ブックマーク / kobatokoba-kosodate.hatenablog.com (14)

  • 見える見通し - 自閉症の世界

    見通しが持てないと不安定になる自閉症児に、 見通しを持たせるには、 ズバリ、見通しを文字化することが一番、手っ取り早い。 定形発達の子は耳からいろいろな言葉を覚え、 次第に、口からアウトプットするようになる。 耳で聞いて理解する。 しかし、視覚優位が多い自閉症の子どもたちは、 耳から入る情報は処理されにくく、 自分の名前を呼ばれても振り向きもしなかったりする。 ならば、彼らの長所、視覚優位を使って行こう。 こばとを開設した頃は、 障がい児教育といえば、まず、身辺自立が最優先だった。 知的障害児(昔は精神薄弱と言われた)は言葉はつたないながらも 空気も読めるし、人とのコミュニケーションが取れる。 先生の指示を聞き、場を共有して楽しそうに生活単元学習に参加できる。 一方、人の話を聞かず、コミュニケーションが取りにくいのに 自閉症児も同じカリキュラムで教育されることが多かった。 その場にいられな

    見える見通し - 自閉症の世界
    YUKAHISA
    YUKAHISA 2020/05/03
    支援に有用なパッケージがあると、パッケージにお子さんをはめ込もうとなりがちですよね(^^;; 改めて特性に合った支援の大切さを学ばせていただきました☆
  • きれい・きたないの感覚は脳のどこにあるか? - 自閉症の世界

    自閉症育て、療育の中で 【きれい】【きたない】を教えるのはとても難しい。 しかし、彼らはまったく【美】が感知できない、というのでもなさそうだ。 重度自閉症の幼児であっても、若くて、髪が長い美人、 笑顔がかわいい女性には警戒心がない。 こっち見て見て顔で、自ら女性に近寄ったり、 さらに相手してもらうとうれしそうする。 療育中、こばとには若くて美人のスタッフが多くいたが 美人スタッフが担当になると、子どもは嬉しそうな顔をする。 指導の途中で私が入れ代わって対面したりすると、 「えツ、なんでぇ~」みたいな顔をして、若いスタッフを目で追ったりする。 イケメンも分かるようだ。 学校勤務時代に自閉症も気持ちは同じ、と思った場面があった。 思春期になった、言葉のあまり出ない自閉症女子が 若いイケメン教師に秋波を送っているのを見たことがある。 【美】を感知するのは脳は前頭葉の下部、眉間の上あたりに位置する

    きれい・きたないの感覚は脳のどこにあるか? - 自閉症の世界
    YUKAHISA
    YUKAHISA 2020/04/21
    それぞれのお子さんに、それぞれの理論があるのでしょうが、それを理解するのはやっぱり難しそうですね(^^;;
  • ついにこばとも在宅勤務 - 自閉症の世界

    新型コロナウィルス感染拡大収まらず!!! こばともついに相方スタッフを在宅勤務にした。 2人と1匹しかいない事務室ではあるが、 どちらが感染してもこばと閉鎖に陥ってしまう。 相方スタッフも基礎疾患を抱える家族がいるとなれば 毎日の通勤は戦々恐々の思い。 そこで、在宅勤務に!! こばとのブログに訪問して下さる方は自閉症の世界とツィンになっている やる気を引き出す、学習ブログが続々アップされるはずだから お家勉強に役立ててもらいたい。 私のほうも 悩みに悩んだ末、4月の3件の療育はキャンセルさせてもらった。 無症状でも感染しているかも?というからやっかいだ。 感染させるのではないか、 感染させられるのではないかと、 びくびく疑心暗鬼で療育したのでは子どもためにならない。 ここは一刻も収束させて、安心して子供に接したい。 実はキャンセルのお願いをしたきっかけがある。 相方の在宅勤務に踏み切った後

    ついにこばとも在宅勤務 - 自閉症の世界
    YUKAHISA
    YUKAHISA 2020/04/18
    対人のものは軒並みできないですね(-。-; コロナも心配ですが、コロナ自粛が終わった後の様々な支援を受けることができなかった皆さんの様子も心配になってしまいます。
  • 偽平等 - 自閉症の世界

