タグ

2012年3月12日のブックマーク (5件)

  • 佐藤正久『もうすぐ1年、東電福島第一原発を視察(その1)』

    3月5日、自民党議員として福島の大熊町・双葉町に所在する東電福島第一原発を視察して来ました。昨年の3月11日の地震・津波被害による電源喪失、原子炉建て屋の爆発、核燃料のメルトダウン・メルトスルーから1年が立とうとしています。 政府は事故収束のステップ2:冷温停止常態を宣言しましたが、この写真の通り、瓦礫の撤去もままならない、まだまだ安全化の道のりは遠い、その実情を視察して参りました。 5日8時、広野町のJヴィレッジに集合、そこで日の視察経路・概要説明、そしてタイベックの防護衣装着、マスクの上部にも防護服の前・後ろにも識別を可能とするため、名前「サトウ マサヒサ」が記載されています。 また出発前に医師の方から改善された医療体制を確認しました。これまで心筋梗塞で亡くなられたり、熱中症、またはクレーンの事故でドクターヘリの出動等もありました。現在は、Jヴィレッジや第2原発だけで無く、第一サイト

    佐藤正久『もうすぐ1年、東電福島第一原発を視察(その1)』
  • オンキヨー、VestaxのDJコントローラ付き14型ノートPC

    YaSuYuKi
    YaSuYuKi 2012/03/12
    DJコントローラーとセットというのは、初めて聞いた
  • ソーシャルゲームのプラットフォーム業者および下請けのソースコード流用問題 - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    関係各所への通達をまだ全部は済ませていないけど、報道が行われる可能性が高くなったので書く。 「業界に詳しくない」とか、私のブログを全部読んでなお「何が問題なのか分からない」とか感じる方は、次の2つの記事をしっかり読んでください。 ゲームのパクリは許されるのか?――グリー&DeNAが開けた禁断の扉 http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1203/08/news056.html すべてにソーシャル要素が入る時代に突入!ゲーム産業は再編に備えよ http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/special/20120307/1039943/?P=1&rt=nocnt まあ、和田社長が仰るように、すべてのメソッドがソーシャルゲーム的な機能を具有して統合されていく過程にあるインタラクティブメディアとしてのゲームコンテンツが、その表現技

    ソーシャルゲームのプラットフォーム業者および下請けのソースコード流用問題 - やまもといちろうBLOG(ブログ)
  • はてなは「絶対すべきでないこと」をやらかしたのか?

    おっと、タイトルだけ見て、先週から話題になっているはてなブックマークボタンのトラッキング問題の話かと思われたかもしれないが、文でははてなブックマークの問題はほとんど扱わない。また、この問題について未だご存じない方は、ARTIFACT@ハテナ系のエントリの後半にあるこれまでの流れを辿ると分かりやすいだろう(ワタシ自身の認知にも近い)。 はてなが新サービスとしてはてなブログをリリースして4ヶ月以上経つ。当初は招待制だったが、昨年末にオープンベータに移行して現在にいたっている。 ワタシもリリース時に招待されたので少し触ってみたが、機能が何から何まで足らないことにびっくりしたものである。そして、はてなは「アレ」をやらかしたのではないかという疑念が頭をよぎったが、まさかと思う気持ちと、短時間触っただけの印象で間違った批判をしてはいけないという自制、何よりそのあたりはじきに解決するのだろうという楽観

    YaSuYuKi
    YaSuYuKi 2012/03/12
    現実に稼働しているシステムは、問題だらけの印象があっても、だいたい、秘孔のように、いくつかボトルネックがあって、それを改善すると、劇的に良くなるというのが実感
  • nabokov7; rehash : ライブドアという会社の話をしよう - Q12. 次世代ブログサービス(になるはずだった) nowaの撤退をどうみた?(下)

    March 10, 201213:50 カテゴリライブドアという会社の話をしよう ライブドアという会社の話をしよう - Q12. 次世代ブログサービス(になるはずだった) nowaの撤退をどうみた?(下) さて、前回からの続き。 社運をかけて招集された nowa の開発チームは、プログラマ、ディレクター、デザイナー、マークアッパ、どれをとっても精鋭チームというべき豪華な面子が勢揃いしていた。 一方の「旧ブログ」チームは、それまで一人でブログを支えて続けていたベテランのエンジニアが辞め、あとを僕ともう一人とで継いだものの、その片方の人も別会社に移って行ってしまって、エンジニアは僕一人だけになっていた。マネタイズのプランもなくただの金い虫だった「旧ブログ」には大した長期戦略も与えられず、広告営業案件の狩り場と化して、宣伝用のブログパーツばかり作らされていた。 基的に旧ブログチームの役割はデ

    nabokov7; rehash : ライブドアという会社の話をしよう - Q12. 次世代ブログサービス(になるはずだった) nowaの撤退をどうみた?(下)
    YaSuYuKi
    YaSuYuKi 2012/03/12
    私も、今のシステムを近代化しようとしているけど、なんとか、8人のチームが編成できるくらいに見通しを立てないとな