2020年5月26日のブックマーク (3件)

  • 長野県民の好物「サバ水煮缶の味噌汁」は全国に広めたいうまさだった【フカボリ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    「地元に帰って、べたくなるものってありますか?」 そんな質問を、取材で各県人に続けていました。進学や就職で地元を離れてみて、「その地域でしかべられないもの」に気づくこと、ありますよね。長野県の人に先の質問をしたら、多く返ってきた答えのひとつが「サバとタケノコの味噌汁」。 え、サバを味噌汁に!? サバはサバでも、サバの水煮缶を使うんですよ。(取材で集めた地元の方の声より。以下同) なんと! 長野県は内陸地、海に面してないのにサバを使うとは驚きましたが、缶詰だったんですね。たしかに保存がきくもんな。 海なし県だからか、魚への執着はやっぱり強いんですよ。昔からサバの水煮缶はよく料理に使ったし、うちの親は買い置きしてました。ごちそうは必ずお寿司。山の中でもね(笑)。 スーパーのサバ缶の売り場面積、東京はちょっとだけだね。うちのほうはズラッとたっぷり置いてあるよ。 味噌汁にも入れるし、カレーもサ

    長野県民の好物「サバ水煮缶の味噌汁」は全国に広めたいうまさだった【フカボリ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    Y_Mokko
    Y_Mokko 2020/05/26
    長野県って海ないのに鯖を味噌汁に入れるのね。
  • Red Bullが主催する2vs2大会のAllu、Jamppiとのエキシビションマッチで対戦相手のチート使用疑惑が浮上

    Red Bullが主催する2vs2大会のAllu、Jamppiとのエキシビションマッチで対戦相手のチート使用疑惑が浮上 Red Bullが主催する2vs2大会「Red Bull Flick 2v2」で行われたAllu、Jamppiの2人とのエキシビションマッチで対戦相手のチート使用疑惑が浮上していることが明らかになっています。 Red Bull Flick 2v2のフィンランド予選で優勝を獲得したBOSS Osujaは、優勝者特典として決勝後にENCEに所属するプロプレイヤーAllu、Jamppiの2人と対戦するエキシビションマッチへ出場しました。 しかし、エキシビションマッチで行われた「ENCE vs BOSS Osuja」の試合では、BOSS Osujaが終始共に優勢に立ち回り、優勝チームのチート使用疑惑が浮上、生配信されていた試合ではBOSS Osujaのプレイヤーの正確なAIMコン

    Red Bullが主催する2vs2大会のAllu、Jamppiとのエキシビションマッチで対戦相手のチート使用疑惑が浮上
    Y_Mokko
    Y_Mokko 2020/05/26
    賞金€20000の大会のフィンランド予選を優勝したチームがなんとチーターだったという話。エキシビションでENCEも負けて問題が発覚。
  • テスラ工場の「ブラック労働」の実態、月に3回の労災が発生 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    米国の各州は近年、大企業の工場を誘致し地元の雇用を創出しようとしているが、USAトゥデイの報道で、テスラがネバダ州で運営中の「ギガファクトリー」が、勤務中の怪我や住宅難などの様々な問題を引き起こしていることが明らかになった。 USAトゥデイの11月12日の記事によると、ネバダ州リノ郊外のギガファクトリーの従業員らの間で、怪我が相次いでいるが、テスラは当局に適切な報告を行っていないという。労働安全衛生局(OSHA)は、過去3年間で90回以上、現地のテスラの工場に検査官を派遣したが、一般的な工場がOSHAの査察を受ける頻度は、3年間に1度程度という。 ギガファクトリーは少なくとも月あたり3回の、切断事故を含む労働災害を起こしているが、テスラはその記録すら残していない。また、2018年には毎日1件以上の911コール(緊急通報用電話)が工場から発信されたという。 さらに、ネバダ州のギガファクトリー

    テスラ工場の「ブラック労働」の実態、月に3回の労災が発生 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    Y_Mokko
    Y_Mokko 2020/05/26
    あんな車作ったこともない、ど田舎に工場作ったらそりゃそうなるわな。全自動生産諦めて徹夜で作ったラインが更に拍車をかけてる。