    偽平等より、違っていていい!という流れ こばとを開設した平成前半、30年以上前の風潮は なんでも平等!平等!・・・で教育現場でも通信簿の評価の表記が変わり 差をつけない、差を目立たせない運動会や、横並びの発表会・・・ 障がいがあってもみんなと同じ普通学級で・・・ 統合教育は障がい児教育の望ましい形のように言われてもいた。 統合教育という思想に賛同、後押しする団体がいろいろあって 障害児の保護者も意を強くする人が多かった。 特殊学級(支援学級)や養護学校(支援学校)に入れるのは 保護者の側にもなんか差別されたような、 被害者的感覚がすくなからずあったのかも。 私は、こばとを始める前、臨時講師として学校に勤務していたことがある。 特殊学級(今の支援学級)を担任した時は、良い校長先生に恵まれた。 学級の障がい児達をかわいがってくれたし、好きなように授業が出来た。 私は全校集会がある時は、早目に7

    偽平等 - 自閉症の世界
    YUKAHISA
    YUKAHISA 2020/03/31
    特性に合ったということに尽きますね!
  • 続セクシャルハラスメント - 自閉症の世界

    ✿ドール✿ 現在、脳の機能障害は 発達障がいから自閉症スペクトラムいう大枠で 括られるようになっって来ているが、 自閉症スペクトラムの症状は千差万別・十人十色。 境界線は皆ぼやけている 知的に重度の障害もあれば、知的には問題のない高機能もいる。 成長によっても変わってくる 口腔内の構造、舌の使い方に問題があって、意識的に息を吐き出せない。 ハ~~ッ、ア~~ッ、がなかなかできない発語・言葉のない子もいれば、 あたりかまわず、頭に浮かんだことをすぐに口に出す、 喋りすぎる子、むずかしい単語、辞書言葉を使いたがる子もいる。 感覚も敏感だったり、鈍感だったりして、 家族を巻き込み、生活に支障が出てくるほどの子もいる。 情動・こだわりが激しくて育てにくく 世話する大人の精神状態にダメージを与える子もいる。 その一方、自閉症と診断されても 情動がそれほど激しくなく、言いなりというより介助されがままだっ

    続セクシャルハラスメント - 自閉症の世界
    YUKAHISA
    YUKAHISA 2020/03/24
    寝る子は起こすなみたいな考えもいまだにありますよね。 性教育やnoと言うことを伝えることは、とても大切ですね!
  • 早期虐待防止 - 自閉症の世界

    虐待スパイラルの萌芽 1月にアトリエ・カフェがオープンし、 2月から月~木のレンタル日にカフェを借りて 療育相談を始めることにしたものだから、 またまた、2才8か月の幼児の療育を始めることになってしまった。 カフェの療育相談は、話を聞きアドバイスするだけのつもりだったが、 以前と同じ、腰をいれて子どもを療育することになった。 つい気になってしまう私の悪い癖! 昔、多くの子を療育していた時、 働いている親の代わりに子どもの送迎サービスをしていた ディサービスの主任から直々の相談依頼。 そのデイサービス事業所はパン屋ひびきのグループホーム継承を希望中。 kobatokoba-kosodate.hatenablog.com ディサービスから相談OKを聞いたお父さんから電話があり、 相談日を決めた。 その後、お母さんからこばとの場所確認の電話があったので、 子どもを一緒に連れて来るように言った

    早期虐待防止 - 自閉症の世界
    YUKAHISA
    YUKAHISA 2020/03/18
    2歳8ヶ月かぁ。グレーと言われやすそうな時期ですね(^^;;丁寧なご報告をありがとうございます!とても参考になります☆
  • 痛覚鈍麻 - 自閉症の世界

    痛くないの?!! 自閉症児の自傷行為は見ている方も辛い。 「ど~うして!!!そんなことするの?痛いでしょ!!!」 と思わず言ったり、自傷をその場で止めたくなる。 あご叩き。 赤く腫れて見るからに痛そうなのにそこをめがけてこぶしで叩く。 しかも直近から叩くのではなく、腕を伸ばして勢いつけて。 割れて裂け目から血がでることも・・・ 頭突き。 額を壁や固い所に打ち付ける。 床に額を打ち付ける子もいる。 打ち付けた場所が柔らかったりすると、わざわざ固い所を探しに行ってまでやり直す。 こばとに療育に来ていたた小学校高学年の自閉症男子、 第三の目の上に大きなタンコブを作ってきたことがあった。 既に赤黒くなっているのでびっくりして、 「どうしたの!!そのこぶ!!」、と聞くと彼は ニヤッとして「パニック」と言った。 知ってて自傷をやる。 手首を噛む子もいる。 いつもいつも同じ個所を。 いつも噛んでいる箇所

