何かを提案された時、うまくいかない可能性をまずは考えてしまいがち。 瞬間的に嫌な顔をしてしまっている気がします。 そんな時は僕に少し時間をください。 うまくいかない可能性を考えた後に、うまくいく可能性にも思いをめぐらせ、メリット・デメリットを踏まえた上で僕なりの意見を言うことができます。 ちゃんとネガティブに物事を考えた後であれば、ポジティブに行動することもできます。 ちゃんとリスクに備えていますし

    ネガティブ思考だからこそ、ポジティブに! - 幸せに生きるための、たった1000のこと
    YUKAHISA
    YUKAHISA 2021/02/06
    「どちらから考え出すか?」というお話なのかなと感じました☆バランスよく考えられていればどっちからでもまぁ良いのかなは
  • 旅は新体験と新しい機会を与えてくれる - 「行動と見識」KOUSHIのブログ

    こんばんは。日もお立ち寄りくださりありがとうございます。 昨日から「旅」についての話を始めました。 旅について書くだけでも気分が高揚します(笑)。やはり旅は私の人生と切り離せない存在であると再認識しました。 私が大好きな「一人で初めての土地を訪れる旅」で、得られるもの・得たいものについてお話ししていきます。 得られるもの・得たいものは当に数多くありますので、すべてをお伝えすることはできないのですが、3点ほどに絞ってお話していきますね。今日はその1つ目です。 ①旅は人に新体験と新しい機会を与える ・旅は、自ら積極的にアクションを起こさなければならない環境に置いてくれる。 ・旅により、新しい人と会ったり、新しいこと、新しいものに出会える。 ・旅は、自分にとって重要なものを気づかせてくれる。 日常と異なる環境で新たな気づきを得る機会は多い。旅はその環境をもたらしてくれる最たるものです。 「環

    旅は新体験と新しい機会を与えてくれる - 「行動と見識」KOUSHIのブログ
    YUKAHISA
    YUKAHISA 2021/02/06
    まず世界の広さを味わうだけで、十分感じるものはありますよね♬
  • 教員の不祥事が多いから素敵な先生の話をしてみる② - 独断と偏見で楽しく教育を語る

    こんにちは、Yです。 先日書いたこちらの記事。 rico-ysan.hatenablog.com Yさんが教員だから目につくのかもしれませんが、最近教員の不祥事が多過ぎる気がします。 悲しい。 「教育者なのに!」という思いから、記事にしやすいのかもしれませんね。 確かに(教育者のくせに何やってんだ!)と思うようなことしてるんですが。 さて、上の記事で紹介させていただいた教頭先生。 素敵エピソードをさらに紹介させていただきます。 良い先生もいっぱいいるよ!と発信していきたい。 夏の楽しみ、水泳の授業。 Yさんの学校では(どの学校もそうなのかも)、指導をする先生以外に、陸上監視という役割の先生が1人付きます。基的には、プールサイドから授業中の子どもたちを見守ります。水泳は命に関わる事故も起こりうるので、人の目を増やすこと、すぐに動ける人を増やすことが主な目的だと新任の頃習いました。 この役割

    教員の不祥事が多いから素敵な先生の話をしてみる② - 独断と偏見で楽しく教育を語る
    YUKAHISA
    YUKAHISA 2021/02/06
    子どものことを考えていて、部下への配慮もできて☆