    痛覚鈍麻 - 自閉症の世界
    YUKAHISA
    YUKAHISA 2020/02/12
    具体的なエピソードをありがとうございます!感覚については柔軟な対応も求められがちだと思うので、本当に丁寧なケアが必要になるんでしょうねぇ。
  • 癲癇 - 自閉症の世界

    思春期には自閉症も言葉に出さず悩む 1997年、ピカチュウの光点滅でテレビを見ていた数百人が 光過敏性てんかんを起こした事件があった。 この場合の症状は一過性のものと片づけられた。 人気絶大だったピカチュウ 自閉症は思春期になって癲癇を発症するケースが 健常者に比べて有意に多いという。 こばとには幼児期から癲癇症状を持っていた子も何人かいたが 思春期後に発症したケースも少なくなかった。 中度自閉症の彼(今30代)もそうだった。 幼児期からこばとに来ていた彼は多動というより臆病・不安が強いタイプ。 何事も真面目。失敗すると大仰に顔をしかめてへこんで見せた。 お母さんの話によると、 養護学校高等部(現在の支援学校)の時、何か所かで職場実習をこなしたが 真面目そのものだった。 お弁当屋で実習した時は、仕事中話しかけられると、手を止めてきちんと 姿勢良くして答えたらしく、それがマイナス評価になった

    癲癇 - 自閉症の世界
    YUKAHISA
    YUKAHISA 2020/01/13
    癇癪のあるないで、受け入れる側の感覚は大きく変わる場合があるのですね。貴重な現場のお話をありがとうございます☆
  • 年賀状 - 自閉症の世界

    元日は晴れ!! 青空が見えるさわかな天気。 やっぱり、嵐のスタートより穏やかな晴れの方が平和感がある。 天気が良いと気分も上がる。 これが嵐の出だしだったら、新年の気持ちドーンと下がってしまうだろう。 人間の精神状態ってこんなにも天気に左右されるもなんだぁと改めて思う。 元日でうれしいのは年賀状だ。 郵便配達屋さんのバイクの音に耳をそばだてる。 去年の12月は今どうしてるだろう?と気になった子 (といっても、もう20代、30代もいるが)200枚ほど出した。 もらった年賀状はその3分の2。 転居、住所不明などで結構な枚数戻ってきた。 でも、貰った年賀状には嬉しい一言が書き添えられていた。 既に就職している子から仕事頑張っている。 同じ職場で続いているようで嬉しい。働きやすいのだろう。 社会福祉法人の事業所のレストランで働いている子(30代)からは べに来てくれ、と書いてあった。 その事業所

    年賀状 - 自閉症の世界
    YUKAHISA
    YUKAHISA 2020/01/07
    きめ細かな支援があってこその、高い返信率なのでしょうね☆
  • 唖然 - 自閉症の世界

    自閉の症状、表れ方は十人十色 自閉症または自閉症スペクトラムの診断を貰うと 彼らの行動、やることなすことが 自閉の症状に起因する特有ものと思ってしまいたちだ。 しかしそれは自閉症というバイアスのかかったため、 決めつけということも多分にある。 彼らの行動には、人の成育環境が大いに関係してくる。 一人っ子か? 長子か? 二人兄弟か?男男か? 男女か? 女女か? 双子か? 三人兄弟の真ん中か? 男女の組み合わせは色々。 末っ子か? 祖父母と同居か? etc. プラス持って生まれた来の性格。 長子の性格。 次男、次女の性格。 一人っ子の性格。 末っ子の性格。 大胆、臆病・・・ 自閉の症状の中に上記の性格が見え隠れする。 言葉のない、重度の自閉症であっても、目もよく合い素直な性格の子もいる。 指示されたことは 指示の内容は理解していなくとも、介助されながらではあるが従う。 されるがままと言えば

    唖然 - 自閉症の世界
    YUKAHISA
    YUKAHISA 2019/12/07
    丁寧な療育で素晴らしいですね!と同時に歯痒いエピソードですねぇ。送迎の問題は私もよく感じます。
  • パトカー その2 - 自閉症の世界

    -油断してしまった!!! 彼女はグループの認識がない!! 人の区別は日常的に身近な人だけ、あとはその他大勢なのだ。 もともと、多動なので動く人がいるとつられて動いてしまうタイプだ。 梨園につながる通り道をパトカーの中から目を凝らした。 そんなに時間はたっていない。 服も目立つ色だ。(お母さんの配慮) 彼女らしき人物はいないか、身を乗り出したり、首を後ろにひねったりして探した。 通りを2ブロックぐらい走行したところでパトカーに無線が入った。 駅前の蕎麦屋さんから、女の子が一人で店内にいると警察に連絡が入ったそうだ。 すぐさま蕎麦屋さんに向い、蕎麦屋の店主に状況を聞いた。 駅近くの蕎麦屋 彼女は他のお客4人と一緒に入って来たという。 4人のお客が帰っても、彼女は帰らず椅子に座っているのでおかしい。 話しかけても返事がない。それで警察に連絡したとのこと。 私は、彼女がよそのお客が頼んだ事を取っ

    パトカー その2 - 自閉症の世界
    YUKAHISA
    YUKAHISA 2019/11/30
    注意すべきポイントがたくさんあって、ゆとりがない時にはどうしてもどこか抜けてしまったりしますよねぇ。
  • パトカー - 自閉症の世界

    療育中にパトカーに乗った話。 お世話にないました 前回の記事で、支援学校に在籍する重度自閉症男子の実習を書いた。 (筆まめなお母さん方で実に詳しく、パソコン教室の連絡帳で報告してくれる。) 2人とも幼児期の3歳の頃からこばとの療育に通って来て今に至っている。 13、4年以上の付き合いだ。 しかし、療育開始が遅かった重度自閉症児や、症状が重い場合には作業というより 生活介護、生活体験として実習にはいる場合も多かった。 だいぶ昔の話になるが、こばと開設一年目は10歳になってから、 療育を希望してきた重度自閉症の子が何人かいた。 最初の頃は10歳からでも療育を引き受けていた。 ところが、たちまち療育希望の子供が増えすぎて、2年後には 就学前の児童しか受け入れられなくなってしまったのだが。 思い出深い彼女もこばと開設一年目に療育に来た。 その時は既に10歳になっていて、重い自閉症状は固定化しつつあ

    パトカー - 自閉症の世界
    YUKAHISA
    YUKAHISA 2019/11/30
  • ガールフレンド - 自閉症の世界

    平成元年と令和元年では隔世の感がある。 たった30年なのに, 自閉症を取り巻く環境も療育も世間の目も当に変わった。 前記事のデート願望の自閉症青年は願望を実現した。 自閉症は感情表現が乏しい?・・・どうして!!どうして!! デートを実現している自閉症青年は他にもいる。 こばと出身の今年30歳になった青年は、数年前からデートを実現している。 過去記事でも紹介したことのあるカレンダー少年だ。 kobatokoba-kosodate.hatenablog.com 彼はちょくちょくメールをこばとにくれる。 先日も彼からメールが来た。 彼は職場名をメルアドの中に組み込んでいるのですぐわかる。 今日ガールフレンドと大月にある岩殿山へ行きます。 3・4時間で登れる山です。富士山も見えます。 大月にはリニア鉄道博物館が有ります。 今そこで研究しています。 研究している、ということは 彼とガールフレンドは

    ガールフレンド - 自閉症の世界
    YUKAHISA
    YUKAHISA 2019/11/23
    いいですね!障害者か健常者かではなく、スゴいところは評価する、苦手なところは支援をもらうという分け方になっていくといいですよね☆
  • 怯まないで! - 自閉症の世界

    自閉症児の育て辛さ 幼児期の自閉症の療育で親がつい怯んでしまうのは、 子どもの反応のは激しさ、または無反応。 何がそこまで気に入らないのか・・・ 寝ころんで暴れるほどそんなにも嫌なのか・・・ まるで虐待しているみたいじゃないか・・・ これしきのことにエビぞりしてまで嫌がらなくても・・・ 完璧無視顔、必死で関わっているこっちがバカみたいじゃないか。 幼児期の自閉症の子育てをしている親にはあるある経験だろう。 2才児のいやいやなんて生易しいものではない。 過去記事に書いた自閉症男児もそうだったが、 kobatokoba-kosodate.hatenablog.com 自閉症我が子の過激反応に怯んでしまい、手を出せないお母さんもいる。 こばとの7年の記念文集には、長男、言葉のない重度自閉症男児(当時、幼稚園年長)のことを書いたお母さんの文章があった。 前文略 思えば、赤ちゃんの頃から”高い高い”

    怯まないで! - 自閉症の世界
    YUKAHISA
    YUKAHISA 2019/11/02
    初めての際が拒否でも、その後も拒否とは限りませんもんね!1回でくじけなかったことで、お子さんの活動の幅がとっても広がったんですね☆
  • 1